[過去ログ] 【採集】ヒメオオクワガタ【飼育】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: :||‐ 〜 さん 2014/07/08(火)13:28 ID:94797wV9(1) AAS
全くの無反応だった福島F1がようやく産卵を開始
…育て方を間違えたかと思って心配していたけど、杞憂に終わって一安心。
これで♀9匹の全産地グループ((WD)7匹4産地 + (F1)2匹1産地)で産んでくれました。
(産卵数はWDx26, F1は現在産卵中)
ヒメオオ飼育は3年目ですが、それなりに当たりを付けて組んだ産卵セットでもこの結果…全く産卵数が伸びませんね。
約1/3〜1/4くらいの割合で"簡単に産む♀"が居て、そいつらに助けられている感じです。
こいつらは適当な材(安いコナラやナラなど)に適当に産んでくれるので楽です…幼虫の死亡率は低くないですが。
その他の"うんともすんとも言わない♀(=例えばF1)"ですが、
試しに好評な産卵成功材の残り(固くて割りきれない)を与えてみた途端に猛烈に囓り始めたので、
特に欠陥がある訳ではなく、やはり好みが激しいだけのようですね。
省8
725(1): :||‐ 〜 さん 2014/08/03(日)00:46 ID:MzwGsGwR(1) AAS
.
産卵材って皮むいたほうがいいんですかね?
.
726(1): :||‐ 〜 さん 2014/08/03(日)20:53 ID:fp48HoBW(1) AAS
>>725
どっちでもいいんじゃないかな?
ただ種駒の穴は、ちゃんとかっぽじった方が良いかも。
ウチではそこから囓りだして産卵することも多いです。
ところで、
この時期はヒメオオがあんまりいませんね。
宮城まで行ったのにオス一匹しか採れなかった(山形・福島にいたってはゼロ)…(´・ω・`)
727: :||‐ 〜 さん 2014/08/06(水)20:23 ID:bMck7t8A(1) AAS
3年かけてようやく見つけたポイントが
土砂崩れによる通行止めでここ2年行けなくなってつらい
728: :||‐ 〜 さん 2014/08/06(水)23:29 ID:2T6rscjp(1) AAS
オレも甲信越地方でそんな感じです。
去年スゲー採れたし、F1も増えたしでリリース&キャッチしに行きたいんだけどな〜
工事後はタコ採れと信じて待つしかない…ですよね。
729: :||‐ 〜 さん 2014/08/09(土)18:29 ID:RvTFh+gH(1) AAS
.
>>726
ありがとうございます。
ちょうどいい穴が開いていたので
そのまま使ってみたんですが、
うまくいかないので材を変えてみることにしました。
また教えてください。
.
730: :||‐ 〜 さん 2014/08/10(日)20:53 ID:Erq2vrrM(1) AAS
産卵済産卵材の保管方法がイマイチ分かりません。
今まで"木ならビニール袋に入れて保管"、"菌床なら欠片をプリンカップに保管"をしてきたのですが、
ここにきて
・孵化幼虫が材から脱出して、材の下敷き☆ or 底に溜まった水でドザえもん。
・材が乾燥して卵全滅。
・卵が底に脱落。
が連続で発生して心が折れそう。
材の保管方法は"プラケースに入れて菌糸クズや発酵マットで埋める"が王道ですかね?
冷蔵スペースを節約できそうな良い方法は無いものかと思案しているのですが…うーん
731: :||‐ 〜 さん 2014/08/16(土)19:14 ID:Oje0nYMq(1) AAS
.
みなさん産卵木とかカワラ材って埋めてますか?
置いてるだけですか?
.
732(1): :||‐ 〜 さん 2014/08/18(月)13:38 ID:rR6SIOij(1) AAS
6月まで置くだけ、7月からは埋めてます。
産卵痕は変わるけど、産卵数に変化は無いような…?
733: :||‐ 〜 さん 2014/08/23(土)07:42 ID:NRm4+tqF(1) AAS
.
>>732
ありがとうございます。
教えてもらったように埋めてみたら、
なにやらガリガリと音が聞こえるんですが
もしかしたら材を齧ってるのかもしれません。
.
734: :||‐ 〜 さん 2014/09/04(木)13:21 ID:BnQHsKvN(1/2) AAS
724の続きです。
今年度はヒメオオを全然捕まえられないので、
先に2013年度(2013/07〜2014/08)の産卵セット結果のまとめてみました。
[産地 生存数/産卵数/♀数]
新潟北 1/1/1
新潟南 6/9/2
南会津 3/7/1
道南 9/18/3
南会津F1 8/20/2
合計 27/55/9
省8
735: :||‐ 〜 さん 2014/09/04(木)13:23 ID:BnQHsKvN(2/2) AAS
以下は今回の雑感です。
産卵材はコナラ、ナラ、砂埋めレイシ、ブナカワラ菌床(古)には産卵しましたが、
人工カワラ材、人工生レイシ材には産卵しませんでした。
材の加工(凍結解凍を繰り返したり、ハイミーで加湿したり、ヒメ幼虫糞で材を仕込んだり)の効果は
よく分かりませんでした。
キレイな材にはあまり産みませんでした。
粗悪な材の方が産卵数が多い傾向がありました。
マットは発酵マット以外にも、黒土や炭などの園芸用品も使いました。
(この辺が死亡率の増加の原因かも知れません)
湿度は前半は過湿で、後半はやや乾燥気味で飼育しました。
省14
736: :||‐ 〜 さん 2014/09/15(月)20:57 ID:1etiLrKM(1) AAS
秋田でゲット!
