[過去ログ] 半島起源説に終止符を打つ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: 02/13(火)17:19 AAS
>江戸時代の200年間だけでこれだけの遭難者(記録に残る者だけ)
1000年間で古代中国沿岸から九州・奄美諸島への遭難者、漂流者は互いに相当数いたはず。
数千人か?。丸木舟、筏での漁民や交易船などは強い西風で直ぐ遭難する、
東シナ海の中央部まで流されると対馬海流に吸い込まれて対馬方面に流される。

江戸時代の漂流者の一覧
長右衛門 - 寛文10年(1670年)、小笠原諸島に漂着。
伝兵衛 - 元禄9年(1696年)、カムチャッカ半島に漂着、ロシア帝国に渡る。
ゴンザとソウザ- 享保13年(1728年)、カムチャツカ半島に漂着、ロシアに渡る。
孫太郎 - 明和元年(1764年)、フィリピンに漂着。
大黒屋光太夫 - 天明2年(1783年)、アリューシャン列島に漂着、ロシア帝国に渡る。
省5
409: 02/13(火)17:20 AAS
阿部吉郎次 - 寛政5年(1793年)、ロシアのアリューシャン列島ウナラスカ島に漂着。
善六 - 寛政5年(1793年)、ロシアのアリューシャン列島ウナラスカ島に漂着。
継右衛門 - 享和3年(1803年)、千島列島に漂着。
平原善松 - 文化3年(1806年)、アメリカ船に救助されハワイ諸島に渡る。
久蔵 - 文化7年(1810年)、カムチャツカ半島に漂着、ロシアに渡る。
小栗重吉 - 文化10年(1813年)、イギリスの商船に救助されロシアに渡る。
音吉 - 天保3年(1832年)、アメリカのオリンピック半島に漂着。
庄蔵 - 天保5年(1834年)、スペイン領のルソン島へ漂流する。
410: 02/13(火)17:21 AAS
寿三郎 - 天保5年(1834年)、スペイン領のルソン島へ漂流する。
ジョン万次郎 - 天保12年(1841年)、アメリカ捕鯨船に救助され渡米。
浜田彦蔵 - 嘉永4年(1851年)、アメリカ商船に救助され渡米。
仙太郎 - 嘉永4年(1851年)、アメリカ商船に救助され渡米。
小林伝吉 - 嘉永4年(1851年)、アメリカ商船に救助され渡米。
勇之助 - 嘉永5年(1852年)、アメリカの商船に救助され渡米。
411: 02/13(火)17:23 AAS
長江・東シナ海ルートについては、日本から向かって行くのは遣唐使船の例を
挙げるまでもなく古代においては相当困難な航路なのですが、

逆に来るのは西風・対馬海流の順風・下流方向でそうでもないという話を聞きました。
現在でも上海辺りから漂流して自然に九州に着く船があるそうです。

そのため長江流域から稲をもたらしたのは、計画された船団ではなく
遭難して漂流してきた小舟だった可能性があるとの話でした。

そして、たまたま農業に詳しい遭難漂流民がいて水田稲作を指導した。
412: 02/13(火)17:25 AAS
上海市の南、杭州湾沖にある舟山群島、
この辺りの漁民などは遭難者が多かったはず
明時代には倭寇の根拠地にされたりもした、400km東には済州島がある。

舟山群島
行政的には浙江省舟山市を形成する大小1,339個の島嶼。
総水域は22,200平方キロメートル、うち陸地面積は1,371平方キロメートル。
413: 02/13(火)17:28 AAS
丸木舟を作る道具の丸ノミ形石斧(鹿児島栫ノ原遺跡・世界最古1万2千年前)が

日本全国からと沖縄本島、奄美群島、種子島からも出土してる。
黒潮本流を横切り伊豆諸島の八丈島まで渡り、縄文人の航海能力には驚かされる。

そもそも朝鮮半島の東海岸沿いには縄文人たちが九州の結合式釣り針を持ち込んでる
約7,300年前に生じた鬼界カルデラの噴火で南九州は住めなくなり

北上した一部が朝鮮半島東岸に移住した、
彼らが半島南岸、金海市周辺にも縄文遺跡を残してる。
414: 02/13(火)17:41 AAS
そもそも、島嶼部の一遭難漁民が、高度な陶鼎や陶鬲、三足土器なんか知らないし
ましてや抱えて九州まで来るはずもない、

