【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (849レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BfgBRURE(1/7) AAS
>>63
それ不正解。

鯉を放流することで水草が食い尽くされ川の浄化作用が無くなる。
アメリカの例でも民家が無い地域の川が鯉繁殖によって森からの流れ込みだけでヘドロ化することが分かっている
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BfgBRURE(2/7) AAS
野鯉もかなり増えてる
特に五大湖
70
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BfgBRURE(3/7) AAS
>>69
既に野鯉がいる
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BfgBRURE(4/7) AAS
ついでに言うと金魚もいる
73
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BfgBRURE(5/7) AAS
>>72
2年程前に現地に釣り旅行に行った
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BfgBRURE(6/7) AAS
>>74
野鯉というか普通の鯉だったよ
あと10〜25cmくらいの金魚もたまに釣れた
ちっちゃいのは沢山いた
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BfgBRURE(7/7) AAS
>>76
日本だと真ブナか何かと交配して色が落ちるから金魚としては繁殖できないと聞いた。
フナが存在しないアメリカだから繁殖できてるんじゃないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.452s*