[過去ログ] 【日本語】ネットで見かけた恥ずかしい間違い (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266
(1): 2018/06/26(火)12:14:46.89 ID:0(265/987) AAS
失笑ってのは笑いを我慢しなきゃならない状況がまず前提としてあって、
それにもかかわらず、堪え切れず笑いが漏れだすという意味だよ。

だから、失笑した人は、笑ってはいけない場面だという意識をとにかく持っている。
その意識を持ちつつ笑いたくなる状況に直面して意識では笑いを堪えているのにもかからず笑いが漏れてしまう。

そういう相反する状況にもっともふさわしい言葉が失笑なんだよ。
310
(1): 2018/06/29(金)19:46:52.89 ID:0(309/987) AAS
>>308
失笑にそんな意味はない
314: 2018/06/29(金)21:34:45.89 ID:0(313/987) AAS
一体このスレのどの辺がリングウィスティクスなんだかな
367: 2018/08/02(木)18:06:13.89 ID:0(366/987) AAS
-
595: 2019/02/05(火)19:26:36.89 ID:0(594/987) AAS
漢字読めない=漢字の意味を考えない
若者だろうと何だろうと、そいつはただの馬鹿
757
(2): 2021/02/21(日)03:55:01.89 ID:0(755/987) AAS
>>753
アホ丸出しだぞ
770: 2021/02/23(火)10:21:00.89 ID:0(768/987) AAS
>>759
まず、スレタイに「発音」とあって中でカタカナ表記の話をしているのがズコー
何の意味があると思ってその話題で伸ばしているのか…
しかも2スレ目だというから重症だ
780: 2021/03/15(月)07:53:11.89 ID:0(778/987) AAS
504 無名草子さん[] 2020/12/04(金) 10:06:53.04 ID:
500のリンク先より。辞書原理主義者を辞書で倒す!

> 以前辞書によっては載っていると書いた者ですが、言いっぱなしも無責任なので図書館に行ったついでで調べました。
> 2011年新選国語辞典第九版(小学館)には1、非常に高く険しい山とあってブドウの巨峰が二番目に出てきますね
> 旺文社の国語辞典1973年新訂版では1、目立って大きく高い峰 2、すぐれた人物。昔は人物の偉大さを山に例えていた様です。
> ブドウの巨峰は比較的新しい品種なので古い辞書に行くほど載ってないですね。
> -- 2018-03-24 (土) 06:52:57

ド正論
> 「峰」を「巨」で修飾した単純な熟語が読めなかった上に七年間レベルが変わらないとか悲しすぎるんですがそれは
> -- 2018-01-30 (火) 18:12:04
省3
825
(1): 2021/08/11(水)11:27:30.89 ID:0(822/987) AAS
エラーでむっちゃ書き込まれてる
ごめんちょ
839: 2021/08/12(木)18:37:46.89 ID:0(836/987) AAS
気狂い浅慮オウム君の発狂が確認できる論題はこちら
2chスレ:gengo
963: 2021/10/06(水)22:10:47.89 ID:0(952/987) AAS
ことやもの、ある、いるその他諸々は漢字で書こうが変わりはない
「話」と「話し」は別で「話」は話すの名詞で「話し」は話すの連用形
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.456s*