結局のところIBM PC以外全部負け犬だけど? [無断転載禁止]©2ch.net (492レス)
1-

1
(10): 2016/09/06(火)20:57 AAS
所詮
98もたった20年程度しか存在できなかったし
Macも別の中身が僭称してるに過ぎないし

APPLE][?
MSX?
88?
68?
AMIGA?
TOWNS?

何その泡沫ww
473: 04/02(火)02:57 AAS
自炊だって材料はほぼ買ってくるんだし自作でいいと思うんだけどなあ
474: 04/02(火)06:30 AAS
madeとbuildの違い?
475: 04/08(月)05:30 AAS
スレ立てた奴は多分何も知らないんだろうけど、今のWindows機、5550はもちろん、PC/AT辺りとも互換性そんなになさそうだがなぁ
既にIBMが主導権握れなくなったATX以降まで時代を下げてみても、電源ですら互換性微妙だったりするし
476: 04/10(水)07:25 AAS
当時80年代前半頃のプログラムはどのくらい動作するのかな
477: 05/08(水)20:37 AAS
MS-DOS1と4が公開されてるから試したら?
478: 05/09(木)06:15 AAS
いまだにIBM PC互換だなんてそんな馬鹿な話はないだろう
479: 05/12(日)07:38 AAS
模倣品(互換品)にシェア奪われた時点でIBMの負け確定
本家()の意地で打倒98で頑張ったが、結局98を倒したのはVGA+486+Windowsの3点セットが動く互換品
480: 05/12(日)09:03 AAS
そのWindowsの品質向上にはNECの存在が非常に重要な役割を果たしたという皮肉

NECは早々に互換機に合流してWindowsにしたい派、独自アーキテクチャを続ける派などあって1枚岩じゃなかったけど
NECの思惑なんて関係なしに98に拘る顧客が多くて結局Windows機と98アーキテクチャの2本立てするしかなかった
481: 05/12(日)20:11 AAS
95年にインテルがマザボ規格のATXを、98年にMicrosoftがPCシステム設計ガイドのPC-97を提唱している
既にIBM PCは敗者だった

95年では機種別シェアトップはまだPC98
アーキテクチャ別ではシェアトップは互換機
482: 警備員[Lv.5][苗] 05/13(月)10:55 AAS
むしろどっちかに一本化すべきだったな
483: 05/13(月)15:11 AAS
NECはNX出すタイミングが遅かった
Windows95と同時ならもう少し早くWindows機一本に絞れてた
484
(1): 警備員[Lv.19][苗] 05/14(火)18:22 AAS
というかH98を糞高で出してしまった時点で
もう駄目だなとオモタワ

それこそPC-H98S(ハイレゾなし)を
サウンドボードII相当の機能を加えて
Fxと同価格帯かそれ以下で出すべきだった
(無論Fxなんて出さずに&ADPCMを頃さずに)
485: 警備員[Lv.19][苗] 05/14(火)18:23 AAS
Fx=FA/FS/FXね
486: 05/14(火)19:00 AAS
FH/FA/FEじゃないのか・・・
FCは無かった
487
(1): 05/15(水)19:51 AAS
>>484

互換機もEISA(IBM包囲網各社)やMAC(IBM)で大コケしてるからH98をバカにはできないんだけどな
H98が載せてたNESAバスはEISAの開発にNECが参加してたこともあって、EISAの98ローカライズ+α的な側面もあったりするんだけど・・・
機能が特殊すぎてコストががが!って結果におわってる

でもSVシリーズやN5200シリーズにフィードバックできてるし後々のPCIやPCMCIAに通じる技術的経験が積めたんでNEC的にはNESAバスを開発した価値はあったのよ
488
(1): 05/15(水)23:38 AAS
大勢でやってればVLバスが出て来たように、生き抜ける多様性が生まれてくれる
多様性無しでは進化の袋小路に入って全滅する
トヨタが全方位戦略やってるように一社で多様性作るのがパソコン業界には居ないからなあ
489: 警備員[Lv.1][新初] 05/15(水)23:51 AAS
>>487>>488
結局ジャップランドにゃ
大企業様の押し付けなんかよりも
どこぞの馬の骨が作った俺規格がデファクトスタンダードになっちまう

カオスさが足りなさすぎたんだよ
490: 05/16(木)06:46 AAS
保証って側面もあるんだろうけどPC9801シリーズは何かにつけて高価だったからなぁ
AT互換機は自己責任だけど9801に掛ける金をそのまま投入するとかなりのグレードの物が手に入ったし

あとはやっぱり解像度だろうな640x400な9801シリーズに対してVGAモニターで800x600が表示できたし
テキストメインならともかくWindowsに突入したらこの差はかなりデカかったと思う
491: 05/16(木)07:30 AAS
自分の互換機は購入当初(80年代前半)から長いこと
ハーキュリーズの720x348だった。
そこから「VGA互換」になったのは
80年代末にVideo7 VRAM VGAを買ってから。
492: 05/17(金)13:31 AAS
モニターの方もモノクロMDAモニターからアナログRGBVGAモニターに飛んだのかな?
EGAのカラーモニターを飛ばしてたと
3年ごと買い替えだと入るが6年ごと買い替えだと飛ばされるか

拡張EGAも解像度色々でマルチシンクモニターもどこまで高性能なの選ぶか悩ましい時期か
ソフトで漢字表示できる海外グラフィックカードに何が有るか探してたら、
まだ2DだけなGPU ATi16899-0を使ってたATi EGA Wonderが400ラインモニター向け25kHzだったそうで
752x410ドット64色中16色で24kHzモニターにも誤差の範囲で表示できそうでデジタルRGBをアナログRGBに変える簡易変換ケーブルで繋ぐとかしてれば面白く使えたかもしれん
EGA Wonder800+ではVGA解像度やSVGA解像度だけで25kHzは無くなったから袋小路な解像度だったがあえて400ラインモニター向けとは面白いのが出てたもんだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.802s*