[過去ログ] 侠客の歴史 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: 2021/07/06(火)07:05 ID:3n356Xz90(2/2) AAS
何しろ、相手がいい男なもので、
女中共が奪い合いで果ては、ぢゃんけんで決めたということでございますから、
男前には生まれたいものでござります。女中が特別柔いのをすえたのでしょうか、
『こいつは甘めえお灸だわぁー。』
と親分が申したそうで、小金井小次郎が甘いお灸だといったのが始まりで、
よく効く甘いお灸の麻田屋の金比羅灸というので名物になり、
家運益々繁盛致したということでございます。

私で丁度七代目、時勢でございますな。
もうお灸ではあるまいと、折角祖先の創めた甘い灸というのをとりまして、『灸まん』。
これで旅の疲れを癒して貰おうと存じ創めたのが、石段屋の灸まん、卵解きの饅頭でござります。
省1
984: 2021/07/08(木)17:27 ID:3hIDhKG20(1) AAS
幕末のアウトロー:激動の時代に散った裏社会のあだ花
(高橋敏 国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学名誉教授)
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01117/

> 江戸時代末期、博徒は親分と子分からなる「一家」を各地に形成し、
> ばくちの胴元として地域社会に深く根を張っていた。
> 黒船来航で生じた混乱に乗じ、彼らは公的な場に躍り出て一躍民衆のヒーローとなった。
> その後、幕末のアウトローがたどった運命やいかに──。

> 武装した反社会的集団が誕生
> アウトローが取り仕切る裏社会が成立
> 仁政を行った武闘派博徒・国定忠治
省4
985: 2021/08/10(火)23:53 ID:2hH/1XCK0(1) AAS
もう書かぬ、と言ったが、
事情が違う。
一つだけ書き込ませてください。

甲州の大親分・三井宇七郎さんの墓石が何の前触れもなく撤去されたことを
本日ただいま知った。
ほぼ破砕済みと考えられる。現在できうる限り最大限、追跡してはいるけれど。

一つにはSNS等でもっと広く知らせられなかった自分の責任だ。悔やんでも悔やみきれない。
だが、事情・状況を十分に知りながら断行した寺側、
現状の問題から、その貴重性を訴えたのに、一切耳をかさなかった市教委の面々など
心から私は絶対に許さない。
986: 2021/08/12(木)01:49 ID:5LUzSIjr0(1) AAS
> 山梨郷土研究会会員で『甲斐』第150号掲載「博徒三井宇吉とその周辺について」を執筆した
> 博徒研究の雄・原祥氏が先年ある寺院の無縁墓石群中に三井宇吉の墓石を発見。
> しかし昨日墓参へ訪れると全ての無縁墓石がなくなっていたとのこと。
> 原氏が各方面へ発見報告と保存依頼を行っていた矢先の出来事…。

https://twitter.com/jack1972frost/status/1425306634478243842
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
987: 2021/08/12(木)01:58 ID:LGfzzHwV0(1) AAS
三井卯吉事、三井宇七郎の墓に関してもう一つ言うと
この墓石は「宇七郎妻」によって建立されており、このことだけでも
注目に値する。

安政四年正月四日、山田町二丁目で宇七郎が殺害された際には、
傍らに妾の「しも」の遺体があり、彼女もまた惨殺されていた。
このことから、当時の検視では「夫婦殺害」とされてきたが、
少なくとも、宇七郎には「しも」とは別に「妻」を任じる女性がおり、
彼女が「夫」の墓石を建立したのだ。
そして墓石には宇七郎と共に「彼女自身」の戒名も合わせて記載されていることから、
その結びつきを永久に残そうとした、
省1
988: 2021/08/13(金)00:05 ID:RuCMlwMM0(1/2) AAS
撤去された墓石群は、甲府の中心街にあった寺院のもので、
およそ70基。
その中に、三井宇七郎の他に私が確認できたのは、宇七郎弟(孫とも)とされる三井健次郎、
宇七郎の父とされる三井庄蔵の三名の甲府牢番の墓。
他に甲府勤番士、香具師の帳元。商人などなど。

