【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (735レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

718
(2): 2023/11/23(木)06:51 ID:dwzqZjbq(1/2) AAS
買い切り勢は損しない仕組みになってるから安心していい

自分もGMS2の時代にデスクトップ版を買った勢だけど、普通に最新のProライセンスが有効になってる

ただ、IDEは自動でライセンス情報を更新しないから、IDEから一旦サインアウトしてサインインし直さないといけない

サインインし直したらweb出力もモバイル出力も開放されたよ
721
(1): 2023/11/23(木)21:56 ID:gz66THZM(2/2) AAS
>>718
現在は無料版以上でGX.games、Desktop、Web、Mobileに実行ファイル生成できるようになりました。
Desktop版のライセンスの人もモバイルやWEB用に書き出せます。

GMS2 Desktopランタイムライセンス(Desktop版)の人は、商用利用できる権利がGX.games、Windows、macOS、Ubuntu用の実行ファイルにのみ与えられるということです。

新しいProfessional版のライセンスは、買い切りタイプで、作ったゲームを商用利用できる権利がもらえるということだと思います。

>>720
ランタイムって、Gamemaker自体のバージョンみたいなものです。
たまにアップデートが来て機能が増えたりバグ修正されたりしてるときGamemaker本体がバージョンアップされています。
いつも使っているIDE(ゲームメーカーでゲームを作るアプリケーション)は、ゲームメーカーのランタイムで動く実行ファイルを作るためのデータを作成するソフトです。
ランタイムはどんどん機能改善やバグ修正されていきますが、ゲーム開発中に本体(ランタイム)のバージョンが変わるとプログラムの挙動が変わってしまったりするので、自分でどのバージョンのランタイムを使うかを設定で指定できます。
省1
722
(1): 2023/11/24(金)02:11 ID:YVDErLb6(1/2) AAS
>>718
>>自分もGMS2の時代にデスクトップ版を買った勢だけど、普通に最新のProライセンスが有効になってる
ライセンスってどこで確認してる?
GMS2DesktopをSteamで購入組だけど、
id.gamemaker.io/account/dashboard
で確認してもPROFESSIONALのライセンス有効になってないんだわ

>>721
詳しい説明ありがとう
バージョンアップで命令が削られたり、文法が変わったりした場合に
古いランタイムのままでコンパイルできるように選択式なんですね。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.254s*