[過去ログ] 【XboxONE/360】Forza Motorsport総合441 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: (ワッチョイ a7c8-hsC8 [222.11.27.109]) 2019/01/14(月)03:00 ID:rCqUVbLv0(1) AAS
どうしてもやりたいならゲーミングノート+パッド
オンラインは各種LTE回線機器でも出来る
69: (ワッチョイ dfc8-9G4D [222.11.27.109]) 2019/01/21(月)22:40 ID:Hq95mFVP0(1) AAS
>>67
はみ出してダメだったならそれはダメということだ

あとコース最終セクションでペナルティ付けると次周もペナルティが付くよ
リワインドで最終セクション突入前まで戻ってペナルティ付けずに行けば、次周はペナルティが付いていない状態になる
102
(2): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/26(土)09:30 ID:+UbMC/zO0(1/6) AAS
ハンコンが専門でパッドでも-0.2〜3秒落ちで走れるだけど
Forzaに関してはパッドだとキツイということは無いよ
ハンコンを使うとガチシムまんまの挙動のところを、パッドでも快適に走れる様にする蛇角補正とヨー補正が優秀だからね

現世界最速はパッドだし
ハンコンでも速い頭おかしい奴だけど
105
(3): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/26(土)12:02 ID:+UbMC/zO0(2/6) AAS
ハンコンかパッドかを見分ける手段は、リプレイを見て各テレメトリと車内視点でステアリングを切る動きを見て判断するぐらいしか今のところ無いけど
107: (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/26(土)12:18 ID:+UbMC/zO0(3/6) AAS
>>104
元々ハンコンでしか走れなかったけど、プレイ時にパッドを使っている頻度の方が高くなってしまってる
それでパッドのタイムが追い付いてきて、車によってはハンコンを追い越してるって感じ
最近はパッドばかりだよ
2elevenみたいに大小テールがずっと出てる車をパッドで制御するのはまだ苦手だけど
109
(1): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/26(土)13:36 ID:+UbMC/zO0(4/6) AAS
>>106
違うゲームやってるんじゃないの
ForzaMotorsport7の話をしてるんだけど
112
(2): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/26(土)14:46 ID:+UbMC/zO0(5/6) AAS
>>111
一応言っておくけどあれはその時のセッションでレース中のプレイヤーだ
繰り返すが判別手段は>>105しかない
128: (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/26(土)18:10 ID:+UbMC/zO0(6/6) AAS
>>115
>>105の内容は大体の目安だよ
俺はそれを見ればわかるけど、他の人が見てわかるかは知らん

パッドの補正は、全倒し時にフロントグリップ最大を維持するのとヨーの低減
減衰要素じゃない
134
(2): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/27(日)08:07 ID:Kexc/+ma0(1/5) AAS
>>133
フロントは全車、リアは車による
フロントのグリップを最大にして、リアのダウンフォースを自分の制御出来る範囲で可能な限り下げる
下げればそれだけストレートが速くなる
本当に上手い人はTCSも付けたりするけど、大概は失速するパターンの方が多い
137: (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/27(日)13:59 ID:Kexc/+ma0(2/5) AAS
>>136
車を横に滑らせない
駆動輪が横に流れているときは、アクセルを踏んでも絶対に駆動力は伝わらない
なので、タイヤのグリップを縦に使えるときだけにTCSを効かせて加速するように心掛けることかな
回頭性の悪い大パワー車にTCSを付けて、アクセルを踏んでパワーオーバーをわざと起こして微妙に失速状態を作りながら、なおかつリアのスライド量、横
138: (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/27(日)14:02 ID:Kexc/+ma0(3/5) AAS
>>136
途中で書き込んじゃった
横Gをコントロールしながら曲げていくということもある
これは難しいよ
微妙なGを感じながら、それに応じた細かいステアリング操作が必要になる
これはパッドもハンコンも同じ
141
(1): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/27(日)15:17 ID:Kexc/+ma0(4/5) AAS
>>139
クリーンにレースしてると、ストレート速い相手に勝つのは結構難しいからね
相手もクリーンに走る前提ならパワー重視の車が強いよ

>>140
アシストオフの方がむしろ、滑らせても失速まではいかないから総合的には減速量を少なく出来るのよ
TCSがあると一切のスライドの発生が許されない
滑りきってグリップが完全に回復するまでちっとも進まないからね
大減速する前にカウンターを当ててリアのヨーを消してグリップを回復させられるなら話は別だけど
TCSと相性の良い車もあって、トルクが太くて低速コーナー立ち上がりでホイールスピンばかりしてしまう様な車で使うと特に効果がある
ライバルアトランタの2-elevenみたいな車は、主に減速ばかりしてしまう面の方が強くて相性が悪い
省1
144
(1): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/27(日)23:36 ID:Kexc/+ma0(5/5) AAS
>>142
参考程度に
http://imgur.com/a/vJaAv3J
150
(1): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/28(月)02:52 ID:y6QXIurf0(1) AAS
http://imgur.com/a/7UzDAa9
全般的にビビりすぎた
納得してないけどもうやらなそう
この車しんどい

一つ言っておくと俺はランカーじゃない
155
(1): (ワッチョイ 2bc8-D+zF [222.11.27.109]) 2019/01/29(火)00:52 ID:SP5lQCnr0(1) AAS
理論上25秒
2-3-4コーナーでステアリングを切り返すまでにヨーを消しておく
190
(1): (ワッチョイ a5c8-IE4z [222.11.27.109]) 2019/02/05(火)09:20 ID:C1cyRjz80(1/2) AAS
>>185
最近はBクラスにいるよ
ちょっと前までSクラス走らせてたけど

S2KでもBクラスだとコースごとに作る範囲に幅があるから、どこのコース(レイアウト)に合わせた仕様が良いか、その中でも安定性重視か、曲がる・タイム重視(要操作技術)か、言ってくれればハンコン用のセットを数字と文字で出すよ
204: (ワッチョイ a5c8-IE4z [222.11.27.109]) 2019/02/05(火)21:11 ID:C1cyRjz80(2/2) AAS
>>195
タイム重視だと、コースにもよるけどタイヤコンパウンドが1、2段階違ってリアのダウンフォースもかなり削る
S2KはBクラスでもまあまあホイールスピンを起こしやすい類いだけど、全域でアクセルワークとG制御がナーバスになる
その代わりストレートは伸びる
ストレートを犠牲にしてグリップを上げて、リアの安定性を上げると乗りやすくなるけどタイムは良くならない
ざっくりそんな感じ
227
(1): (ワッチョイ edc8-DfbG [222.11.27.109]) 2019/02/10(日)15:36 ID:HWZhLwmf0(1/2) AAS
日本のゴールデンタイムだと欧州の学校終わりが多いよ
深夜になると大人が増える
地球に時差があることがそもそもの問題
232: (ワッチョイ edc8-DfbG [222.11.27.109]) 2019/02/10(日)21:06 ID:HWZhLwmf0(2/2) AAS
1位集団レベルぐらいに前を走ってれば大体レースは成り立つよ
その集団から恨みを買ってなければね
1コーナー突撃マンは芝生インとか走ったりすれば大概は避けられる

クリーンなレースをしたかったら腕を磨くか速い車にのって前の集団を走るのが最良
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.339s*