これらが全部消えてしまったのだ。
再三市の調査要請をしたが、遂にされなかったのだ。

特に、甲州では非差別身分の皮作りの人々や、猿引、ささらすりといった芸能民、などが
甲府牢番支配に入り、その勢力圏は厳格で、浅草の団左衛門も介入できない。
三井氏とはそういう家系であり、それだからこそ
省2
989: 2021/08/13(金)21:44 ID:RuCMlwMM0(2/2) AAS
ブログとかtwitterとかの上手い人は、本当に物事が紛糾したり、正念場を迎えてるときは
上手に静観している。
決して助け船なんか出してくれない。
そして一連の厄介ごとが終わったあたりで、無難な記事を出して(たいてい「本」や「墓石」を写真にあげて)
一席ぶつ。それに追従者がでてもてはやされる。
そういうバランス感覚が良い人間がうまくやってるようだ。
最近は侠客を取り上げる人間もそんな輩が多い。

一方、泥臭く、けったいで、目立たず地道な活動をする人々、加えるに、損を平気で引き受ける人々
はもてはやされない。だいたい昔から何か(任侠研究も含め)一途にやってる人なのだが。

でも困ったり、困難を覚えているときに、こういう人たちに限って、ささやかにアシストしてくれたり
省2
990: 2021/08/15(日)22:56 ID:uYJvh3UJ0(1) AAS
そりゃ一般人だし、年収も多くないから
公機関や、企業相手に突っぱねたり主張するのは勇気がいるさ。
でも、やらないと後悔が残るからね。
それに、できるとこまでやったなら、結果的に申し訳なくてもせめて言い訳になるから、
墓石の返還は続けるよ。

そして、ここに書き込めば、自分で火のついてる時の気持ちを忘れないからね。
それが大事。
それが有用だ。
991: 2021/08/16(月)04:06 ID:iDm/5SRD0(1/3) AAS
すみません。また酔っていて変な文面を書き込みました。すみません。
992: 2021/08/16(月)04:20 ID:iDm/5SRD0(2/3) AAS
日野の「河野日記」、明治12年には玉川要蔵(の身内)と砂川の平蔵が喧嘩をした
という個所が、本当に一行だけ書かれている。

正確に言えば、要蔵の子分筋にあたる立川(柴崎村)の者が平蔵の賭場で辱めを受けたため、
帰ってから仕返しをしようとしたところに、いち早く平蔵側が奇襲をかけたというのが
そのあらましである。喧嘩は平蔵側の一方的な勝ちとなったが、要蔵は全く参加していない。
上のどこかに書いたかもしれないが、武器類をみんな畑に埋けて管理の目をくらませたのは
この時の話の様だ。

興味深いのは、この喧嘩に平蔵の助っ人として、田無の徳蔵とその身内が加わっていることだ。
平蔵、徳蔵は共に小金井小次郎の子分で、小次郎の墓石でも上位のところに書かれているから
多摩地域の相当な顔役だったと考えられる。あるいは両者は兄弟分だったか。
省2
993: 2021/08/16(月)04:34 ID:iDm/5SRD0(3/3) AAS
武州多摩地域周辺は、幕末から完全に小金井小次郎一家の縄張り一色かというと、そうは言えないらしく、
砂川、田無の間にある小川(大沼田、鈴木新田等も)は当然小川の幸蔵の持ち分だし、
新座郡に入って片山から先もどうも本来は違うらしい。
八王子へ入ると、一ノ宮の蕎麦亀、日光屋の吉五郎(兵吉の子)、小仏の健次郎、橋本一家の常吉
がそれぞれ独立して持っていた。このうち日光屋は兵吉(”ひょうきち”と読むらしい、正確にはちょっと字も違う)
が小次郎の兄弟分だったといい、また中心地の天王森には、天王森の民(または寺町の民)
という小次郎の子分がいたらしい。
さらに「絹の道」である浜街道沿いには町田へ向かって、藪柑子幸次郎、橋本宿の歴代親分たち(複数いる)、
大戸の万次郎(下川尻"かわしり”の万次郎)、木曽の嘉十郎、淵野辺の喜六、原町田の弥兵衛なんかがいて
それぞれ独立の一家を成している。
994: 2021/08/20(金)18:09 ID:wdGlldhA0(1/4) AAS
墓石の回収は、残念ながら成りませんでした。
40ミリまですでに細かく砕かれてしまったとのことでした。

