[過去ログ] 【史料編纂所】本郷和人【AKB】 (602レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583: 2021/11/03(水)14:18 AAS
 > 『逃げ上手の若君』、歴史クラスタは一様に監修者にどんよりしてて、
 > 知らない読者との間の落差にじわじわくるな

 > 折角逃げ上手の若君のほんへは面白いのに、解説(と監修?)が本○和人で糞デカため息ついてるぼく

 【プレジデント】もしも鎌倉幕府に教養があったら、日本はモンゴルに襲われなかっただろう ★5
2chスレ:newsplus

> というか逃げ上手の若君の解説、普通に義務教育レベル所で間違ってるんだよな…
> 時宗など北条執権のことを将軍と書いてたり
> いくら「少年」ジャンプ連載で子供向けに書かれてるとしても
省2
584: 2021/11/27(土)23:14 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd72530f0c741bd20b627680d8f9fb49031aaa5c
「すべて書き残せた」瀬戸内寂聴さんが2019年に刊行した「遺言」に再注目集まる[新書ベストセラー]…日本の危機』エマニュエル・トッド[著](文藝春秋) 8位『北条氏の時代』本郷和人[著](文藝春秋) 9位『デジタル・ファシズム  日本の資産と主権が消え…
威風堂々本郷和人キングスロード
585: 2022/01/02(日)13:34 AAS
鎌倉殿サミット2022「源頼朝 死をめぐるミステリー 日本史上の大転換点」 - NHK
https://www4.nhk.or.jp/P7291/x/2022-01-02/44/29013/2866776/

千田先生と行く!日本最強で不滅の城ライブ vol.1 高知城
https://shirogasuki.jp/
586: 2022/02/26(土)15:53 AAS
鎌倉殿サミット2022「源頼朝 死をめぐるミステリー 日本史上の大転換点」
[総合] 2022年02月27日 午後4:00 ~ 午後6:00 (120分)

第一線で活躍する研究者たちが一堂に会し、激論を繰り広げる歴史サミットが開幕。謎に満ちた源頼朝の死の真相に迫る。大河ドラマ考証担当も参戦!鎌倉殿の背景が丸わかり!
【司会】爆笑問題,【解説】本郷和人,【パネリスト】井上章一,近藤成一,佐伯智広,坂井孝一,長村祥知,野村育世
587: 2022/03/26(土)00:25 AAS
“どうする松本潤” 徳川家康の人生は絶体絶命!ピンチの連続!? どうする松本潤? 徳川家康の大冒険 |NHK_PR|NHKオンライン
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=33483

【放送予定】3月26日(土)[BSプレミアム/BS4K]後9:00〜10:29

【出演】松本 潤

【解説】本郷和人(東京大学史料編纂所教授)

【語り】キムラ緑子
588: 2022/05/21(土)11:48 AAS
「リアリストだから信長が大っ嫌い」だとテレビで言ってたのを聞いて
信長好きの自分はむしろコイツを大っ嫌いになった
589: 2022/06/12(日)09:32 AAS
初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す

今さらだけど、本郷は
「令は上から下に命ずる意味での令が主な使用例だ、良いという意味での使用例は辞書で最後に来る、令和は元号として不適格」
と吠えた愚か者
良いという意味で令を使った古典に敬意を払う気が全くない
自分のイデオロギーを優先するこの男は歴史家ではなく活動家だね
590: 2022/08/26(金)09:23 AAS
イジメられっ子だから信長が大嫌いの間違いだな
591: 2023/09/06(水)10:33 AAS
本出しすぎ
592
(1): 2023/09/13(水)15:15 AAS
本郷先生の本は近年の研究成果を踏まえていない
近年の研究を否定するのなら、「こういう理由で自分は違うと思う」という断り書きをすべき
何も触れずに古い学説をそのまま書いているのは何故か?
593: 2023/09/27(水)23:11 AAS
なんだコレで「事実だけを見ましょう」とか言ったそばから電波スイーツ妄想たれながしててやばかった
この人のこと知らなかったけどテレビ出てるようなのってこんなんばっかなんですかね
しかし今日の放送はさすがに素人の視聴者が見ても「このおっさんアホやな」ってなるレベルでしたよ
594: 2023/09/30(土)00:19 AAS
日本史の洞察が深くて俺は好きですよ
595: 2023/09/30(土)03:14 AAS
歴史学の奥が深い本郷を批判するアンチはバカとしかいいようがない
596: 2023/10/23(月)02:13 AAS
president.jp/articles/-/72851?page=3

>四万石でも、そこがものすごく大事な土地であればわかるのです。しかし酒井家に与えられたのは上総国の臼井というところで、別に要衝でも何でもない辺鄙へんぴな地域です。

あのー本郷さんもしかして印旛沼の場所知らない感じですか?
下総と上総の区別ついてない感じ?
臼井は佐倉城が1610年に築城されるまで水上交通の拠点でかつ下総の中心部にも陸路でアクセスが可能な「要衝」で中世から戦乱の舞台になっていたと思うんですが・・・
597: 2023/10/23(月)02:13 AAS
president.jp/articles/-/72851?page=3

>四万石でも、そこがものすごく大事な土地であればわかるのです。しかし酒井家に与えられたのは上総国の臼井というところで、別に要衝でも何でもない辺鄙へんぴな地域です。

あのー本郷さんもしかして印旛沼の場所知らない感じですか?
下総と上総の区別ついてない感じ?
臼井は佐倉城が1610年に築城されるまで水上交通の拠点でかつ下総の中心部にも陸路でアクセスが可能な「要衝」で中世から戦乱の舞台になっていたと思うんですが・・・
598: 2023/11/04(土)08:56 AAS
本郷に比べて細川・近藤のフガフガ具合が心配になるレベルでやばい
599: 2023/11/09(木)23:28 AAS
臼井が要衝なのは千葉氏領の中でじゃないかな
600: 2023/11/11(土)11:12 AAS
>>592
>本郷先生の本は近年の研究成果を踏まえていない

以前の、「戦いの日本史 ∼武士の時代を読み直す」て本では、
>それから、もう一つ、留意すべきことがあります。それは関東地方の生産力の低さです。早稲・晩稲が工夫され、魚を使った肥料(金肥)が登場し、鋤や鍬がゆきわたるのは鎌倉時代になってから。平安後期であれば、米の品種は弱いし、肥料もない。鉄製の農機具も普及していない。加えて天候に対応するノウハウが確立していないから、日照りや長雨により、すぐに土地が使いものにならなくなる。地図を見ると肥沃な平野が広がっているようですが、水が出るため耕作できなかったそうです。

とあるが、平川南「日本の原像」(全集 日本の歴史 第2巻)では、早生や晩稲の使い分けは律令時代初期にすでに明確、どころか江戸時代と大差ないほど様々な品種が知られていたことが示されている

関東では畿内よりも文明が遅れていたか、もしくは平安時代に文明が退化したということなのかな?
601: 2023/11/13(月)22:22 AAS
釈由美子が好き
喜七
かどたの法眼
悪党
御座候
チャトリ殿下 ←この人だけ中の人がわからない
602: 2023/11/17(金)19:38 AAS
筆綾丸と後鳥羽院は同じ人じゃないかと疑ってた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.479s*