[過去ログ] H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2019/11/10(日)12:41 ID:PhBVtZgK(1/21) AAS
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/885357/1/AA1830003011.pdf
だからさぁ
日本の燃焼現象の解析力は世界で最も進んでいると言ってるだろ?
LE-8と同じ轍を踏む可能性があるのなら、予算は付かない。
890(1): 2019/11/10(日)12:54 ID:BKdJfd5g(1/3) AAS
>>888
LE5は?
ガスジェネからエキスパンダーブリードサイクルに変わってるけど?
本当に適当ばっかり言うよな
もう酸素魚雷以下だわ
891: 2019/11/10(日)13:00 ID:ihiFqOYA(2/3) AAS
>>890
型番が似てるだけで別エンジンでしょ
http://www.rocket.jaxa.jp/basic/engine/finish/images/pct_01.jpg
892: 2019/11/10(日)13:04 ID:ihiFqOYA(3/3) AAS
燃焼サイクルを変えるとこいうことは
低コスト・高信頼性がご自慢のエキスパンダーブリードサイクルを捨てることになるが
そこまでしてメタンを使うメリットは無いだろう
893: 2019/11/10(日)13:32 ID:BKdJfd5g(2/3) AAS
そんな理屈初めて聞いたわ
そもそもエキスパンダーブリードサイクルをやめるのか?
ソースなしの妄想を連レス
酸素魚雷と何が違うんでしょうかねぇ
894: 2019/11/10(日)13:45 ID:kh4qduMR(1) AAS
燃料とエンジンサイクル、それぞれ特性があり
その相性もある
現行H2AのLE7Aで二段燃焼サイクルの実績があるし、JAXAがLE9で推力を犠牲にしてエキスパンダーサイクルを採用したのは、LE7時代に水素のシーリングの難しさが主要因のひとつ(量産化が困難)
これからメタン(LNG)使うなら二段燃焼が合理的かと
ブルーオリジンのBE4は同一構成でいい数値出てる
895: 2019/11/10(日)14:07 ID:PhBVtZgK(2/21) AAS
>推力を犠牲にしてエキスパンダーサイクルを採用したのは
典型的な後知恵だな。
896: 2019/11/10(日)14:14 ID:BKdJfd5g(3/3) AAS
二段燃焼サイクルのエンジンを使ってH3レベルのコストに収まるのか?
頑なにソース出さないし適当なことばっかりだし酸素魚雷以下とか宇宙板から出てって欲しいわ
897: 2019/11/10(日)14:24 ID:PhBVtZgK(3/21) AAS
>LE7時代に水素のシーリングの難しさが主要因のひとつ(量産化が困難)
どこソースだよ。
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/484/484040.pdf
898: 2019/11/10(日)15:45 ID:9mMa/LW7(1) AAS
イデオロギーとコスト持ち出しできてぐちゃぐちゃだな
899(1): 2019/11/10(日)16:59 ID:HPqfvBFI(1/9) AAS
LE‐9では熱交換部が重厚長大化し、質量推力比はイマイチ、
比推力も大幅に低下した。
それでも、そこそこの性能、高い安全性と低コストで割に合うというから、まぁOKだ。
つまりLE‐9は日本に課せられた条件の元では、悪くないソリューションだ。
だが、エキスパンダーブリードにより下段用メタンでの推力や比推力の低下があまりに酷いなら、
無理せずガスジェネレーター式が良いのでは?
ESAのプロメテウスや中国のベンチャーはガスジェネレーター式メタンだろう。
ただ個人的には、使い捨てならLE‐9で良いと思う。どうせ捨てるエンジンなら、最もシンプルなエンジンが良い。
900: 2019/11/10(日)17:08 ID:+Y2Pqkjl(1/13) AAS
>>888
そらプリウスでも改造すればレースカーになるしな
https://www.as-web.jp/supergt/443102?all
901: 2019/11/10(日)17:23 ID:PhBVtZgK(4/21) AAS
ホントに日本語読めないなw
(3) 始動時の制御性
副燃焼室でタービン駆動ガスを発生させる方式では副燃焼室と主燃焼室が独立している
ため,各燃焼室の始動のタイミングを複雑に制御して立ち上げる必要がある.また,クローズ
ドサイクルでは,タービンの下流に主燃焼室が配置されており,主燃焼室の着火時の圧力上
昇によりタービン排圧が上昇し,ポンプの作動に影響を与えることから始動のタイミングコント
ロールが複雑となっている.これに対し,エキスパンダーブリードサイクルでは,燃焼室を冷
却したガスでタービンを駆動し,駆動後は排気していることから,主燃焼室の立ち上がりとタ
ービンの立ち上がりは連動しおり,かつ,タービン背圧は燃焼圧の影響を受けないため,エ
ンジンは自律的に立ち上がってくる.
省1
902: 2019/11/10(日)17:34 ID:+Y2Pqkjl(2/13) AAS
毎度ながら
反論になってないという自覚がないのが凄いな
役場の窓口で怒鳴ってるオバサンと同じだ
903(1): 2019/11/10(日)17:36 ID:etDzz9+H(1) AAS
>>899
どこまで適当なこと言うんだよwww
LE9とRS68の比推力とTWRを比べてみろwww
頭のなかどうなってんだwwwwww
904(1): 2019/11/10(日)17:58 ID:+Y2Pqkjl(3/13) AAS
>>903
要点は燃焼システムではなく推進剤の違いだろう
TWR(kN/kg)
LE-9 0.61 vac(LOX/LH2)
RS-68 0.49 vac(LOX/LH2)
F-1 0.80 SL(LOX/RP-1)
Merlin 1D 1.76 SL(LOX/RP-1)
Raptor goal 1.33 (LOX/LCH4)
905(2): 2019/11/10(日)18:11 ID:HPqfvBFI(2/9) AAS
あのRS68と比べるほどの悲惨な数値を恥じるべき。
まぁ水素系は概してTWR悪いよね
906(1): 2019/11/10(日)18:25 ID:tgKYFqak(1/8) AAS
>>904
文系か?単位おかしいぞ
それに比推力は水素が最高だろ?
TWRだけ比較してどうするんだよ
世界最高のエンジンはマーリンですってか?
>>905
お前は本当に馬鹿なんだな
もしかしてブースターが必要なエンジンと比較してるのか?
907(1): 2019/11/10(日)18:31 ID:/IcT7kAT(1) AAS
いくら比推力が最高でも、
燃料タンクが巨大になってその分ロケットが重くなると、トータルでの性能は相殺されるって散々既出じゃん。
908(2): 2019/11/10(日)18:36 ID:+Y2Pqkjl(4/13) AAS
>>906
単位がおかしいという指摘をしたいのなら
正しい単位で反論どうぞ
>TWRだけ比較してどうするんだよ
打上機ではエンジンTWRが重力喪失量と制御力に大きく関わる(結果ペイロードに影響する)
これ今の話の流れの前提な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*