[過去ログ] SpaceX 総合スレ Part11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: 2019/10/04(金)16:19 ID:mZ+khyDk(1) AAS
ラプターを買いたいってとこ結構あるんじゃないかな?
使い捨てても普通に優秀じゃね?
271: 2019/10/04(金)19:51 ID:h9fnvIiH(1) AAS
マーリンはガス発生器サイクルでプリバーナーで燃やした不完全燃焼ガスはそのまま輩出してたが
ラプターは二段燃焼サイクルだからな相当苦労してるだろう
何回か爆発させてるのもそれが原因かもしれないな
人を乗せる前に無人機で運用したほうがいいじゃないのか
272: 2019/10/04(金)20:30 ID:eB87Qv2o(1/4) AAS
そういえばススとか考えたことなかったがロシアの二段燃焼サイクルはみんな酸素リッチだよな
ラプターのフル・フロー・二段燃焼サイクルは燃料リッチでタービン回してるな
車なんかはEGRとかで吸気に排ガス混ぜて酸素減らして燃焼温度下げるとNOxは減少するがPMは増える傾向があるがメタンロケットエンジンはどうなんだろう
273: 2019/10/04(金)21:29 ID:RBwClnxk(1/2) AAS
ケロシンと混同してるね。
CH4と2O2 の燃焼で極めてクリーンだよ
274: 2019/10/04(金)21:35 ID:eB87Qv2o(2/4) AAS
まあ、ケロシンだって硫黄分除去したら化学式的には炭化水素であるには間違いないし
ブルーオリジンのBE-4は酸素リッチだからなどちらが勝つか面白くはあるな
275: 2019/10/04(金)21:42 ID:RBwClnxk(2/2) AAS
フルフロー2段燃焼サイクルのことも勘違いしてるみたいだから、wikiあたり読んでみたら?
276
(1): 2019/10/04(金)21:48 ID:eB87Qv2o(3/4) AAS
タービン駆動を分けてるといえ燃料タービンは燃料リッチで燃焼させてタービン回して排ガスを燃焼室に送ってるんだから燃料リッチに間違いないだろう
何か違うのか?
277
(1): 2019/10/04(金)21:52 ID:eB87Qv2o(4/4) AAS
別にスペースXがどうとかでないのに疑問を答えないでバカにしたように否定するのはよくないと思うよ
単純に疑問だんだから知ってるなら論理的に答えてくれてもいいじゃない
278: 2019/10/04(金)22:23 ID:GuldRhPH(1) AAS
>>277
>>266読んだ?
279: 2019/10/04(金)22:30 ID:FfnuY8kp(2/2) AAS
>>276
酸素ポンプは、酸素リッチにする事で、ポンプのシールが不完全でも事故しないようにした!
280: 2019/10/04(金)23:07 ID:EdQTnIq8(1) AAS
タービン駆動のプリバーナーは2個独立して存在して、
それぞれ燃料リッチと酸化剤リッチでまわすんだろ?
何が問題なんだ。
281
(1): 2019/10/04(金)23:32 ID:V5aaY7iT(1) AAS
スターシップ開発はクルー・ドラゴンに影響せず マスク氏語る
https://sorae.info/space/20191004-star-crew-dragon.html
>「正直、我々のリソースの大部分はクルー・ドラゴンにつぎ込まれている。
>スターシップにはスペースXのうちの5%しか注力していない」

SpaceX's Starship Project Not Affecting Crew Dragon Flights for NASA, Elon Musk Says
https://www.space.com/spacex-starship-crew-dragon-nasa-flights.html
"It was really quite a small percentage of SpaceX that’s [devoted to] Starship ― less than 5% of the company, basically," he added.
282: 2019/10/05(土)16:56 ID:nsrTrQaK(1) AAS
まあまだラプターも完成というわけではない。
先のhopperのテストの着陸寸前、ノズルからおそらく不完全燃焼
と思われる噴煙が確認できた。これはエンジン単体テストの燃焼終了には
見られない現象だったことからなんらかイレギュラーが発生したと思われる。

ちょっとまえにNASASpaceFlight.comで議論されてたな
283: 2019/10/07(月)13:40 ID:1ezDhgu5(1) AAS
>>281
こっこれで5%だと!?
284: 2019/10/08(火)19:33 ID:qMKuy4Z7(1) AAS
NASA長官、10日にSpaceXを訪問へ。Crew Dragon宇宙船の開発進捗確認のため
https://japanese.engadget.com/2019/10/08/nasa-10-spacex-crew-dragon/
285
(1): 2019/10/11(金)13:11 ID:aFgHA1KZ(1) AAS
NASAとSpaceX、2020年初頭に米国製宇宙船でISSに人を輸送すると発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/11/news065.html
286: 2019/10/11(金)17:35 ID:r1HKP+Zt(1) AAS
事故の調査すら終わってないのにそんな無理筋なスケジュール発表して大丈夫か?
287
(3): 2019/10/11(金)19:59 ID:1GaoL79f(1) AAS
https://www.spacex.com/news/2019/07/15/update-flight-abort-static-fire-anomaly-investigation

7月に調査結果のレポート出てるよ
再現試験で確認取れてるからこの”アノマリー”に関しては対策済みかと
288
(1): 2019/10/11(金)20:47 ID:4G6aJ0YH(1/2) AAS
>>287
自供で済むならNASA不要。
289: 2019/10/11(金)21:05 ID:o/Me0D+l(1/2) AAS
>>288
事故の原因調査にはNASAのメンバーも参加しているのだが、どこが自供なの?
1-
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*