[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966: 2013/09/24(火)06:54 AAS
>>963
おまえのトンデモに興味はない。
967: 2013/09/24(火)07:31 AAS
>>961
散々詐欺だ捏造だと文句つけておきながら、
都合の良い発表のみ考古学界の発表を肯定されてもなw
968: 2013/09/24(火)07:49 AAS
前方後円墳自体も考古学界での分類定義だしな。
現に昔の案内図では円墳に描かれた図もある。
969: 2013/09/24(火)08:21 AAS
当時の中国の使者が前方後円墳みても
自国への報告では、現代考古学の用語である
前方後円墳なんて答えるはずない。
普通に円墳って、だいたいで答えるよ。
970: 2013/09/24(火)08:46 AAS
径というのは、円に限らないのだよ。図形の差し渡し。前方後円墳の長さだって
径と言って差し支えない。
971: 2013/09/24(火)08:49 AAS
>>961 どこにも前方部に墳丘が最初から有ったとは書かれてないじゃん
972: 2013/09/24(火)08:52 AAS
箸墓級だと築造だって数年で出来る物じゃないだろう。
あの規模だと祭祀だけ先に済まして徐々に
形にする事だって考えられる訳だ。
中国の役人はずっと完成まで見てた訳でもないだろうしな。
973: 2013/09/24(火)08:52 AAS
倭人が円墳の部分が墓だって説明するだろ、魏使は一人旅とかこっそり盗み見したわけじゃないから
974: 2013/09/24(火)08:57 AAS
つまり畿内説だと卑弥呼当時の大和朝廷は西日本支配を完成させていたってことかw
えー?
975: 2013/09/24(火)09:07 AAS
銅鐸は中部まで出土してるだろ、勿論九州からもなw
976: 2013/09/24(火)09:24 AAS
銅鐸も銅鉾も出雲が中心だな
977: 2013/09/24(火)09:30 AAS
文字通り出雲王朝が中国地方を支配していたので大国主。
それを倒したのが、畿内勢力なのか九州勢力なのかだな。
978: 2013/09/24(火)09:45 AAS
どこにも書かれていないことを「つまり」のヒトコトで総括できちゃうのが
珍読奇読でならした九州脳
979
(2): 2013/09/24(火)13:38 AAS
畿内説の人間は、倭人伝に「径百余歩(直径145m程度)」と書かれている
卑弥呼の墓の候補として、畿内説が墳長280mの前方後円墳を持ち出したことに
ついては何も思わないのだろうか。
980: 2013/09/24(火)13:44 AAS
>>979
九州説の人の話だと
古墳の大きさも6分の1なんだろ?

その辺どっちかに決めてから来いよ
981: 2013/09/24(火)16:20 AAS
吉野ヶ里の北墳丘墓で30m×40m
平原遺跡の1号墳で12m×14m

一歩を一尺程度として、直径百歩で
25m〜30mが妥当なところであろう。

時代的にも無理がないサイズである。
982: 2013/09/24(火)16:20 AAS
バラバラの長さの里が使われてるだろ。
歩も連動してバラバラなのはしょうがない。
どっちにしろ、280mの古墳じゃないよ。
983
(1): 2013/09/24(火)16:41 AAS
>>460
伊支馬=垂仁天皇(太子時代)
弥馬升=彦坐王 ミマス=イマス
奴佳幀=彦太忍信命 ナカト=マコト
弥馬獲支=御間城姫

男弟=崇神天皇
卑彌弓呼=武埴安彦命
984: ローガン 2013/09/24(火)17:24 AAS
>>979
後円部と呼ばれる部分が、墓墳だからちょうど良い大きさだな。
985: 2013/09/24(火)17:45 AAS
苦し紛れ、語るに落ちる
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s