前に自分はここに、「故人は自分が出ることを望んだ時に、史料や遺跡として姿を現してくれる」
みたいなことを書き込みましたが、同じように、
「用事が済んだので、帰って行かれた」と考えるのは、
自分に都合の良すぎる勝手な解釈でしょうけど、
今はそこに気持ちを落とすしか方法が無い。
わずか3年の間だったけど、確かに墓石が確認できていた間に
左右・正面の文字は全て記録できたので(お写真も一枚だけ)、それだけでも
(こっち側としては)よかったと、勝手に思っておくことにします。
995: 2021/08/20(金)18:32 ID:wdGlldhA0(2/4) AAS
とにかく最大限、対象に好意的な視点で、
史料に基づいた調べを、これからも続けてゆく。今回のことをした奴らには
三井宇七郎がいかに大物で、その時代の歴史を語るのに必要不可欠な人であったかを証明してゆくことで、
後々、必ずやったことを後悔させる。
996: 2021/08/20(金)19:01 ID:wdGlldhA0(3/4) AAS
黒駒勝蔵と信濃で抗争した行栗(七久里)の初五郎事黒田初五郎さんの墓石は、
前に訪れた際、天竜二俣のお寺にしかと残っていた。
やはり今回と同じように、無縁を含むお寺のお墓を整理した際に、
わざわざそれだけ、住職が山門の前に残してくれていたのだ。ほとんど名の知られていないこの人を
それでもしっかり地元で残してくれていたと言うのは、今思うとほんとうに素晴らしい判断だったのだ。
997: 2021/08/20(金)23:00 ID:wdGlldhA0(4/4) AAS
結局のところ、墓石の保護を早く行えなかった自分の責任が大きいのだろう。
無縁の墓同士が隙間なく並んでいて、なきに等しいわずかな墓石正面の空きスペースに、
行くときは線香を立てていたのだけど、寺側にも存在を伝え、喜んでもらえて、市教委は鈍いけどいずれ理解して
そのうち広いところに移すはずだから…と高をくくっていた。信じて油断しすぎてた。世間の道理も危機の意識も働かない世間知らずとはこのことだ。
その結果、お花を供えたことが一回もないままに終わってしまったのだ。このことは悔やんでも悔やみきれない。
998: 2021/09/07(火)20:59 ID:mgMZnzI40(1) AAS
侠客の墓石の情報は、開示すると、アホがやってきて、写真にして
twitterに上げたり、下手なブログで陳列したりする(線香立てて手を合わせるだけでいいだろうに)

と言って全くの秘密にすると、今度は世間に周知されないで、結果的に市町村文化財課が動かず、
墓石自体が無くなることにもつながる。

兼ね合いが非常に難しいが、最悪は「無くなってしまう」ことなので
やはりなるべく機会あるごとに、情報を出していった方がいいのだろう。
999: 2021/10/15(金)00:51 ID:ogPiD+BD0(1/2) AAS
さあ、一緒に語ろやないか
【昭和極道史】村上和彦総合スレ【修羅の劇場】
2chスレ:rcomic
1000: 2021/10/15(金)00:51 ID:ogPiD+BD0(2/2) AAS
さあ、一緒に語ろやないか
【昭和極道史】村上和彦総合スレ【修羅の劇場】
2chスレ:rcomic
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3999日 10時間 55分 50秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*