【V30】 嗚呼なつかしのV30 【互換CPU】 (328レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

15
(6): 04/06/04 04:47 AAS
>10
ピンコンパチでわないよ。クロックジェネレータの仕様を嫁 .w
それと、80186は周辺チップを内蔵した1チップ志向の石だから
V30が命令的に80186+αなどというのも間違っているな。.w

ま、所詮2chの知ったか君はアフォだということで .w
16
(1): 10 04/06/04 05:00 AAS
>>15
デューティ比の違いくらい知ってるよ。
でも、マージンあるので、8086と差し替えて使う人もいたよ。

80186は8086に周辺をくっつけただけじゃないんだよ。
命令が増えてるの。で、V30はそれもサポートしてるの。
お前こそ仕様書読め。
18
(1): 15 04/06/04 05:51 AAS
仕様書番号 IEM-871 読みましたが、intel 80186命令互換なんて一言も書かれてませんでした。 .w
それと、PC-9801-23というVM2用の8086基板というのがあるのだが、これには
8284Aとクリスタルが実装されてまつ。8086をV30で差しかえて動いたとしても
V30を8086で置き換えることはできない。のだな.w

8086をV30の差しかえがユーザ的に可能だとしても、ハード設計者はそんなことはしません。.w
19: 15 04/06/04 06:10 AAS
>17
V20/30は8086と命令コードのバイナリ互換性が実際あったとしても、
実行時のマシンステート数の互換性までは保証していなかった。と
いうか、まさにその実行ステート数の呪縛から解放されていたこと
で、独自の高速化が実現できた。(ただしソフトウェア・ウェイト
など実行ステート数に依存する処理の互換性はダメダメになってし
まったわけだけど)

V30には8080互換モードがあるので、ソフトウェアだけでZ80無しで
CP/Mを走らせることができたので便利だったな。RA2で386マシンに
乗り換えたときに、サザンのアレを...w
21
(1): 15 04/06/04 07:16 AAS
>10
>>それほどギャーギャー言うほどの違いはないんだけどな。

歴史的な認識として、間違ってまふ。
i8086とμPD8086のマイクロコードに「違いはない」と大騒ぎしていたのが
1980年代前半のインテルで、84年当時、米国では訴訟沙汰になってました。
傳田のオヤジに聞いてみればわかるはずだが、米インテルはμPD8087のサン
プル入手に懸賞金を懸けたWANTEDな手配書までだしていた。

その大騒ぎに辟易してi8086とは無関係な16bitCPUを作ろうとしていたのが
当時半導体売り上げ世界一だった日電で、非i8086マイクロコードなV20/30は
i8086とは凄く違っていると誇らしくしていた。というのも、V20/30はC-MOS
省6
22: 15 04/06/04 07:23 AAS
続きをいえば、日米半導体戦争というわれる一連の政府間交渉の中で
日電の関本社長はVシリーズの放棄とi80286の積極採用で妥協してしまった
わけだ。また、インテルは80286まででN-MOS(h-MOS)プロセスを終了し、
80386からはC-MOS技術でCPUを製造できる準備を完了できた。まんまと
時間稼ぎできたんだな、インテルは。 .w

で、Vシリーズ+TRON連合の壊滅と、MS-Intelのタッグ結成はこの時期
のことで、ま、あとはご存じのとおり。
25
(1): 04/06/04 12:50 AAS
>>15が何をそんなに必死になってるのかわからんが、それはともかく、

V30というと、SONYがセカンドソース(?)供給してたと思ったけど、
実物を拝んだことのあるお方はいるのかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.888s*