[過去ログ] 【PS4】ウイニングイレブン2020【ML】Part1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683: 2019/11/27(水)00:27 ID:DZwC4Z4S(2/2) AAS
ごめんスレチでした
684: 2019/11/27(水)04:04 ID:IQp+fDSg(1) AAS
難易度アップ=理不尽さアップ だからここまで不満出るんだろ
敵だけラグビールールでファウルなしとか鬼フィジカルとかな
スパスタで負けないけど勝っても理不尽さのせいでスッキリしない
685: 2019/11/27(水)19:37 ID:XmanKTno(1/3) AAS
それは見た目にとらわれすぎゲームに頼りすぎ
どのゲームでも当たり判定とか云々かんぬん表現しきれてない部分あるだろうよ
そこを脳内変換でファールギリギリのスーパーテクニックで奪われたな流石スーパースターだわと思えれば難易度上げた甲斐もあるだろうよ
686: 2019/11/27(水)19:42 ID:XmanKTno(2/3) AAS
メッシやらロナウドやら理不尽なほど強いスーパースターがいたほうが遣り甲斐もあるってもんよ
687
(1): 2019/11/27(水)20:17 ID:nBokSpF0(1) AAS
メッシがドリブルでスルスル抜けたりロナウドがゴツいシュート蹴るのはいいんだ
そこらのモブ選手がプレイヤー操る一流選手をカスっただけでぶっ倒したりするのが問題なんだよ
スーパースターって「ゲームの難易度」やろ
その雑魚モブがスーパースターじゃないんやで
コナミが言うリアルなサッカー頼むわ
688: 2019/11/27(水)20:55 ID:XmanKTno(3/3) AAS
いやそのモブがスーパースタークラスに変身するんだって
それ以外でどうやって難易度調整するのよ?選手の能力そのままで監督だけ賢くなれってこと?
Jリーガー相手じゃ歯ごたえなくなったら欧州トップリーグへ、それでも物足りない人はスーパースターやレジェンドに挑むんだと思ってた
689: 2019/11/27(水)22:48 ID:sKzcA4LC(1) AAS
とっくに一部に上がったのにいつまでも足元見てくる二部のやつらなんなん
690: 2019/11/28(木)00:04 ID:GNn908Jg(1/2) AAS
>>687
同意
691: 2019/11/28(木)00:10 ID:GNn908Jg(2/2) AAS
>>647
毎年CLのGLでアトレとやってるわ俺のユーベ
あと選手引き抜きまくってゴミしか残ってないのに連勝しまくるインテル
692
(1): 2019/11/28(木)10:06 ID:961662H8(1) AAS
大体のゲームの難易度って敵の能力が上がるもんだよな?
それなのに雑魚が強くなる、相手の攻撃が強くなるのはおかしいとか意味不明だな。
693
(1): 2019/11/28(木)10:56 ID:IraMLaK2(1/3) AAS
難しくなっては欲しいけど敵は強くなっちゃダメって言われるとやりようがないって
相手はピッチに18人いていいとか手を使ってもOKとか言うのも勿論なしでしょ?
マジでどういう難易度調整なら納得いくのか教えてもらいたい
694: 2019/11/28(木)12:42 ID:lf0nAp0i(1) AAS
普通は戦略性や戦術性が増すことが難易度の上げ方だと思うけどな
695: 2019/11/28(木)12:49 ID:2g+vLG50(1) AAS
その雑魚がアザール並みのキープから反転シュートしてくることが問題なんだろうな

こっちの能力が下がって相手があがるだけ。色々フェイントやらあるのに使ってこないし、ポジショニングにも知性を感じないんだよな。悲しいことに難易度調整ってのは今の技術力じゃ頭打ちなんだろうな。
696
(1): 2019/11/28(木)13:10 ID:qGsk/W2M(1) AAS
難易度を上げたらチームとして強くなるようにして欲しいんだよなあ、オフザボールの動きや守備構築だったりをキチンとしてくるようになるとかさ
別に難易度ビギナーでもメッシには鬼キープされても構わないしクリロナにスーパーゴール決められても良い、カンテに後ろからスラインディングされてノーファールでも文句は言わん
今の難易度の上げ方は野球ゲームでいえば「難易度を上げるとどの選手でも速い球とキレキレの変化球を投げてくる+こっちの能力が下がる」ようなもん
>>692
>>693
アクションゲームとかとは訳が違うでしょ
向こうは架空のモンスターだけどこっちはリアルに存在する選手なわけだからそれを意識するのは当たり前
アクションゲームで例えると最初から最後まで敵の強さが変わらない、ゲーム序盤の方の敵から終盤の敵と同じ技と同じ動きをしてくる(違うのは見た目だけ)
697: 2019/11/28(木)13:52 ID:IraMLaK2(2/3) AAS
COMの戦術や行動パターンを今の技術や価格で賢くするのは難しいのはどのゲームも一緒だから理解しています
その中でJリーガー相手に接戦を楽しみたい場合は身体能力や賢さを上げたんじゃダメですか?
Jリーガーのくせに速すぎ固すぎる賢すぎるってなっちゃいます?
698: 2019/11/28(木)14:07 ID:qrwQD9zR(1) AAS
ファール判定のロジックすらまともに作れないのにプレーヤーの何百何千通りの攻め方に対応した難易度調整なんてできるわけないだろ
コナミに期待しすぎ
699: 2019/11/28(木)14:08 ID:IraMLaK2(3/3) AAS
>>696
最終的には野球ゲームの例えが一番近いものだと思います
動体視力反射神経プレイヤースキルで どんな球でもホームランにしてしまうプレイヤーが苦戦するためには球速を上げてパワーミートを下げる
もちろん元から速い選手はさらに速くして他の選手との差は保たなければなりませんけどね
700: 2019/11/28(木)16:13 ID:5xSYO5cI(1) AAS
COMの鬼キープだとかボール奪取に必死な剣幕で訴えてる人って
結局COMのいなし方を理解してないだけなんだよな
能力が上がってるだとか喚くのは勝手だけど、見てる側からすれば哀れみしかないわ
701: 2019/11/28(木)16:32 ID:IPXZbYnp(1) AAS
せめて判定さえフェアにしてくれればな
702: 2019/11/28(木)17:25 ID:t4pWobCn(1/2) AAS
上の人とかはフェアがどうとかどうでもいいんだと思うよ
ゲーム的に勝てればなんでもいいという考え
オンラインならそれも分かるんだけどな
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s