[過去ログ] 【日本語】ネットで見かけた恥ずかしい間違い (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921: 2021/10/04(月)07:07 ID:0(917/987) AAS
> 「〜と言う事だ」「この様な」「問題無い」「〜して欲しい」「凄くうまい」「出来るだけ〜」とか。

現代の言葉遣いとして普通だし(20代のライターでもアホっぽい子のLINEでも見かける)、
普通だから使いこなせないと困るのでちゃんと義務教育で教えているからな。
正常に義務教育を修了している人なら「どうなの?」という感覚はないな。
922
(4): 2021/10/04(月)20:27 ID:O(5/13) AAS
言葉づかいじゃなくて漢字の話ですね。
例えば「きみの事がすき」とか「そうかも知れない」とかが正しいか間違ってるか、間違いではないのかがよくわからないけど、
「そう言うことはするな」とか「おれはやって無い」などは明らかに意味が違ってくると思います。
昭和初期などの新聞を見てみたいですね。
新聞社が書き方を間違っていたということですよね。
923
(1): 2021/10/04(月)20:51 ID:0(918/987) AAS
>>922
漢字で書いてもひらがなで書いても意味同じ例しかあげてないじゃん
お前、マジで小学校中退?
924: 2021/10/04(月)21:52 ID:0(919/987) AAS
漢字の多用で文面が堅くなるのを避けてるとかなら理解もできるが
何を勘違いしたら「この様な」が誤った漢字見えるのか意味わからん
925: 2021/10/05(火)00:18 ID:0(920/987) AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/d752eaf03ed29a3902ddf9f94dc0a863b296fbf2

新生児が「寝そべる」てw
926
(2): 2021/10/05(火)00:24 ID:0(921/987) AAS
>>922
高田家の三代許り以前まへの人が、藩でも有名な目附役で、何とかの際に非常な功績てがらをしたと言ふ事と、私の祖父おぢいさんが鉄砲の名人であつたと言ふ事だけは記憶おぼえてゐる。 ...
石川啄木『刑余の叔父』

「~と言ふ事」と書いてある
927: 2021/10/05(火)00:26 ID:0(922/987) AAS
>>926追加

それは何の為にとつたかと言ふと、民俗学的の材料があるかと言ふ事と、それから、私は又一方に、言語の興味を非常にもつてをりますから、その言語の歴史を調べる意味でゞあります。 ...
折口信夫『国語と民俗学』
928: 2021/10/05(火)01:58 ID:0(923/987) AAS
>>922は自分が恥ずかしい間違いをするスレだと思って
頑張って恥ずかしい間違いをしてるのか?
929: 2021/10/05(火)05:51 ID:0(924/987) AAS
e
930
(1): 2021/10/05(火)22:37 ID:O(6/13) AAS
>>923
この煽りはマジなのか何かを期待してるのかが知りたい。
931: 2021/10/05(火)22:42 ID:O(7/13) AAS
>>926
啄木も間違った使い方をしてるんですね。
70代以上の人になるとこういった文章を書く人の割合が非常に高くなります。
若い人は少ないです。
最近の国語の教科書が見てみたくなった。
932
(1): 2021/10/05(火)23:15 ID:0(925/987) AAS
形式名詞の平仮名化は
その表記が正解だからやるわけじゃないぞ
頭大丈夫か?
933: 2021/10/06(水)00:15 ID:0(926/987) AAS
>>932
釣られちゃだめだよ
934
(2): 2021/10/06(水)00:34 ID:0(927/987) AAS
なんか末尾「O」は自演してるのかただの天然なのか
よく分からんな
まあ言ってる意味もよく分からんから頭パーなのかな
935: 2021/10/06(水)01:58 ID:0(928/987) AAS
r
936: 2021/10/06(水)03:37 ID:0(929/987) AAS
>>934は知性の感じられないレス
937: 2021/10/06(水)05:09 ID:0(930/987) AAS
>>930
煽り?
938
(1): 2021/10/06(水)08:56 ID:O(8/13) AAS
>>922
「そう言うことはするな」はそもそも文章おかしいけど、それを口で言うのはやめろという意味になる。
ひらがなで「そういうことはするな」と書けば、そんな行為はやめろという意味になるから、
漢字を使うか使わないかで意味が違ってくる。
939: 2021/10/06(水)09:34 ID:0(931/987) AAS
> 特筆すべきはとろとろになった最中の食感!だしをたっぷり吸った最中は食べ応え十分です。国産わかめのシャキシャキとした食感がアクセントとなって、小気味よく食べ進められました。

「小気味よく食べ進められる」
940: 2021/10/06(水)09:35 ID:0(932/987) AAS
>>934
> 末尾「O」
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*