[過去ログ] 【高機能】 Synology 総合 part17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(1): 2019/07/30(火)19:29 ID:M7Pnc8pN(1) AAS

7
(1): 2019/07/30(火)21:56 ID:Rajawi+I(1) AAS
>>2
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com

前々から思ってたけど、synology nightで登壇とかしてるのに、
影薄すぎて不憫だから追加しておく
8: 2019/07/30(火)22:27 ID:vVk1Xynn(1) AAS
国際産業技術株式会社(KSG)も一応パートナーだよね
企業向けだけみたいだけどPG-Directで買ったらKSG扱いなんかね?
※KSGはottoとかPG-Directとかもやってる会社
9: 2019/07/31(水)12:37 ID:N2uvrYsx(1) AAS
うちの718+、ルーターを新調したら休止状態にならなくなった。
新調したルーターが悪さしていると思ってLAN線引っこ抜いて放置してみたけど、状況変わらず。
ハイバネーションの設定はいじっておらず、
それまでは20分でLED消えて睡眠するはずが、夜中もポコポコ音を立てて元気に稼働している
どうしてこんな夜遊び不良ちゃんになったんでしょうか
10
(1): 2019/07/31(水)16:08 ID:3YpqXJuw(1) AAS
QNAPとsynergyはどっちのほうが音質がいいか比較したひとおる?
11
(1): 2019/07/31(水)16:57 ID:zv5gag4N(1) AAS
そういう話はピュアオーディオ板へ
12: 2019/07/31(水)18:15 ID:lMw9LwWw(1) AAS
>>7
HPやる気なさ過ぎワロタ
13: 2019/07/31(水)19:20 ID:dujZ+t2V(1/3) AAS
216jだが、sudo halt でシャットダウンできない。sshやGUIは落ちるが、その先に進まない状況。

更にボタンを押しても落ちず点滅したままに。GUIからは問題なく落とせるが、遠隔操作時に困ったな。
14
(1): 2019/07/31(水)19:34 ID:XxntITgH(1/2) AAS
shutdown -h now じゃ落ちんの?
15: 2019/07/31(水)19:51 ID:dujZ+t2V(2/3) AAS
>>14
落ちた!レスサンクス。
haltと出るメッセージは一緒なのに、何が違うやら。
16
(1): 2019/07/31(水)19:55 ID:XxntITgH(2/2) AAS
halt -pとオプションを付けなかったからとエスパーしてみる
17: 2019/07/31(水)20:00 ID:dujZ+t2V(3/3) AAS
>>16
haltはOSのバージョンや種類によってshutdown -h now と通電しつつシステム停止の2パターンあるのね。勉強になった。
18: 2019/07/31(水)23:57 ID:AxpSOg/F(1) AAS
2台のNASを1台に見せかける機能がある機種はありますか?
MicrosoftのDFS名前空間のような機能を探しています。
19: 2019/08/01(木)01:23 ID:SsSlWM57(1) AAS
>>10-11
ほーらやっぱりオカルトピュアオタだった
20: 2019/08/01(木)08:31 ID:ScCRscEQ(1) AAS
サウンドカードも違うし音質にも違いが出るのでは?
21: 2019/08/01(木)08:32 ID:mRSajlL3(1) AAS
NASにサウンドカード??
22: 2019/08/01(木)09:00 ID:kYMAsWIR(1) AAS
まぁまぁ

発電所で音が変わるとか、デジタルなのにUSBケーブルで音が変わるとかで1mあたり1万円とかのケーブル買うオカルティックな連中ですから。スルーするがよろしい。
23: 2019/08/01(木)17:01 ID:gkPH2FDL(1) AAS
発電所で音の違いはあるぞ
安定した出力ができる火力や原子力の発電所に近い方が位相や電圧が安定していて、
しっかりした固めの音になりやすい
逆に風力や揚水型を除く水力発電所のちかくだと、
マイルドめな音になりやすい
あと抜け落ちがちなんだけど、6600Vから100〜200Vに降圧させる変圧器の近くの方が、
ノイズの影響を受けにくくてオーディオ向きだぞ

ピュアな人だったらこんな感じ?
24
(1): 2019/08/01(木)17:09 ID:nTuSghyX(1/2) AAS
20年くらい前ちょっとオーディオ好きだったなあ
アクロテックとか古河電工とかSAECとか日立電線とか…
スピーカーケーブルはじめ、RCAやら同軸デジタルとかこだわったことある
電源タップはオヤイデ電気
25: 2019/08/01(木)17:56 ID:ERIY7wmN(1) AAS
隙あらば自分語り
1-
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s