初めて行った場所&ライバル有り(東京ナンバーの車が数台居ました)&日が傾いてる状況の短時間でも、
道路脇のヤナギでヒョイっと採集…少し幸運な3連休だった。
また機会を作って、今度は林道の最後まで行きたいもんだ。
737(1): :||‐ 〜 さん 2014/10/19(日)20:02 ID:WETl2E1+(1) AAS
初齢初期からオオヒラタケ菌糸で育てた幼虫たちが羽化してきた〜。
♂は50mm(12ヶ月), 52mm(15ヶ月)とまずまずの大きさでおったまげた。(カワラタケはMAX48mm)
カワラはすぐカビる&固いから交換が面倒…という理由で始めたオオヒラタケだが、
800ccの菌糸ビンで6ヶ月以上もつし、交換は楽だし、管理も容易だし、良いことばかり…
と言う訳でもなくセミ化幼虫の増加や羽化後の後食が始まらない(現在5ヶ月経過)等々もありで致命的な問題もあるかも(添加剤?)。
でもまぁオオヒラタケでも初齢〜羽化までOKと言うことは分かったから、今回の実験は成功という事でいいか。
次は何を試そう…ヒマラヤヒラタケかな?。
738: :||‐ 〜 さん 2014/10/20(月)01:07 ID:7XbSfIQx(1) AAS
カンタケだろJK
739: :||‐ 〜 さん 2014/10/23(木)07:10 ID:UOrBhEag(1) AAS
7月採集のメス(山梨県産)が9個の卵を産んだ。
小プラケに黒土敷いて、極太産卵木(たしかクヌギ)を半分に切ったものを1つ入れて、そしてメスを1匹投入という簡素な構成。
付け加えるなら今回は割出前の死亡率の低減が課題だったので水分をかなり少なめで組んでみたところ、無事死亡数0を達成する事ができて良かった…これは偶然かもしれんけど。
ちなみに割り出した幼虫は>737で言ったとおりヒマラヤ菌糸で育てることにした(後半の伸びに期待)。
今回はやけにあっさり&ハイペースで多産したけど、
実はこのメスは御神木を毎日チェック(笑)して、発生初日に採集した個体群(の1匹)。
もしヒメオオの生態に秋に羽化して、越冬&成熟、初夏に活動開始で"即産卵"という習性が本当にあるのなら、
来年の初夏も採集に力を入れたいね。
740: :||‐ 〜 さん 2014/11/10(月)23:56 ID:J8g5KwDQ(1) AAS
2013年に採集した新潟県産の個体が再度産卵しました。
今回の産卵木は(も?)非クワガタ専門店で購入したコナラ材を半分に切った物。
このプリンカップ430ccよりも小さいコナラ材の柔らかめな箇所に産卵しただけで、
その他の極太砂埋めレイシ材などはバラバラにするだけ(柔らかすぎるのかな?)でした。
やはり現地ブナ材を使うと多産するんですかね?
今までクヌギやコナラで細々と産卵させてきたのですが…そろそろ大量に割り出してみたいものです。
ちなみに今回割り出した幼虫はカワラ菌糸と発酵マット(添加剤有)で育てていこうと思います。
(…とは言いましたが、今までド初齢で割り出して様々な菌糸ビンに投入していますが結果はよく分かっていません(笑))
741: :||‐ 〜 さん 2014/11/18(火)09:25 ID:X3WjFZc1(1) AAS
産卵セットからあぶれたオスを屋外で飼っているけど、
気温11℃の朝でも活動していて感動した。
こいつら他のクワガタとは全く違う世界で生きてるね。
742: :||‐ 〜 さん 2014/12/09(火)15:52 ID:XLZD622B(1) AAS
実験的に一年間産卵セットを続けていたF1♀x2だけど、空産みばかりになったので打ち止めと見なして産卵セットを終了、越冬させることにした。
結局、2匹で20産んだかな?(生存x8だけどorz)
メスはフセツ欠けや触角欠けもあるけど動きは良いし体重もあるので、まだいけそうなんだけどな〜
入れ替えで後食を開始した別産地のF1で産卵セットを開始。
ただコイツらはオオヒラタケで育てたヤツだから、今まで通りに行くかどうか不安だ。
産卵セットも幼虫もオオヒラタケ菌を意識した方が良いのだろうか…
743: :||‐ 〜 さん 2014/12/19(金)15:47 ID:5I1sCSWU(1) AAS
今回の割り出し分から添加剤入り菌糸ビンを試してるんだけど、どうも芳しくない。
一度は潜るんだけど、出てきちゃうんだよね(添加剤無しの方は問題無い)。
添加剤が合わないのかな?それとも使い方が違うのかな??
データ採りの為にも、もう少し続けてみるけど…正直憂鬱だ(´・ω・`)
しかし北海道産はよく産むイメージ。
2013年夏に採集したメスが今もだらだらと産んでいる。
(…あんまり産むもんだから、つい実験に使ってしまうんだよなぁ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s