◇◇◇◇◇◇◇◇◇   パワプロ 3    (432レス)
1-

101
(1): 2019/12/24(火)15:30 ID:nAvO4CSx(1/5) AAS
>投手の「球速」
に関して、将来的また正確には、
>最高速210km/h
>の包括的設定にした上での「投球」演出が良い。
ようだ。

今現在でも「とにかく速い球を投げられれば、それで良い」のなら、
「球速185km」を出す人々が居るし、例の
>中日の「松坂大輔」投手の非公式記録ふくめ、
>やろうと思えば、いつでも球速「175km/h」で投げられる
との噂があって、どうやら、
省3
102: 2019/12/24(火)15:30 ID:nAvO4CSx(2/5) AAS
>>101
訂正>最高速210km/h以上〜
103: 2019/12/24(火)15:31 ID:nAvO4CSx(3/5) AAS
訂正
>球速185km/h
104: 2019/12/24(火)15:33 ID:nAvO4CSx(4/5) AAS
>>やろうと思えば、いつでも球速「175km/h」で投げられる
これは、
つまり「ホームランの王貞治」らと同様、
>「ランディ・ジョンソン」らの投手記録を、しかも「日本人」が超えてはいけない。
>といった圧力を含む
と。
105: 2019/12/24(火)15:34 ID:nAvO4CSx(5/5) AAS
訂正
>「ランディ・ジョンソン」らの投手記録を、しかも「日本人」が超えてはいけない。
>といった圧力として含むもの
と。
106
(1): 2019/12/29(日)15:34 ID:gQ7IJkqP(1/2) AAS
>>100
>少なくとも「選手パスワード」ありのパワプロで作った選手は即「引き継ぎ」できなきゃおかしい。
多分「2019」というか、
次作では出来るようになってるんではないか?

つまり、
>「パスワード」といっても「文字配列」をコピペして、「選手データ」に変換するだけ。
だから、
そういう手間を省く為に機械やコンピュータさらに「ゲーム機」がある訳だから、
>多少、複雑に「手続き」化
>したとしても「自動変換」機能として無いとおかしい。
省7
107: 2019/12/29(日)15:42 ID:gQ7IJkqP(2/2) AAS
>>106
オレの言及の「主旨」は、むしろ、
「チート」以外であれば、少しくらい「乱暴」なプレイであっても、
つまり、
>購買者たちの「プレイ内容→記録」を突然、唐突に、理由無く「削除・ゼロ化」するようなシステムはアウト!
と言ってる訳で、
それはむしろ
>ゲーム制作側が、一部業界どころか「野球」を嫌ってるから
だと。

そういう意味では、とくに「プレイを積み重ねてようやく作った選手」は、
省5
108
(3): 2020/01/05(日)20:28 ID:ePZhwnb5(1/4) AAS
>「栄冠」モードで、初年度から「甲子園」優勝
が出来ると、何か良くないのかと?
今のシステムのままでは、まず不可能だと思うが、
とくに「複数」回数プレイしている場合、「うまく進めば優勝も可能」くらいの融通が利いて欲しいと。

もしくは「最初から始める」場合も、
>「シナリオ」に拠っては、序盤から勝ち進める。
といった配慮について、
>「野球」をやった事も無いメンバー「8人」が、つまり「女子校、もしくは廃校寸前の高校(場合に拠って技能学校)」から、
>主に「学校を支える為」に、「野球部」として「甲子園優勝」を目指す道として選ぶ。
物語。
省8
109
(5): 2020/01/05(日)20:46 ID:ePZhwnb5(2/4) AAS
>>108
で、野球をやる為には「9人」必要だし、
交代選手も必要なので、
>初年度、少なくとも残り「5人」くらいを見つける。
作業として加わると。

システムとしては、つまり「栄冠」モードの機能拡張を前提条件にした方が考えやすいが。
>野球の練習以外に「グラウンド整備や掃除・道具の手入れ」「近所の農家や工場の手伝い」「草野球チームとしての合同試合」
「他のクラブ活動」「消防団やボランティア」「地域の自転車レース」「ダンス・音楽イベント参加」「格闘技関連」「キャンプ」「水泳イベント」等々
も取り入れる方が、雰囲気が出る。

あと、サクセスやマイライフのように、
省11
110
(1): 2020/01/05(日)20:55 ID:ePZhwnb5(3/4) AAS
>>109
「人脈」はまだしも、
「交流すればセンス向上」は「演出」の都合上とは言え、不自然ではあるな。

