[過去ログ] 導き全地帯7にし知り尽くした俺が (142レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2020/02/13(木)04:46 ID:ed7anGmu(1/35) AAS
導きの地の質問になんにでも答えてやるよ
123
(2): 2020/02/19(水)16:56 ID:Py45BHxf(1) AAS
レベル上げについて
氷雪地帯の追加により、地帯合計レベルの上限が撤廃され、モンスターを狩るごとに合計値が微小ながら上昇するようになった。
有志の検証により、危険度3の歴戦個体を約6000体狩猟すれば最大レベル合計を42にすることが可能であると判明した。
この仕様変更により、導きの地の地帯レベルを上げていくことに対するモチベーションが生まれ、導きの地が非常に洗練されたエンドコンテンツとなった。
MR100以降の地帯レベルの上げ方について
MR100になった直後は武器のカスタム強化がまだ終わっていない状況のため、カスタム枠の拡大ができるよう溶岩と氷雪を7にすることは確定。
残りは装飾品の強化で需要の大きい瘴気や回復カスタムで需要が大きい珊瑚を交代で7にする。
持ち武器の強化が終了したら溶岩と氷雪をリセットし、森林と荒地のレベルを7にする。
武器の強化が終われば、あとは地帯レベルの最大を42にすることが目的となるため、
体力が低くハメやすいドスジャグラスや金銀の出現する森林、荒地、珊瑚の三地帯を7にすれば良い。
省2
124: 2020/02/19(水)17:32 ID:iy8uIUoT(1) AAS
>>123
常人には無理
125: 2020/02/19(水)17:49 ID:xMCxCVYp(1) AAS
これ見て溶岩と氷雪をリセットしたら追加ブラキとラージャンきたらめんどくさくないか
導きにもきたらだけど導きさせたいんだろ作ってる人たちは
126
(1): 2020/02/19(水)18:15 ID:InqhBlq6(1/3) AAS
>>123だとlv1上げるのに350くらいか
上の方にあったのでは地帯lv7の何でも460くらいでlv1上がるんだった気がするがどっちだ?記憶違いだったらすまん
危険度3なら6000くらいらしいがドスジャグラスでも数は変わらないのか?
変わらないなら危険度3の歴戦を6000じゃなくね?
歴戦金銀と通常金銀みたいな歴戦か非歴戦で上昇値に違いはあるんか?

地帯lv7のを何でもいいから350くらいってのが正解なら一番楽だな
127: 2020/02/19(水)18:17 ID:InqhBlq6(2/3) AAS
それから地帯lv1〜2の時と6〜7の時に上昇値つまり倒す数に差はあるのか?
128: 2020/02/19(水)18:18 ID:InqhBlq6(3/3) AAS
すまんそれは関係ないか
129: 2020/02/20(木)19:35 ID:3xcfFYgH(1) AAS
そのうち1lv250だったとか俺は500だったとか出てきたら笑える
130: 2020/02/22(土)11:44 ID:TTG+qqMa(1/2) AAS
>>121
ダダ余りの調査ポイントの使い道コレなら良かったし、ここまで文句言われなかったろうに…
131: 2020/02/22(土)11:47 ID:TTG+qqMa(2/2) AAS
少ない時間で探索のリソース使い回してなんとか仕上げたんだろうけど
まさか一番の突っ込みどころになるとは開発も想定していなかったんだろうか?
132: 2020/02/22(土)12:10 ID:6egQ3byE(1/6) AAS
>>114
危険度関係ないって検証でた後とも
結局金銀が最高ですよとかずっといっててワロタ
でもこういう人達のお陰で知れたから感謝してる
133: 2020/02/22(土)12:11 ID:6egQ3byE(2/6) AAS
>>115
拘束役と火力役3人で回すのがテンプレかな
134: 2020/02/22(土)12:13 ID:6egQ3byE(3/6) AAS
>>116
それならもっと体力低いやつでいいじゃんってね
上限値あげしてるような奴らは素材なんて気にしない奴が大半だと思うぞ、クーラードリンクも面倒そう
135: 2020/02/22(土)12:14 ID:6egQ3byE(4/6) AAS
>>119
自己満で終わったわ
上限値あげのせいで特殊痕跡も
腐るほど増えてなんでも呼べるからお手伝いで
行くくらいやな
136: 2020/02/22(土)12:16 ID:6egQ3byE(5/6) AAS
>>126
一応数えながらした時もあるから460のほうがあってると思うぞ
地帯7ならなんでもいいから460くらい
137: 2020/02/22(土)17:27 ID:/YaRxRPv(1) AAS
460で1地帯7にできるならコツコツやろうかなと思ったけど、460で1地帯のレベルが1上げれるようになるだけなんだね?

ちょーーっとそれは無理ですねー
138
(1): 2020/02/22(土)19:42 ID:tta/O3pS(1) AAS
結局460くさいのか何で100以上も差が出たんだろうな
とりあえずやってみればはっきりするか
つか上限が増えた分を可視化してくれたら良かったのになモチベにも多少貢献する
あとは封じが多少なりとも出れば全然違っただろうな
139: 2020/02/22(土)21:49 ID:6egQ3byE(6/6) AAS
>>138
解析回数やら関係あるんかもなぁ
普通に金銀や危険度1の相手いじめてたら460やったで
痕跡拾いなどの寄り道はほぼ0で
140
(1): 2020/02/25(火)18:37 ID:262RVjnb(1) AAS
捕獲はカウントされる?狩猟のみでしょうか?
141: 2020/02/25(火)18:49 ID:s15YOr9t(1) AAS
カウントされるから心配するな
142: 2020/02/27(木)04:17 ID:6ghHO7/V(1) AAS
>>140
もちろんカウントされるけど、
調査の報告とかぶるとカウントされないから注意するんだぞ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s