MSXスレッド Part 63 (996レス)
1-

860
(1): 04/25(木)21:49 AAS
わかってるから「DOSを名乗りながらテープ」って書いてあるんじゃん
バカはどっちかな
861: 04/25(木)22:00 AAS
これは境界知能って奴だな
文脈を理解していない
862: 04/26(金)00:04 AAS
さすがレトロpc板
キチガイジジイがマウント取りたがる
863: 04/26(金)01:23 AAS
UNIXでもテープ使えたからね。まあ、カセットじゃないけどさ。

DOSもUNIXを真似したんだし、少しはテープ関連の何かがあってもよかったのかも。

テープベースのソフトとディスクベースのソフトで断絶というか、買い換えとか、別にソフトが必要になるとかだったから。
864
(2): 04/26(金)04:29 AAS
>>860
分かってたら
>MSX-DOSがテープ対応してればとか考えてみた
なんて考えは起こらない
完全に馬鹿はお前
865: 04/26(金)07:14 AAS
>>864
>>848はテープ対応でテープ専用とは言っていないぞ、対応=テープも使える だ
にもかかわらず、主要コマンドがテープで供給されるところが可笑しみにつながるところなのだが
866: 04/26(金)07:19 AAS
本人乙
867
(1): 04/26(金)08:51 AAS
UNIXはテープはtarコマンド使うんで普通のファイルの扱いとは違う
まあtar的なコマンドでテープに保存とかだったらDOSでも実装は可能かな
868: 04/26(金)09:07 AAS
>>859
テープで供給するDOSとか
フロッピーディスクは厳密にはシーケンシャル記録だからテープでも事前に似た方式でフォーマットを行えば可能
(トラック内はシーケンシャル記録ソフトセクター方式。そのセクターは最小単位128/256/512/1024シーケンシャル記録バッファ交換が必須)
そんなソフトが雑誌に投稿されたことがある。カセットのFF/REW/STOP・録音再生で頻繁に動くから耐久テストのレベルだけどね(シャープMZ)
869: 04/26(金)10:41 AAS
テープに対応したDOS
テープ上で動作するDOS
日本語ってそんなに難しいかねぇ
870: 04/26(金)10:59 AAS
>>867
実はUNIXはテープもブロックデバイスとしてランダムアクセスで使用可能だったりする。めちゃくちゃ遅いし負荷が掛かるからやめろと書いてあったが。

初期のコンピュータでもそういうのが結構あった。

逆にディスクをシーケンシャルデバイスとしても使える所にUNIXらしい自由度があるのかも。

だからディスク全体をシーケンシャルに読み込んでそのままテープに書き込んで、そのテープをディスクと見立ててアクセスするようなことも可能。

まあ、緊急時とか、なんかあった時にしかやらんが。
871: 04/26(金)13:32 AAS
普通にUNIXみたいなOSって言えば良かったのでは?

tarでDATにバックアップしてたの懐かしい…今も使ってるんですかね。
872: 04/26(金)13:40 AAS
>>864
顔真っ赤だぞ
873: 04/26(金)15:53 AAS
テープをドライブのふりさせるFDCROMふうなデバイスドライバーが
あれば可能なのかな
シーケンシャルリードのみだから動かないコマンドも多々あるけど
そこらへんは割り切って使うしか無いだろうけど
874: 04/26(金)16:19 AAS
デバイスドライバーって。。。MSXの話をしてたんじゃないのか?
そもそもこの話題って一体なんのため?
俺が作ってやる!!!ってわけじゃないみたいだし
875: 04/26(金)17:26 AAS
ソフトレベルのタラレバだよRAM64kMSX1の前半32kの弔いw
876: 04/26(金)19:19 AAS
やたら噛み付いてるやつって何なんだろうな・・・

>テープをドライブのふりさせるFDCROMふうなデバイスドライバーが
DOSでも、ファイルと同列にCONとかPRNとかあるし、テープを扱うことも可能だと思うよ。
でもメモリ構造がぜんぜん違うからプログラムは作り直しになるし、DOSがあるってことはフロッピが使えるわけで、その環境に身を置いてテープに関する事を為すだけのモチベーションは保てない気がするけどw
アスキーセーブものを読みこむぐらいなら使えるかな。あーでも、それだけならシステムに組み込むまでもなく、読み込んでディスクファイル化するコマンド作るほうが楽だわ。
877: 04/26(金)20:08 AAS
噛みつかないと死ぬ病なんだろ
878: 04/26(金)20:39 AAS
キーボード無しディスク無し端末にジョイスティックポートをシリアル通信で使ってプログラム入れ替えとかやってたりするから、
汎用入出力として使えてれば複数台を色々と使うのに便利
後から改造するんでなく、最初から入出力は全て汎用化されてるべきだったとなるのも分かる
879: 04/26(金)23:03 AAS
ROMヘッダにデバイスの拡張エントリあるけど詳しい拡張の仕方の情報って見た事無いな…
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.361s*