[過去ログ] 全国私大偏差値ランキング1早稲田2明治3青学4慶應 (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2018/01/11(木)21:28 ID:koH2BSOM(1/8) AAS
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
省5
859: 2018/03/23(金)10:36 ID:OdbdLmLx(1) AAS
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科?類)
65●東京(文科?類)、●東京(文科?類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
省12
860: 2018/03/24(土)08:35 ID:7RGx8/F/(1) AAS
【どちらを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号

http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg

※数字は進学率(%)<東進ハイスクール2017年データ>

<慶應vs早稲田>
〇慶應義塾/法74 − ●早稲田/政経26
〇慶應義塾/法94 − ●早稲田/法6
〇慶應義塾/経済96 − ●早稲田/商4
〇慶應義塾/文54 −  ●早稲田/文46
〇慶應義塾/文95 − ●早稲田/教育5
〇慶應義塾/文71 − ●早稲田/文化構想29
省3
861: 2018/03/24(土)09:09 ID:4X8qIIb1(1) AAS
図書館で読んで来た。

やっぱり早稲田 > 慶応だった。

大正九年四月に、早稲田大学、慶応大学に次いで昇格の認可を得るに至るまで、
陰の力として働いた多くの先輩校友諸氏の尽力を忘れることはできない。

(法政大学八十年史 第二節 大学令による大学予科 P519)
862: 2018/03/24(土)10:36 ID:XCgW9QEQ(1) AAS
これが日本を代表する大学10校

教育進学総合研究所 2018/3/1発表
「学びたい学部・学科がある大学ランキング」 ※数字はポイント数
1位 東大 668
2位 京大 334
3位 早大 279
4位 慶大 201
5位 阪大 180
6位 明大 150
7位 筑波 102
省4
863: 2018/03/24(土)22:20 ID:ZooYCXqY(1) AAS
ダイヤモンド大学図鑑!2019 偏差値表
http://diamond.jp/articles/amp/164142?display=b

[2018東進偏差値/私大文系]
http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

?早稲田-18- 69.8333  ?早稲田 65.5278  ?早稲田 70.1133  ?早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
?青学大-18- 68.4444  ?青学大 64.2222  ?明治大 68.3095  ?青学大 64.0296
?明治大-13- 68.1923  ?慶應大 63.8571  ?青学大 68.1667  ?明治大 63.9048
?慶應大-07- 67.7143  ?明治大 63.6923  ?慶應大 67.8333  ?慶應大 63.8333
?上智大-25- 67.5200  ?上智大 63.2400  ?立教大 67.5278  ?上智大 62.9354
省5
864: 2018/03/25(日)09:22 ID:7PMla5lM(1) AAS
上場企業社長 出身大学ランキング

『週刊ダイヤモンド』2016年5月28日号

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学  

2東京大学
 
3早稲田大学
省8
865: 2018/03/25(日)14:19 ID:sBHjzFX5(1) AAS
もうバカを隠し切れないハッタリ慶応

自慢の法学部でさえ一般受験率3割、2科目のウルトラ偏差値詐欺
   ↓

慶応3大インチキ学部(偏差値詐欺をして20年以上)

法学部・・一般受験率3割、2科目  ←インチキ慶応のTOPインチキ学部、日大法に蹴られてたクソ
SFC・・・1科目の受験可能  ←たった1科目のアホ、ビリギャル学部
医学部・・8割は補欠入学者   ←駅弁医学部にさえ蹴り倒される、哀れハッタリ低能未熟

もちろん経済(5割は補欠入学者)、商(5割は補欠入学者)、文でも2科目受験可能
866: 2018/03/25(日)18:32 ID:Ai0eGD+L(1) AAS
【最新確定版】全国私大偏差値ランキング -東進-
http://www.toshin-hensachi.com/sp/
? 早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
? 明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
? 青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
? 慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
? 立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
? 同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
? 上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
? 中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
省5
867: 2018/03/25(日)20:05 ID:AkVdjt+I(1) AA×

