極太個体が嫌いな人が集まるスレ (488レス)
1-

66: :||‐ 〜 さん 2010/08/19(木)22:17 ID:c7C/8FHW(2/4) AAS
>>62
こう言うバカが、交雑種を蔓延さすんだろうな〜
67: :||‐ 〜 さん 2010/08/19(木)22:54 ID:c7C/8FHW(3/4) AAS
>>62
ついでだが、ヘラヘラの極太個体は同系交配の奇形を固定していったもの
判ったような事を言うと恥をかくよ、、、、
ついでだが、アホの虫○のよ○田駄賢がスーパー何とか煽っているが、
ビギナー素人は釣られるよな〜あんまりアホな事で虫の業界ダメにするな
よな!
68
(3): :||‐ 〜 さん 2010/08/19(木)23:27 ID:aKi8upQg(3/4) AAS
>>65
無知丸出し プッ
議論と言うより必死にごまかしてるだけだなw
まず極太が阿古谷産だけってのはお前の狭〜い知識と脳内だけ。どこの誰が決めたんだ?お前だろ プッ
オク購入者がホペイの特徴を持った個体を出す プッ
交雑個体を買っちゃった素人の話しな。
お前の話しってすご〜く根拠と証拠に乏しい思い込みばかり プッ
馬鹿なおじちゃんに説明した通りどんな種類の生き物でも植物、人間さえ血の選別で洗練されるのは証明されてる常識だから プッ
んでお前の言うヘラはビークワに掲載された虫県の奇形ヘラしか頭にないのね プッ
つまりお前の知識はビークワとオークション程度 プッ
69
(1): :||‐ 〜 さん 2010/08/19(木)23:33 ID:L3+n7WSk(1) AAS
>>62
ヘラヘラの極太固定の仕方も知らなかったのね・・・
俺は材飼育全盛の頃からブリードしてるけど、
太いのを選別して交配していっても限界があると
思うのよね。まして、70ミリそこそこで顎幅6ミリ超え
とかうちでは皆無だった。上翅はしわくちゃで頭は
ディンプルだらけの個体なんて俺は未だにブリード
する気にもならないなぁ^^;
70
(4): :||‐ 〜 さん 2010/08/19(木)23:48 ID:aKi8upQg(4/4) AAS
>>69
じゃあお前はおじちゃんどころかじいさんだね プッ
ヘラの極太の固定の方法すら知らなかったのね…
ごまかすなよオイ プッ

じゃあ馬鹿なじいさんにでも分かるようにもっと簡単分かりやすくに説明してやろうか プッ

プロテインを飲み続ける事で人間の体は簡単に大きくできる。普通に鍛えたり運動することだけでは有り得ないくらいに。
オオクワガタは菌糸を食べることによって自然界では有り得ない高濃度の栄養を常時得ることができる。

人工飼育下ででかくなるのも太くなるのも当たり前。材飼育なんたら言い出す奴って言い訳やゴマカシが皆パターン化してるんだよね プッ

人間のプロテインはあくまで馬鹿に教える例えだがね プッ
71
(4): :||‐ 〜 さん 2010/08/19(木)23:52 ID:5u6XOf9n(2/2) AAS
なんでオオクワガタばっかりあんなでかくなるんだろうな
ミヤマとかノコとかは野外ギネス越えないのにな
野外ギネスより10%以上大きくなってるよな不思議だなー
72: :||‐ 〜 さん 2010/08/19(木)23:54 ID:c7C/8FHW(4/4) AAS
>>62
>>68
>血の選別で洗練されるのは証明されてる常識
?おまえバカだろう。すこし遺伝の事を勉強してから来なさい。
メンデルの法則から初めて、優劣の法則

とりあえずこれでも最初に読んで勉強して来wwww ↓
http://www6.ocn.ne.jp/~saburoh/kenkyujo/iden2.html
73
(1): :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)00:24 ID:VS2Ai6Xj(1/6) AAS
これを少し参考にしてくれ。

交雑極太オオクワの作り方。交雑結果が載っているHP
http://www.geocities.jp/dorcus40jp/breedroom.html
http://www.geocities.jp/dorcus40jp/breed2.html
http://www.geocities.jp/dorcus40jp/breed3.html

