[過去ログ] 1万円以内の良質電源を探しまくる part99 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: (ワントンキン MMd3-vIsV) 2020/07/24(金)02:30 ID:LjTQ9KOJM(1) AAS
CXMは650と550がほとんど値段変わらないんだよな
アマゾンで在庫があるとだいたい6300円くらいで
ヨドバシもそれぞれ7120円と7000円の10パー還元だし
241: (ワッチョイ 71a7-rJKg) 2020/07/24(金)11:38 ID:5IPef5Hr0(1) AAS
>>234
詳細レポ乙
思ったより質良さそうだな
242
(2): (ワッチョイ 8b6e-RnSF) 2020/07/24(金)18:30 ID:BPKrJ4ht0(1) AAS
尼の電源の在庫尽きかけてるけどなんか急に売れたな
先々週ぐらいまでは在庫たんまりだったのに
243: (ワッチョイ fb76-A5QU) 2020/07/24(金)18:35 ID:m8eHCr3O0(1) AAS
まあもともと数量的に在庫は薄いのかも。
244: (スフッ Sd33-qWn+) 2020/07/24(金)23:47 ID:Z3KuKNCLd(1) AAS
>>242
世界的に電源品薄らしいね
245: (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/24(金)23:57 ID:pk8aDkAU0(1) AAS
海運早く復活して(電源の多くはコンテナで来る)
246: (ワッチョイ 337e-sOMz) 2020/07/25(土)00:32 ID:HV/2xIzW0(1) AAS
海運と聞いて水没王のこと思い出した
247: (ワッチョイ 1364-wK9P) 2020/07/25(土)01:17 ID:vbAt3N5N0(1) AAS
>>242
先々週もそんなにだったよ
BKもCXMも秋葉原でもネットでも品薄だった
248
(1): (ワッチョイ 2b73-NcxK) 2020/07/26(日)08:18 ID:CSuvcXVm0(1) AAS
BKとCXMならどちらがおすすめ?
249: (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/26(日)10:10 ID:Wlk0Lq6M0(1/4) AAS
>>248
CXMがいい

・ファンが長寿命(CXM:ライフルベアリング※、BK:スリーブベアリング) ※2019年頃出荷品から
・650WモデルはCXMのほうがPCIE 6+2pinコネクタ数が多い(CXM:4本、BK:2本)
・+12Vと+3.3Vの電圧制御はCXMのほうが若干良い。+5Vはほぼ同じ(CXMと、BKと設計近いクラマスMWE Bronzeとの比較)
・リプルもCXMのほうが小さい(CXM:30mV台、クラマスMWE Bronze:40mV台)
https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-cx650m-psu,4770-9.html
https://www.f14lab.com/2017/12/review-cooler-master-mwe-bronze-650-650w.html
・ファンの騒音は低負荷時で若干BKのほうが静か程度
・保証期間が長い(CXM:5年、BK:3年)
省1
250: (ワッチョイ 337e-sOMz) 2020/07/26(日)11:18 ID:dtVnnh8X0(1) AAS
電源トップ配置ケースとかで使う時の
下向き設置でファン異音の問題も解消された?
251
(2): (ワッチョイ 41d9-r63a) 2020/07/26(日)12:49 ID:1ATxhaEq0(1) AAS
DeltaとEnhanceってどっちがブランド力あるの
252: (ワッチョイ 29ee-TniB) 2020/07/26(日)13:02 ID:qoEL/VQr0(1) AAS
>>251
そりゃあDeltaよ
253: (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/26(日)13:22 ID:Wlk0Lq6M0(2/4) AAS
>>251
ブランド力って問題になる?

Deltaは垂直統合でなんでも内製する世界最大の電源メーカー。部品全体の品質を管理できる。
自作市場向け電源はあまり作っていない。今見られるのは昔のAntecのHCP PlatinumのおさがりのクラマスV Platinumくらい
Tier 1とされるChicony、Chicony、Flex、GreatWall、AcBel、Lite-ON、Huntkey等、組み込み向けの大量受注が主

Enhanceは自社で電源を設計するが部品を外部から調達して組み立てているTier 3とされるグループ
基板実装ももしかしたらSeasonicやSuperflowerと同じく外注しているかもしれない
規模は大きくない
254
(1): (ワッチョイ 1373-5TCi) 2020/07/26(日)14:26 ID:mCT9d9ym0(1/2) AAS
650WのCXMとRAIDER2が同価格なら、どちらがおすすめ?
255
(1): (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/26(日)14:43 ID:Wlk0Lq6M0(3/4) AAS
>>254
Raider2の性能が同プラットフォームのbeQuiet! Pure Power 10の測定結果を見てみると
電圧の変動は小さい(旧Raiderから大きく改善されてる)けど+12Vのリプルが最大70mV近くとかなり大きい

https://www.cybenetics.com/index.php?option=database&params=1,0,22
ftp%3A//members.cybenetics.report/PDF_Reports/d/cybenetics_vEs.pdf

ただPure Power 10の600Wモデルならそんなに悪くない。+12Vは30mV台
ftp%3A//members.cybenetics.report/PDF_Reports/d/cybenetics_ML7.pdf

ほか内部画像
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/1107692.html
ファンはCXMのHongHua製ライフルベアリングファンに対し、RaiderIIはADDA製スリーブベアリングファン
省2
256: (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/26(日)14:45 ID:Wlk0Lq6M0(4/4) AAS
書き直して文章が変になってた

×Raider2の性能が同プラットフォームのbeQuiet! Pure Power 10の測定結果を見てみると
○Raider2の性能が同プラットフォームのbeQuiet! Pure Power 10と同等と仮定して測定結果を見てみると
257: (ワッチョイ 1373-5TCi) 2020/07/26(日)17:45 ID:mCT9d9ym0(2/2) AAS
>>255
ありがとうございます
参考になりました
FANの寿命を考えると、CXMの方が良さそうですね
258
(2): (ワッチョイ d37a-F0t6) 2020/07/27(月)15:08 ID:rqg8sXXX0(1) AAS
EA-650 greenが突然死したからKRPW-BK450W購入手続きしたけどこの電源ってどうですか?
燃えない?EA-650は燃える口コミ多かったけど(笑)

今朝電源ポチ しーん
背面off on ファン一瞬マザボ一瞬通電

電源死だよなあこれ
259
(1): (ワッチョイ 0b0c-RnSF) 2020/07/27(月)18:29 ID:t8WsVeH/0(1) AAS
EA-650売れに売れまくってたから
掃除せずでホコリでやられたんじゃ?
PC電源と扇風機は何年かに1回はダストブロワーで掃除しないと
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*