868: 2018/03/26(月)08:01 ID:pOBbLg+P(1) AAS
東進の林先生が慶應は一、二科目入試だっていろんなテレビ番組でバカにしてるから東進生も慶應をバカにしてるんだろ
869: 2018/03/26(月)09:17 ID:IFB9gLsO(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

870: 2018/03/26(月)16:47 ID:CfMoOcnN(1) AAS
しゃーない
871: 2018/03/26(月)17:32 ID:X5EUvjK9(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
872: 2018/03/29(木)13:20 ID:W0KBrIUI(1) AAS
【どちらを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号

http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg

※数字は進学率(%)<東進ハイスクール2017年データ>

<慶應vs早稲田>
〇慶應義塾/法74 − ●早稲田/政経26
〇慶應義塾/法94 − ●早稲田/法6
〇慶應義塾/経済96 − ●早稲田/商4
〇慶應義塾/文54 −  ●早稲田/文46
〇慶應義塾/文95 − ●早稲田/教育5
〇慶應義塾/文71 − ●早稲田/文化構想29
省3
873: 2018/03/29(木)14:19 ID:64wZLtDM(1/2) AAS
もうバカを隠し切れないハッタリ慶応

自慢の法学部でさえ一般受験率3割、2科目のウルトラ偏差値詐欺
   ↓

慶応3大インチキ学部(偏差値詐欺をして20年以上)

法学部・・一般受験率3割、2科目  ←インチキ慶応のTOPインチキ学部、日大法に蹴られてたクソ
SFC・・・1科目の受験可能  ←たった1科目のアホ、ビリギャル学部
医学部・・8割は補欠入学者   ←駅弁医学部にさえ蹴り倒される、哀れハッタリ低能未熟

もちろん経済(5割は補欠入学者)、商(5割は補欠入学者)、文でも2科目受験可能
874: 2018/03/29(木)14:24 ID:cfftf7tH(1/3) AAS
大学図鑑2018の偏差値表で早稲田が他を圧倒してたね。
875: 2018/03/29(木)14:32 ID:cfftf7tH(2/3) AAS
2018年3月23日に発売した大学図鑑2019だ。
876: 2018/03/29(木)14:47 ID:cfftf7tH(3/3) AAS
QS Top 10 Civil Engineering Schools with Employers in 2018で
世界6位にランクイン

イギリスのQS社※により、「Top 10 Civil Engineering Schools with Employers
in 2018(雇用者が評価する土木工学分野の大学トップ10)」が発表され、早稲田
大学は世界ランキングで6位に入りました。国内大学では京都大学、東京工業大学
に次ぐ3位です。

Top 10 Civil Engineering Schools with Employers in 2018

1. 京都大学
2. 東京工業大学
3. マサチューセッツ工科大学(米国)
省9
877: 2018/03/29(木)15:41 ID:xEuTKoq7(1) AAS
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)による世界大学ランキング日本版より
私立大学をピックアップ

10位 慶應義塾大学
11位 早稲田大学
15位 上智大学
16位 国際基督教大学
21位 立命館アジア太平洋大学
23位 立命館大学
27位 立教大学
28位 同志社大学
省9
878: 2018/03/29(木)15:56 ID:64wZLtDM(2/2) AAS
もうバカを隠し切れないハッタリ慶応

自慢の法学部でさえ一般受験率3割、2科目のウルトラ偏差値詐欺
   ↓

慶応3大インチキ学部(偏差値詐欺をして20年以上)

法学部・・一般受験率3割、2科目  ←インチキ慶応のTOPインチキ学部、日大法に蹴られてたクソ
SFC・・・1科目の受験可能  ←たった1科目のアホ、ビリギャル学部
医学部・・8割は補欠入学者   ←駅弁医学部にさえ蹴り倒される、哀れハッタリ低能未熟

もちろん経済(5割は補欠入学者)、商(5割は補欠入学者)、文でも2科目受験可能
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.389s*