[過去ログ] 【採集】ヒメオオクワガタ【飼育】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704(2): :||‐ 〜 さん 2013/10/28(月)16:45 ID:rgG1RqSU(1) AAS
栃木、群馬でポイント探してるけど
なかなか見つからん
生息してるとは思うんだけどね〜
705: :||‐ 〜 さん 2013/10/29(火)11:57 ID:ihBWPRW6(1) AAS
栃木といえば昔は日光で取れたとか
706: :||‐ 〜 さん 2013/10/29(火)20:47 ID:Xw0VRna9(1) AAS
>>704
今の県北は大部分が日光市なので広くなっちゃいますが…県境の方ではヤナギ等に囓り痕というのを、それなりに見つけますよ。
車で行くなら未舗装路の林道を駆け上って…というようなポイントです。
ただ個人的に栃木の道は群馬・福島より長い割りに良くない印象があるので気を付けて下さい。
でも囓り痕が目立つエリアというのは逆に採りにくいような感じがします。競合者が多いのかな?
707(1): :||‐ 〜 さん 2013/10/31(木)13:04 ID:WYvRoUHA(1) AAS
一人だからヒメオオ採集は熊が恐い
恐がってたら採れないか
708(1): :||‐ 〜 さん 2013/10/31(木)15:55 ID:aRGJS+92(1) AAS
>>707
車だけで行けるポイントも案外多いよ。
…北海道だけはヒグマがコワイけど。
709: :||‐ 〜 さん 2013/10/31(木)16:16 ID:VzyK7/il(1) AAS
>>708学生でまだ車ないんですよ…
710: :||‐ 〜 さん 2013/11/07(木)23:30 ID:zOM98Wsx(1) AAS
>>704
まだ、ここ見てるかな?
栃木、群馬は採れるエリアはいくらでもありますよ。
え、こんなショボい植生で?というようなところでも採れたりします。
ただ、多産地と言いえるエリアはほとんどなく、かなり薄いです。
だから肝心なのは、樹をじっくり見倒すことです。
711: :||‐ 〜 さん 2014/02/07(金)20:43 ID:siNWBQbH(1) AAS
どうやら北海道産のメスが産卵したようだ。
[産卵セット]
親:北海道産 (>699と同時に採集)
〜10/28 冷蔵庫で強制冬眠
〜12/27 自然解凍
01/01〜 食餌を確認した後、セット開始
02/初 産卵行動確認
02/07 産卵痕確認
産卵材:Bコナラ(くすんだ色、芯有り)x1、生レイシ材M(恵裁園)x1
産卵痕
省6
712(1): :||‐ 〜 さん 2014/03/25(火)09:28 ID:kQ0UCaEw(1) AAS
卵で割り出してしまったので、そっ閉じ。
これは雑虫にやられちゃうかな?
間に合わせに買った細めの産卵木(たぶんコナラ)を6〜7cm程度の長さに切ったものなんだけど…
ヤツらはこの大きさの材でも大人になれると思っているのだろうか?
苦労して買ったレイシ材にゃ見向きもしないくせに…わけわからん。
713: 692 2014/04/01(火)15:27 ID:uB6NP2qL(1) AAS
.
うちのヒメちゃんがおっきした。
ひとまず安心。
あとはクワちゃんだが、
ちゃんとおっきするだろうか。
.
714: :||‐ 〜 さん [今更ながら四月馬鹿sage] 2014/04/01(火)20:40 ID:AUfzwXLG(1) AAS
二年間放置したセットから、小さい成虫がうじゃうじゃ…
715: :||‐ 〜 さん 2014/04/15(火)10:13 ID:Jvx0IZfx(1) AAS
>712の卵は無事孵化し、反対側にもう一匹で幼虫2匹追加。
こんなちっさい材でも2匹。
今回はカンタケ菌糸に突っ込んだ。
そして新潟県JSK市のヤツも卵で割り出しちまったので、再びそっ閉じ。
こちらは水分過多で変色ありの柔材だけど、こういうのは派手に囓るけど失敗というのがいつものパターンなのに…まあ期待しないで保存しておこう。
しかし本命の南会津F1はいつになったら産むのやら…もしかしたら成熟には相当長い時間が必要なのかな?
716: :||‐ 〜 さん 2014/04/19(土)10:10 ID:rNNTkuCB(1) AAS
毎年産卵は成功してるけど5匹が最高なんだよね
何とか二桁採れるような技術的なブレイクスルーはないもんかね
ちなみに自分のセットは
・3月(室温16〜18℃)に越冬後活動開始したペアを使用
・材は堅めのコナラのバクテリア材、柔らか目しか無いときは芯太目のB材
・材の水分は多め
この辺をポイントとしておさえてるけどどんなもんかな
717(1): :||‐ 〜 さん 2014/04/20(日)09:47 ID:onO3vl4H(1) AAS
うちだと中太コナラ1本につき産卵数は1、または4〜7。
複数の産卵材に産むときはその倍…というか、
一度産卵フラグが立てば、目を疑うような材にも産み始める…みたいな感じかな。
(そして20〜30%くらいは材の中で☆)
材の固さは固いのから産み始めるヤツ、柔いのから産み始めるヤツと両方居るけど、どちらかといえば
柔い材を囓るチームの方が多い気がする。(柔い材は派手に囓られるから分かり易いだけかも?)
ただし材の水分が多すぎると変色&虫害で長持ちしないし卵が腐るので、水分過多の柔い材を使うときは長くセットしない方が良いと思う。
なのでうちのやり方では、
自信がない限り産卵材は2つ以上入れた方が良い。
2週間経っても無反応なら、さっさと材を変更する。
省3
718: :||‐ 〜 さん 2014/04/20(日)11:19 ID:Pti3e0y9(1) AAS
>>717
やはり1本の材への産卵数は少ないんだなあ〜
他のドルクスだと20以上も珍しくないのに
複数の材を用意して産卵のスイッチが入ったら
まめに材を交換してやるのがポイントということか
参考になります
719: :||‐ 〜 さん 2014/04/29(火)10:15 ID:A8TyswrP(1/2) AAS
丁度一年前くらいに生まれた>636のF1幼虫、ここへ来て蛹化前後での連続死亡…正直凹むorz
14匹くらい産んでたので、いろいろ試せるぜ〜と思ったのに…気が付いたら3匹しか残ってない(´・ω・`)
オオヒラタケが悪いのか温度設定(19〜20℃)が悪いのか。
今期の新幼虫は気を付けて育てようと思うけど…トラウマになりそう。
720: :||‐ 〜 さん 2014/04/29(火)10:16 ID:A8TyswrP(2/2) AAS
すみません636じゃなくて >676 です。
721: :||‐ 〜 さん 2014/05/02(金)19:06 ID:6RRHYzCX(1) AAS
1年放置したセットをついに割ってみたら、3令幼虫の尻発見!!
太い食痕が、ぼろぼろの材から出てきたが…
胸部から上は、冬眠あけの♀の前菜になっちゃったみたいだ…○| ̄|_
722(3): :||‐ 〜 さん 2014/05/20(火)12:43 ID:oTEN/zD3(1) AAS
12ヶ月たつのに、ほとんどの幼虫が蛹化しない。
去年は10ヶ月で蛹化してたのに…
温度が21℃じゃ低いのかな?23℃くらいまで上げてみるべきか??
723: :||‐ 〜 さん 2014/06/09(月)21:59 ID:dMYHR0xB(1) AAS
なんだかんだ言っても、結局は気温が高めですね(南関東)
今年は(も?)天気予報がアテにならないじゃないか…そろそろ産卵セットを終了して採集地へリリースしに行くか〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s