[過去ログ] 囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(4): 2017/12/31(日)12:22 ID:yBaHfVHm(1/3) AAS
初刷分が無くなっただけでしょ すぐ増刷されるよ
大橋の本なんかそんなに売れないだろうと予測してたら大橋のえぐい宣伝活動が功を奏してけっこう売れたということかな
kindle化にはそれなりに費用がかかるので売れると予測してなかったからkindle化しなかったんだろう
これからkindle化されるかも
95
(3): 2018/01/03(水)17:53 ID:gDzkzzib(1/2) AAS
>>93
それホント?
プロに弟子入りする子は弟子入り時点でアマ六段以上はあるんだろ
前田詰碁集初級中級上級は全部解いたけどアマ六段以上の者がやるようなレベルじゃないぞ
163
(3): 2018/01/09(火)22:54 ID:Ozhr8bU3(2/2) AAS
よう分からんけど何故かKindleの囲碁本の一部が60%オフやね
187
(3): 2018/01/11(木)13:27 ID:LFkjLzpC(1) AAS
>>173
中身見てわからない初心者が表題を頼りにしているってことだよ
なんで、そんな必死なんだ?
195
(3): 2018/01/11(木)18:36 ID:PGnYwtvb(1/2) AAS
>>181
なるほど&サンクス
Kindleで数冊買っちゃったけど残りはマイナビブックスで買うよ
ダウンロードしたものがオープンなのが気に入った
441
(3): 2018/02/17(土)09:37 ID:oroHn61h(1) AAS
かっこいいこと言えば井山の研究成果は棋譜に現われてると言うべきだろうが
実際にはライターが貧弱すぎて微妙なニュアンスを表現できないってことだろうな
棋力あるヤツは筆力がないし逆もまたしかり。だから井山関連の本は棋力がなくても書ける本しか出てない

書きたいヤツがどんどん書いて、出版側も今ならAIってタイトルだけで売れるからゴーサイン出しっ放しってのが現状だな
442
(3): 2018/02/17(土)09:54 ID:Zs/Bx5qa(2/2) AAS
昨日の棋聖戦が強烈だったんだよ
プロ連中が軒並み白(一力)が面白いと言ってる最中に絶芸は80超安定

その状態で井山は優勢を意識した逃げ切りの安全着手連発
要するに絶芸の評価値が理解出来てるのは井山だけ
絶芸の評価値が20未満の方が優勢に見える棋士がAI本出したってそんなもん信用出来るわけがない
563
(3): 2018/04/11(水)22:56 ID:1Miqctvx(1) AAS
囲碁手筋大事典を見てきた。違和感が拭えない。分類もそれの名称も変だし、隅の一合枡を
数行の解説で終わらせたり、、、 大体、死活の基本問題などは他の専門事典に譲ればよいでは
ないか。アマチュアがノートに書き溜めてきたのを書籍化したような書きぶりだ。若い棋士にまかせれば
もっと生き生きした本が書けたと思う。
570
(3): 2018/04/25(水)02:37 ID:q5F/WME3(1/2) AAS
囲碁人文庫シリーズの新しいやつの紹介文、

>囲碁上達の最速の近道は、詰碁や手筋の問題をたくさん解くことだと言われています。

>難易度は、自分の棋力の少し下~同じくらいのレベルの問題を解くのが、悩みすぎることがなくたくさんの問題に触れることができるので良いでしょう。
>ただし、簡単すぎる問題を解いていくのも作業になってしまい飽きにつながります。
>プロレベルの難解な詰碁を解く必要はないですが、時には少し上のレベルの問題に挑戦することも良いでしょう。その場合、少し考えて分からない場合は答えを見てしまって構いません。

>本書は、級位者向け~有段者向けの問題まで全400題を収録しています。
>サクサク解き進め、実力アップに役立ててください。

正直、「犯人は10代か20代、または30代か40代の男か女。50代以上の可能性もある」
というレベルの紹介文だと思うんだが俺だけか・・・?
対象がしぼれてそうでまったくしぼれていないという・・・
585
(3): 2018/04/29(日)06:38 ID:4Jp9Fvjo(1) AAS
星の布石 ルールを覚えたら 梅沢由香里のステップアップ囲碁講座
https://www.amazon.co.jp/dp/4309614817/
この本どう?

自分的にはちょっと難し目に感じてスラスラとは読めない
「世界一やさしい布石と定石」の方がもっとやさしいのかな
710
(3): 2018/05/27(日)16:33 ID:23wa+xWR(1/4) AAS
AI時代の新布石以降の大橋の本をゴミっていったら大橋アンチ扱いされたけど
この本の文句いったら虎丸アンチ扱いされるんかね

大橋はどうでもいいが虎丸は応援してるんだけど
822
(3): 2018/06/12(火)23:30 ID:DhqpUuDy(1/2) AAS
俺は>>812に同意だな。
初心者向きの詰碁の本は解説が説明不足。
習うより慣れろ式で、見たらパッと答えが分かるまでやれ、とか言う人も多い。
そういう暗記主体のやり方なら不足を感じないだろうが。

だがそういうやり方は、数学の勉強とかけっこうやった人間には苦痛なんだわ。
なんでそこに石を打つのか、一つ一つ説明してほしい。
思考過程を緻密に文章化してほしい
細かく式を立てるようにして答えに辿り着きたいのだが、解説は式の途中が
いくつも抜けてるんだわ
とにかくもっと文字数の多い解説にしないと話にならんわ。
省7
823
(3): 2018/06/12(火)23:33 ID:N9QGVlKW(1) AAS
>>822
その改行と句点を何とかしろ
話はそれからだ
855
(12): 2018/06/13(水)21:22 ID:vckfJS7Z(1) AAS
本屋に並んでる詰碁の本は、どれも「初心者向け=あほみたいに簡単な問題を載せる」という発想で作られてるのが、いかにも馬鹿丸出しだと思う。

「ここに打っても正解な気がするけど、そこに打ったときの解説が載っていない」
これが、独学で碁を始めた初心者が詰碁で躓く最大の理由だよ。

初心者向けを謳うなら、初心者でも解けるあほみたいな問題を載せるのではなく、
「初心者が思いつきそうな手(一見あほみたいな手)をすべて網羅して解説する」
という方針で本を作ることが必要。
問題自体はちょっとくらい難しくても構わない。

詰碁の本を書くような連中(プロ)は、子供の頃から親に千本ノックを強制された結果、
理屈もへったくれも無くいつのまにか強くなってたような連中ばかりだし、
社会経験のない中卒ニートばかり数百人集まったような特殊な世界で生きているもんだから、
省5
900
(3): 2018/06/16(土)02:00 ID:MMVOj4PN(1/4) AAS
そもそも詰碁というのは初手の正解は一点のみという条件があるのだから、
それを示せば他の手は不正解と言ってるのと同義なんだがね

それに全ての手について解説しろと言うが、
数学のお勉強を頑張ったなら当然組合せ問題については知ってるよな?
https://tromp.github.io/go/legal.html
これによると3路盤でも合法局面が12675通りあるそうだぞ
一つの詰め碁の解説の為に電話帳並みのページ数を割くつもりか
いや、電話帳程度で済めばいいがな
930
(3): 2018/06/16(土)22:16 ID:/AfMA3Xw(1) AAS
な?
構っても碌な事ないだろ
無視しとけ無視
嫌な思いするだけだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*