[過去ログ] OS-9スレッド (686レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 04/11/25 14:12 AAS
マルチユーザ・マルチタスクOSのOS-9専用スレッドです。
667: OS-9 マニア 2020/08/27(木)13:44 AAS
A/BASICでは、アセンブラー・リストは作れませんが
16進コードを、リスト中に作成できます。
ファイル・サイズが大きくなりますので、空き容量に
注意してください。

O,0.CHESS2.LST,2.ABASIC 2.CHESS2.ABA 2.CHESS2.CMD +H
668: 2020/09/01(火)05:26 AAS
FLEX用のIntrol C結構すごいね
longもfloatも使える
doubleは使えるけど4バイトなのでfloatと一緒
1枚のFDに全部のファイル入れれば使える
コンパイルは
hogehoge.cをコンパイルする場合は
ICC hogehoge
ILINK hogehoge
669: 2020/09/01(火)09:32 AAS
この時代、8bit CPUに対応したフルセットのCコンパイラは少なかったからな。
670: 2020/09/02(水)06:23 AAS
floatは使えるけど、数学ライブラリはないよ
longは使えるけど、unsigned longは使えない
671: 2020/10/14(水)23:12 AAS
いまどき、ジャンクのFM11AD2+欲しい人っているかな
672: 2020/10/15(木)18:15 AAS
ヤフオクで落札されてるようだが
673
(1): 2020/10/16(金)11:20 AAS
ヤフオクに出品する元気がない。捨てちゃうか。取りに来てくれればあげるけどね、、、
674
(1): 2020/10/16(金)17:36 AAS
>>673
これはわかる
売って入る金に比べて手間がかかって面倒
気持ち的には捨てるのが忍びないから取りに来ればあげるのにって思うよな
675: 2020/10/17(土)01:12 AAS
>>674
うちは1円で出して100円落札で梱包材と梱包する手間と発送手続きで赤字になってる
場合が多いわw
まぁ、古いから廃棄するにも業者に金払わないといけないから、それならまだ欲しいとか
使いたいって奇特な人にでもあげた方がいいかなって感じだな。
676: 2020/10/23(金)11:10 AAS
15年ほど前に家を改築するとき、ほしいという人に1.5セット
(2台のうち1つは解体して筐体なしのため)を受取人払いで
無償譲渡した。
なんでも古い制御システムに使っていたFM11が壊れしまって、
代わりを探していたとか。
677: 2020/10/29(木)03:33 AAS
なんか不思議というか、「OS-9のファイル構造」って資料は殆んど
見つからないんだよな。
何故なんだろうか?
モジュール構造は製品に添付されているのに。

まさか、MS-DOSと同じFATを使っているなんて事は無いよね。
678
(1): 2020/10/29(木)09:49 AAS
ファイルそのものの構造はモジュールと同じだし、ファイル管理ということであればテクニカルマニュアルの
RBFのあたりに解説されている。いわゆるFATファイルシステムとはもちろん異なる
679
(1): 2020/10/30(金)23:46 AAS
>>678
レス thx!

遥か30年以上前には、今みたいに大容量のHDDが使える訳でもなく、高価なC言語を買える事も無かったので色々調べる事もできなかった。
お陰で directory 構成が少し解ってきた。
OS-9って、rootに56ファイルしか作成できなかったのか。
680
(1): 2020/10/31(土)10:17 AAS
>>679
56ってどこから出てきたのかわからないけどルートに置けるファイルやディレクトリ数に制限はないよ
制限といえばファイルやディレクトリの分断が48までというのはある
681
(2): 2020/10/31(土)11:24 AAS
>>680
FM-11の2HDのOS-9floppyだけど
rootにあるdirectory用の領域が、8sector分しか取られていない。
その8sectorの内の先頭sectorはモジュール記述sector(?)であり
残りの7sectorには、1ファイルにつき32バイト使用する。
よって、7 * (256 / 32) = 56(ファイル分)とした。

OS-9の track / sector 構成は、某はせりん さんのHPを参考にした。
682
(1): 2020/10/31(土)11:48 AAS
>>681補足
root 用のモジュール記述 sector では、48個使用できる segment の内
1つしか使用されていなかった。
まぁ、root 上に57個目のファイルを作ろうとしたときに、2つ目以降の
segment を使用して directory 用の領域が自動的に割り振られる機能が
OS-9 にあるのかも知れないが。
683: 2020/10/31(土)23:22 AAS
>>681
モジュール記述sectorと言っているのはファイルディスクリプタのことでしょう。
OS-9では(ルート)ディレクトリもファイルも等しくファイルディスクリプタ(とアロケーションマップ)で
管理しています。ルートディレクトリの初期サイズが7セクタでも必要になればセグメントリストに追加
することによって増加します。>>682の予想が正解ということです。
684: 2020/11/18(水)00:47 AAS
>>656
プログラムの先頭は$100じゃなくてもできるよ
685: 2022/01/02(日)13:20 AAS
大掃除してたら、昔星光電子が出してた星光NEWSがでてきた。なつぃ
686: 2022/05/14(土)18:18 AAS
語りやがれ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.457s*