[過去ログ] デジタル合理論 (89レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2020/01/31(金)10:13 ID:Vci0eSsc(1/4) AAS
2・5チャンネルの哲学板の西部邁スレから出た合理論です

西部邁スレ合理論のまとめ
2chスレ:philo

哲学板のスレ

デジタル合理論
2chスレ:philo
2: ウルトラスーパーハイパーエリアライトスパーダモンバーストモードGX [ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage] 2020/01/31(金)16:29 ID:XaakZFJI(1) AAS
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
省13
3: 2020/01/31(金)16:50 ID:Vci0eSsc(2/4) AAS
デジタル革命、デジタルトランスフォーメーションでも良いですが
はこの世界を根本的に変えます
なぜそうなるのか?
まず、>>1のリンク先を見てください
それで、その根本的な原理がわかります
4: 2020/01/31(金)19:29 ID:Vci0eSsc(3/4) AAS
何か質問や疑問点がある人はいますか?
5: 2020/01/31(金)20:09 ID:PTIzl74j(1) AAS
世の中はディジタルコンピューターで色々計算してうまくやってる→合理的にやれてる
ので、いまさら誰もなぜかとか考えないんじゃないかな?
6: 2020/01/31(金)21:18 ID:Vci0eSsc(4/4) AAS
まあ、そうかもしれませんが、哲学的な非常に根本的な部分から
世の中が変わります
その辺について、周知はあまりされていないのではないでしょうか
7: 2020/02/01(土)03:38 ID:STkukQZs(1) AAS
シンギュラリティとかAIで人間の仕事がなくなるとかを騒いでいて
政府まで動いているのにやっぱり今更な感じ。
8
(1): 2020/02/01(土)14:42 ID:2rFx4+s6(1) AAS
デジタルトランスフォーメーションとかでも、単なるデジタル化ではなくて
ビジネスそのものの変革の重要性が言われてますが、さらにそれに留まらず
哲学的な社会のありようそのものまで変化させることになると思います
9: 2020/02/01(土)16:09 ID:3FGDMUEL(1) AAS
>>8
https://ja.wikipedia.org/wiki/技術的特異点
の中の、この部分のことだよね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/技術的特異点#プレ・シンギュラリティ(前特異点、社会的特異点)
10: 2020/02/01(土)19:45 ID:Otw6bUWm(1) AAS
そうですね
シンギュラリティを待つことなく、デジタルトランスフォーメーションと呼ばれているものだけで
社会は哲学的レベルで根本的に変わります
11: 2020/02/02(日)09:50 ID:e2/4FgBJ(1) AAS
結局BIをどうやって実現するかとか債務通貨システムを変える必要があるとか
経済問題になってるので計算はどっちみちデジタルでやるんだろうし
いまさらデジタルが世の中変えるんだとか言っても昔の話題でしか無いんじゃないかな?
哲学って昔の考えの勉強だろうからそれでいいのかもしれんけど。
12: 2020/02/02(日)09:59 ID:OXNa79SA(1) AAS
結局、この話題で重要になるのは、合理性の極限についてってことになるのかな
デジタル革命で合理性が追求されるのは、実利面でそれが誘導されてるから
しかし、哲学的理由、あるいは道義的理由、人間そのもののあり方にとってそれはどういう意味を持つのか
そして、その合理性はどこまで追求できるのか
この辺の理解がないと、合理性の追求には必ず揺り戻しが来る
そのときに、再びポストモダンのような過ちを繰り返すと、その被害は非常に大きなものになる
13: 2020/02/02(日)18:54 ID:YAnVCZCl(1) AAS
こんなのありました。
https://stonewashersjournal.com/2017/03/29/typesofqcomputer/
競って開発されている量子コンピュータにもアナログ式とデジタル式があって
組み合わせ問題を爆速で解くためのイジングマシンはアナログ方式の方らしいです。
14: 2020/02/02(日)20:06 ID:asRGIPUQ(1) AAS
まあ、アナログ式といっても、結局はデジタルシステムでしかデータは使えないですから
表に出てくるのはデジタルデータです
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s