命からがら生死を彷徨った漁民が、まず求めるのは水と食い物だろ、
助けてくれた縄文人の土器で炊いた食べ物、何でも食うだろ普通。

土器がなんちゃら何て、知るか〜て塩梅だろ、ただその遭難者のなかに
たまたま百姓経験者がいて水田稲作を教えた。稲籾はすでに縄文時代からの雑穀か?
渡り鳥などが運んでて湿地帯などには野生化してたのかも。
遭難者が食料として稲籾を持ってた可能性もある。
415: 02/13(火)17:48 AAS
鄱陽湖(はようこ)洞庭湖(どうていこ) がある湖南省、湖北省、周辺には

O1b2a1a2a(L682)朝鮮族型と兄弟にあたる
O1b2a1a2b(F940)湖南省 2.9% ・湖北省3.7% には中国型が大体500万人位いる。

O1b2a1a1-K7/O-47z(主に日本型)で8000年前に分岐してからは別々に移動し、
湖南省、湖北省あたりには日本型、朝鮮族型が一切発見されていない。

結果的に共通祖先(O1b2a1a) O-K10/O-F1204と共に朝鮮半島方面に移動したんだろう。
この型は日本人の中にも4~5%いる。
遠い祖先型がこの周辺から東南アジア型O1b1、台湾型O1aが分散したと思われる。
416: 02/13(火)17:52 AAS
そして、O1b2a1a2a(L682)朝鮮族型は遼東から満州南部、白頭山周辺で暮らし

O1b2a1a1-K7/O-47z(主に日本型)は朝鮮半島西南部に移動したが、
その地にはすでに縄文系D1a2aが先住民がいたと、

数千年後そこへ、青銅器文化を手に入れた朝鮮族型(L682)が満州周辺から南下して来、

O1b2a1a1-K7/O-47z(主に日本型)弥生人、倭人、たちは対馬海峡沿いまで
南下せざるを得なくなって、辰韓とか弁辰とかの国家樹立へと成った塩梅か??
417: 02/13(火)17:55 AAS
けっきょく、刻目突帯文土器も櫛目文土器も元々は縄文土器からの派生なのだ。

一宮市博物館 馬見塚遺跡F地点 (縄文後晩期)
https://www2.icm-jp.com/list/index.cgi?mode=view&no=22069&cat=1&keyword=%93%EA%95%B6%8E%9E%91%E3&st=19
https://www2.icm-jp.com/list/index.cgi?mode=view&no=22072&cat=1&keyword=%93%EA%95%B6%8E%9E%91%E3&st=19

千葉県加曽利貝塚の B 地点貝塚出土 東京大学総合研究博物館
(縄文土器編年/縄文後期、加曽利B3式1580-l520calBC )
https://www.um.u-tokyo.ac.jp/UMUTopenlab/assets/img/library/F01_06.jpg
https://www.um.u-tokyo.ac.jp/UMUTopenlab/library/f_1.html
418: 02/13(火)17:58 AAS
「下本山岩陰」出土の曽畑式土器
https://www.lifesasebo.com/99view/rekishi/Vol.162/rekishi162.html

>これも縄文草創期の隆起線文土器だけど、口縁部を太くすれば刻目突帯文土器だろ?。

隆起線文土器(りゅうきせんもんどき)
隆起線文土器は、口縁部や胴部の上位に粘土を帯状にめぐらせる意匠(隆起線文・隆線文)
とその手法が用いられた、縄文時代草創期初頭(1万2000年前頃)の一群の縄文土器をいう。
北海道や南西諸島を除く各地に分布する。
https://www.tokamachi-museum.jp/event/221001-1113-jomonjidainohajimari/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E5%B1%B1%E9%81%BA%E8%B7%A1%E5%87%BA%E5%9C%9F_%E9%9A%86%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%9C%9F%E5%99%A8.JPG

豆粒文と呼ばれる文様を持つものを最古段階に位置し、隆起線文の太さは、
省2
419: 02/13(火)18:07 AAS
対馬海峡を挟んだ日韓新石器時代の交流
https://saikaikouko.jp/No6/hirose2005.pdf

縄文式土器や韓国新石器時代早期から中・後期の土器が,対馬海峡を隔て
朝鮮半島南海岸地域と対馬・九州西北地域から出土している。
これらの土器は,日韓交流の歴史を雄弁に語っている。

江原道高城文若里遺跡(壷5)では縄文早期から前期前半にあたる隆起文土器の段階に
石錯とともに石鋸が出土するなど出現時期が異なるものもあり,貝輪製作でも
両地域で詳細にみると違いが認められる。

