【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (849レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

140
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)19:45 ID:nLFpuelT(1/8) AAS
>>139
不同意
その定義だと、国内外来種が対象外になるし
亜種や地域個体群、飼育品種も対象外になる
そもそも国境なんかコロコロ変わるし

もし仮に、北米大陸の一部地域でも我が国に割譲されたら、ブラックバスは在来種になるとでも?
かつて広大な地域を支配下においていた大日本帝国時代に移入された種はどう扱う?
142
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)20:10 ID:nLFpuelT(2/8) AAS
>>141
外来種が来た「外」とは outside their normal distribution
同一 nation 内であっても、本来の分布地域外へ移動すれば外来種
144
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)20:26 ID:nLFpuelT(3/8) AAS
>>143
そりゃ国交省があてた訳語だからだろ
自然科学に人文科学の概念を持ち込むなよ
146
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)20:29 ID:nLFpuelT(4/8) AAS
>>143
>>>142
>日本語には「外来」と言う言葉があってね。意味は1 外国から来ること。2 外部から来ること。
>俗に外来生物呼ばれる場合の外来は1の意味で、外国の外。

っていうか
自分でもわかってるじゃん
自然科学の素養がない人間の俗論だろ、それ
147
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)20:32 ID:nLFpuelT(5/8) AAS
>>145
おいおいおい
お前が勝手に用語を定義付け宣言し、反論を受けたら
いまさら多種多様だ?その時々だ?
勝手なこと抜かすな
150
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)20:34 ID:nLFpuelT(6/8) AAS
>>148
当時日本領だった樺太から移植された種は、外来種か?
152
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)20:37 ID:nLFpuelT(7/8) AAS
>>151
おまえさぁ
文系だろ
154
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金)20:41 ID:nLFpuelT(8/8) AAS
>>153
「種」というものについて語るのは、最低限の生物学の素養は身につけてからにせんか?
理系の教養を積んだ人間が「日本語は多種多様な表現があるんだから、その時々に適した言葉を使えば良いんだよ。」とうそぶくのは情けなさすぎるぞ
ましてや、>>138の提起を受けてだぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.566s*