[過去ログ] 政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(4): 2020/01/07(火)20:44 ID:T8dkf4QC0(1/2) AAS
>>53
氷河期が文句言ったらこれまで通り「文句があるなら辞めてもらって結構です」で終了。
年齢的にもそういうところしかないから辞めずに続けるしかない。
一方、30歳くらいまでの若い世代なら再就職先なんていくらでもあるし
募集してもなかなか集まらない。辞められると困るわけだから大切にしようとする。
経営状態が良くないなら氷河期の給料を下げてでも若い世代の給料を確保する。
同じ役職や年齢でも世代を理由に給料だけ逆転現象もある。
65: 2020/01/07(火)21:06 ID:32nqtscI0(1/2) AAS
>>64
スキルあるのにいまどき年齢差別とかあると思ってんの?
66
(1): 2020/01/07(火)21:09 ID:32nqtscI0(2/2) AAS
>>64
むしろ職歴の短い30代未満のほうが辞めてもらったほうがありがたい。
ITスキルのある氷河期に辞められたら困る。
事実、「退職代行」を使う人は氷河期が一番多いそうだな。簡単に辞められると仮定するなら、これを使う必要もないだろうし。
これをどうやって証明する?
67: 2020/01/07(火)21:47 ID:07ajqh/s0(1) AAS
>>64
だから氷河期世代にはベーシックインカムでお金を直接渡して、消費に専念してもらうのがいいと思う。
70
(1): 2020/01/07(火)22:46 ID:t/xtb3jQ0(2/2) AAS
>>64
というか、能力の低い社員のほうが、40代の氷河期より給料高ければこれは訴えて会社に勝つべきでは?
アメリカでは不当解雇はもちろん、能力に見合わない安い給料も裁判沙汰になるわけだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s