【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ2©2ch.net (725レス)
1-

401: 2021/10/07(木)04:45 AAS
MSX-DOSなら...
402
(1): 2021/10/07(木)05:30 AAS
無印やEのころは、80s31繋いで2Dメインで使ってたよん
403: 2021/10/07(木)09:04 AAS
MSX-DOSは1DDもサポートしてたね
404: 2021/10/07(木)10:55 AAS
8セクタも9セクタもサポートしてたし
405: 2021/10/07(木)11:45 AAS
第三セクターはいつサポートされるのかなあo(^-^)o
406
(1): 2021/10/08(金)08:56 AAS
MS-DOSを3インチ2Dからブートしたことがある。普通にうごく・・。
407: 2021/10/08(金)10:26 AAS
3.5じゃなくて3!?
X1D一族のドライブしか思い付かんがよく繋いで動かしたなあ
ホスト機は98かしら
408: 2021/10/10(日)23:40 AAS
>>402
>80s31繋いで2D
たしか初期のPC98にある2Dフロッピー用コネクタってただのパラレルポートだったんだよね(うろ覚え)。
あのコネクタの削除は惜しかったな。続いていたらFDD以外にいろいろ使い道があっただろうに。
409: 2021/10/10(日)23:45 AAS
>>406
>MS-DOSを3インチ2Dからブート
ムチャシィヤガッテAA略。
もしかしてDOS/Vマシン(IBM互換機)?
410: 2021/10/17(日)23:10 AAS
>>399
EPSON MS-DOSなら2D(320KB)起動OK
https://i.imgur.com/FNfXQhI.gif

https://i.imgur.com/iZssvcG.gif

https://i.imgur.com/FM3V8qc.gif
411: 2021/10/17(日)23:11 AAS
freedos(98)だと1D(160KB)でも起動できる?
https://i.imgur.com/LX8uA0p.gif
412: 376 2021/10/18(月)09:09 AAS
結局3インチだったのか3.5インチだったのか
413
(1): 2021/10/23(土)08:58 AAS
3インチ。X1-D用のFDDでDOS/Vです。
ドライブのIDを1に設定し、BIOSは5インチ360KB設定です。
414: 2021/10/23(土)21:17 AAS
3インチについては何も知らなかったけど無改造でつなげちゃうのかな
2DDもあったみたいね
415: 2021/10/24(日)10:49 AAS
>>413
X1turbo等の内蔵の5インチ2Dと同じ設定で行けるんですね。
コネクタも5インチと同じなのですか?
416: 2021/10/26(火)23:59 AAS
3インチは電気的(論理的)には5インチとして見えるだろ。
417: 2021/10/28(木)09:15 AAS
知らなんだ
418: 2021/10/29(金)10:06 AAS
http://www.wcsarchivesblog.org/getting-data-out-of-its-floppy-cage/
5インチFDDをUSBに接続する基板らしい

98や68kならまだ実機を確保するのは可能だけど
研究機関などの古い機器はもう入手が不可能という
場合もあるだろうから、過去のデータを利用する際に
切実な問題なのかもな
419: 2021/10/29(金)21:53 AAS
これですね。読み取り専用だけど。GCRにも対応しているのね
http://deviceside.com/fc5025.html
自分のデスクトップPCは15年くらい前に進化を止めたんでFDの読み書きには不自由してないけど
それがダメになったらこの手のものに頼ることになるのかな
420: 2021/10/29(金)22:23 AAS
15年前じゃあ3.5インチなんじゃないの?
5インチは30年以上前でしょ。
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.140s*