だから「センス」表現に関しては、
>「より大規模、また偏差の激しい変動」に対応する「個人ごと、また共通項目としての創造的才能」
>に関する「視覚、または音楽イメージ」として必要
と。
111: 2020/01/05(日)20:56 ID:ePZhwnb5(4/4) AAS
>>110
訂正>交流すれば必ず運動センス向上〜
112: 2020/01/07(火)20:30 ID:93HLn0pl(1) AAS
>>109
「センスがある」という事は、概ね「練習能率に優れる」という事でもあるから、
「覚醒」といったイベントがある場合、
>練習能率も飛躍的に上昇したり、自ら「加速」する方法を見い出したり、積極的に探したりもする
と。
113: 2020/01/08(水)14:27 ID:QotbZZtU(1/5) AAS
>>108-109
>「野球」をやった事も無いメンバー「8人」が、つまり「女子校、もしくは廃校寸前の高校(場合に拠って技能学校)」から、
>主に「学校を支える為」に、「野球部」として「甲子園優勝」を目指す道として選ぶ。
シナリオのメンバーは全員、「能力」固定で思い付いたもので、
>その方が「ランダム」よりは面白い。
と思ったが、場合に拠っては、
>「監督」能力ふくめ全員「ランダム」機能としてあっても良いな。

あと前述、「新サクセス」関連のアイデアと同じく、
>「固定ポイント」を、チーム全員に振り分ける。
>とくに当該シナリオの場合は「最初の8人」に振り分ける。
省3
114: 2020/01/08(水)14:27 ID:QotbZZtU(2/5) AAS
>>108-109
>「野球」をやった事も無いメンバー「8人」が、つまり「女子校、もしくは廃校寸前の高校(場合に拠って技能学校)」から、
>主に「学校を支える為」に、「野球部」として「甲子園優勝」を目指す道として選ぶ。
シナリオのメンバーは全員、「能力」固定で思い付いたもので、
>その方が「ランダム」よりは面白い。
と思ったが、場合に拠っては、
>「監督」能力ふくめ全員「ランダム」機能としてあっても良いな。

あと前述、「新サクセス」関連のアイデアと同じく、
>「固定ポイント」を、チーム全員に振り分ける。
>とくに当該シナリオの場合は「最初の8人」に振り分ける。
省3
115: 2020/01/08(水)14:33 ID:QotbZZtU(3/5) AAS
「ドラクエ」同様、
「パワプロ」にも「AI」または「学習型自動モデル作成機能」といったものが導入されて、
>AIが推奨するもっともバランス良く、強いチーム
>を自動で割り出す機能
といったものが、つまり将来的には付属するのかも知れないな。
ただ、「プログラム」としてはすでにあると思われ、制作チームとして「やろう」と思えば、
次作からでも、アップデートでも「導入」は出来るんだろうな。

で、これで、
>特定の投手の「センス」特質に合わせた、
>つまり、その「投手」にとって、より能力や耐性を引き出しやすい「投球フォーム」の割り出し。
省3
116
(1): 2020/01/08(水)14:44 ID:QotbZZtU(4/5) AAS
>「ミート」能力値の定義
が、実は未だによく分からん。

>「三振」しずらい。
というだけの「補正値」といった事だったのか?
たとえば、
未だに「ジャスト・ミート」「バットの真芯で捉える」が充分に再現されていない印象がある。
他にも、
「ミート」が低いのに「パワー」があるだけで「多数のホームランを打つ選手」に強い違和感がある。
その場合、やはり「打ち損じ」も多い筈で、自動で試合を進める場合は「引っ張り系ファール」が多くなる筈だ。
117: 2020/01/08(水)14:46 ID:QotbZZtU(5/5) AAS
>>116
訂正>「ボールの真芯を捉える」〜
118: 2020/01/10(金)14:30 ID:3PxnSAJ/(1/2) AAS
見たこと無いが、
能力値「0」だと「G」って事になるんだろうな。
能力値「100」だと「SS」となる筈だが、表示は「S」で統合されてる。
能力最大値を「120」にしたら「110〜120=SSS」と。

「パワー」といった一言で括る各「能力」値の定義を「より個別の要素」に分類→情報体系化→再定義できたら、
むしろ能力値「SSS」の選手が見つかるかも知れないな。
119: 2020/01/10(金)14:42 ID:3PxnSAJ/(2/2) AAS
たとえば、
>「固定された、より特徴的な選手メンバー」の「打順」の為の仮想試合実験・検証
といった事は、とくに個人的には、
ネット上の攻略サイトや「やってみた系・検証動画」に依存するしか無い訳だが、
「対左」能力とか、打席の左右変更とか、守備職人とか、ダメ押しとか、
能力値の差が1の場合とか、ケガしやすさの差とか、回復能力の差とか、調子極端・安定それぞれの場合とか、積極型・慎重型それぞれの場合とか言った各特徴について、
微妙な差を追究したい時、
>同じ条件で100試合以上「自動プレイ」した場合の影響の度合い
を出来れば数値で確認したいと。

そういう意味では、「ペナント」モードで自分で個別に設定して比較すれば良いんだろうが、
省4
120: 2020/01/14(火)21:28 ID:twHzzDmv(1) AAS
>>109
訂正>鉄工所等作業所〜
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s