慶尚南道巨済島大項浦遺跡(註17)で縄文前期の轟B 2式土器,煙台島貝塚からは
後期の阿高系土器が出土している。
420: 02/13(火)18:10 AAS
釜山東三滴貝塚からは縄文前期後半の曾畑式土器,中期の船元系土器,
後期の南福寺式土器などがまとまって出土しており,朝鮮半島南海岸地域側の交流の
重要拠点となっていたと考えられる。

新若里遺跡(註20)から後期初頭の阿高系土器,ほぼ同時期と考えられる土製耳飾,土偶
などか出土し,上老犬島貝塚(註21)から中津式系土器(九州の在地型)などが
「直接持ち込まれた」土器の確実な例としてあげられる。

次の時期,縄文時代の中期から後期(韓国新石器時代中期一後期前半)にかけては,
「直接持ち込まれた土器」の量と分布範囲は若干拡大して,遺跡数も増加する
傾向が見られる。口の印で表示された遺跡がこれにあたる。
421: 02/13(火)18:11 AAS
言語との関連
朝鮮半島における無文土器文化の担い手は現代日本語の祖先となる
日琉語族に属する言語を話していたという説が複数の学者から提唱されている。

これらの説によれば現代の朝鮮語の祖先となる 朝鮮語族に属する言語は
古代満州南部から朝鮮半島北部にわたる地域で確立され、
その後この朝鮮語族の集団は北方から南方へ拡大し、

朝鮮半島中部から南部に存在していた日琉語族の集団に置き換わっていったとしている。
またこの過程で南方へ追いやられる形となった日琉語族話者の集団が
弥生人の祖であるとされる。
422
(1): 02/13(火)18:14 AAS
無文土器(むもんどき)とは、
朝鮮半島における青銅器時代(無文土器時代)の指標となる土器。
土器の表面に,櫛目文土器の幾何学的文様のような施文がほとんど行われなず、
無文のものが多いため、無文土器と呼ぶ。同様の土器の無文化は沿海州でもみられる。
無文土器の上限はおよそ前1千年紀前半期にあり、下限は北部で前3世紀頃、
南部で紀元前後頃と思われる。

日本の弥生文化成立に深く関係し、
北部九州、山口では弥生土器に伴い粘土紐貼付口縁土器が出土している。
後期の無文土器は、北部九州地方をはじめとして日本列島各地の弥生時代の遺跡から出土し、
吉野ヶ里遺跡でも朝鮮系無文土器が多く出土している。
省1
423: 02/13(火)18:17 AAS
>>408-414
ほれ、馬鹿チンコロ工作員w

中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から平皿という器種がありました。

あちらで平皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、平皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に平皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代で百済からです。
省5
424: 02/13(火)18:17 AAS
>つまりは、この話へと繋がって行くんだろ。

『山海経』第十二「海内北経」(鉅燕、紀元前1100年頃 ~ 紀元前222年)
 紀元前300年頃の様子を記したと思われる。

「蓋國在鉅燕南 倭北 倭屬燕」のころの倭集団を「辰国」と中原王朝は呼んでいた。
 辰国は『史記』『漢書』によると、衛氏朝鮮の時代(紀元前2世紀)に
 朝鮮半島の南部に存在したとされる国である。

「蓋國在鉅燕南 倭北 倭屬燕」 蓋國(今の北朝鮮辺り)は鉅燕(巨大なる燕)の南、

倭(今の韓国辺り)の北にあり、倭(今の韓国辺り)は燕に属す。
425: 02/13(火)18:18 AAS
>>408-414
渡来したのに搬入しないと土器が伝わらないとか中卒ギャグ飛ばしてる中卒チンコロ工作員が
いるスレはここですか?(嘲笑

長江辺りから直接九州、半島南部に来た者たちも少なからず居たなら、
陶鼎や陶鬲が九州、半島南部から出るはずだろうが(嘲笑

長江下流域で出土した土器(南京博物館)

https://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip

.
426: 02/13(火)18:19 AAS
>>408-414
渡来したのに搬入しないと土器が伝わらないとか中卒ギャグ飛ばしてる中卒チンコロ工作員が
いるスレはここですか?(嘲笑

ほれ、浙江省の越の遺構から出た 平皿 や三本足の生えた不思議な土器(嘲笑

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg

.
427: 02/13(火)18:20 AAS
>>408-414
ほれ、馬鹿チンコロ工作員w

中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から平皿という器種がありました。

あちらで平皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、平皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に平皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代で百済からです。
省5
1-
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s