講釈だけはいっちょ前の有名なお店のHP
おそらくFB○川○が作ってとある有名極太専門店に流しているであろう交雑個体
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/science_factory/view/200801?.begin=11
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/science_factory/view/200611
74: :||‐ 〜 さん [ ] 2010/08/20(金)00:30 ID:MQEfK5jn(1/3) AAS
雄野郎の極太個体なら好きな俺なんだがな
75: :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)00:31 ID:VS2Ai6Xj(2/6) AAS
>>62
>>68
>>70
>オオクワガタは菌糸を食べることによって自然界では有り得ない高濃度の栄養を常時得ることができる。

菌糸を食べているんでは無いんだがな〜もうチョツト勉強しょうか。

薄学ではこの板での発言はつらいぞ!自分の知識を上げな、それから
出直して来い。少年よ、、、
76: :||‐ 〜 さん [age] 2010/08/20(金)00:37 ID:GqUpw/+8(1/6) AAS
>>68
極太を謳っている他産地のものも知ってるよ。
本当にその産地かは怪しいけどな。
阿古谷ばっかってのは、阿古谷って書いてりゃ馬鹿が買うからだろ?

根本的なことなんだけど、
お前、ビノとホペイの特徴分かってるのか?
当然見分けられるんだろうな?

大型の物を選別してより大型の個体を得ようとする。
太いものを選別してより太い個体を得ようとする。
こんなのは当たり前のことだ。
省8
77
(2): :||‐ 〜 さん [ ] 2010/08/20(金)00:41 ID:MQEfK5jn(2/3) AAS
やっぱり雑種かい、アンテあたりを使えばそれなりのが出来そうだよな
78
(1): :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)00:45 ID:2Xhvxo3b(1) AAS
流石にアンテとは掛からんだろ
タイワン・ホーぺ・グラン位じゃね?
79: :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)00:48 ID:Jt9+Gvi/(1) AAS
>>77
それで釣れるのか?
80
(1): :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)00:50 ID:z5rkiJ0k(1/5) AAS
何このスレ、超おもしろい

オクで極太に入札してる残念な人たちに教えてあげたいね

>>78
グランってマット産みする?
知り合いの極太wがマットにタマゴ産んだんだって。
グラン交ざってんのかな?
81: :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)00:53 ID:VS2Ai6Xj(3/6) AAS
>>77
アンテとビノ・ホペイ系は交雑しないと思う。何度も以前チャレンジしたが
すべて失敗に終わっている。クルビはビノとの交雑は可能だが累代は不可
一代交雑になるように思う。グラン、フォルモ、ホペイ、ビノはどの組み合
わせもF2345と累代できる、今のオオクワのギネスや有名極太個体を販売して
いる、お店の商品はこれらの組み合わせで、ビノの特徴が出ている固体を、
選別して出しているに過ぎない。
有名なブリーター・ショツプ・出版社がこの辺りに触れないのが紛れも無い
証拠だよな。反論あるショツプ・ブリーダー証明してみ。
82
(1): :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)00:57 ID:z5rkiJ0k(2/5) AAS
自己解決しました。
マット産みはアンテだけなのね。

あ、でもアンテとは交ざらないのか。

じゃ、マットの固詰めの部分を産卵床と勘違いしたんかなぁ。

もうちょっと調べてみよう。
83
(1): :||‐ 〜 さん [ ] 2010/08/20(金)01:04 ID:MQEfK5jn(3/3) AAS
オマイラやっぱやってるんかい・・てかまぁ〜品種改良といってしまえばそれまでなんだろうが
84
(1): :||‐ 〜 さん 2010/08/20(金)01:05 ID:VS2Ai6Xj(4/6) AAS
>>82
グラン、フォルモ、ホペイ、ビノ、クルビすべて飼育ケースのそこに
幼虫の食べかすのマツトをかた詰めにしてセットすると、普通に生む
よ、この事実だけでは交雑種の証明にはならないよ。
85
(2): :||‐ 〜 さん [age] 2010/08/20(金)01:06 ID:GqUpw/+8(2/6) AAS
出版社に期待!!

…でも広告スポンサーが
極太w扱ってる業者だからなぁ…

頑張れ出版社!
貴誌の良心を待っている!!

>>80
「極太w」っていいねw
流行らせようwww
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s