[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ163 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2019/07/04(木)09:50 ID:MvKt4ec5(2/2) AAS
上の記事いいな
登録なしで読ませて欲しいが
931
(1): 2019/07/04(木)10:07 ID:5yB4virc(1/2) AAS
>>918
学なし職なし金なしと言うが、そんなニート達を生み出す社会構造があり、
その構造のおかげで俺達の暮らしや、おまえのちんけなプライドが成り立っているんだぞ。

それと技術的失業が進むとおまえを含むほぼ全ての人類は職なし金なしになる。
つまりおまえが見下しているニートとおまえに大差は無いんだよ。
932
(1): 2019/07/04(木)10:34 ID:ecJV6qD7(1/2) AAS
これからの時代は自分の息子に高い金かけて塾に行かせて、
一流大学に行かせても意味ないかな。
933: 2019/07/04(木)10:36 ID:aSAVwGI1(1) AAS
お好きなように
お前の家族の人生だからな
934: 2019/07/04(木)10:49 ID:h4wX4iEB(1) AAS
高い金掛けて東大京大程度じゃコスパ悪いな
外国の大学のトップクラスならありだけど
935
(1): 2019/07/04(木)10:56 ID:7yrxNFVV(4/6) AAS
>>932
息子も嫁もいないカスニートがなにいってんだ?
936
(1): 2019/07/04(木)11:02 ID:ecJV6qD7(2/2) AAS
>>935
そう思うならそう思ってもらっても結構だが、
俺は妻子持ちで、男児の父親だ。
937: 2019/07/04(木)11:04 ID:7yrxNFVV(5/6) AAS
>>936
そう思うも何もお前は5chで妄想を炸裂させるしか能のないニートじゃん
938: 2019/07/04(木)11:07 ID:y8i+Pbd/(2/3) AAS
ターミネーター方式で造形するCarbonは驚異の液体ポリマー3Dプリンター
https://jp.techcrunch.com/2019/07/03/video-3d-manufacturer-carbon-helps-customers-scale-polymer-products/
CLIPプリンターは小型がソフトウェアアップデート料金を含めて年額7000ドル、大型でも1万4000ドル程度で利用可能だという。これは製造業の将来に大きな影響を与える可能性がある。
939
(1): 2019/07/04(木)11:29 ID:1dgoj0ij(1/2) AAS
>>931
劣等感でコンプレックスの塊の奴は偉そうに
したがるスルーしなよ。
940
(1): 2019/07/04(木)11:35 ID:7yrxNFVV(6/6) AAS
>>939
そうだよな
ここは就活も受験も恋愛も
すべて放棄してきた他力本願屑ニートの集まりだからな

自分より“上”の人間がこの世に実在することに対してコンプレックスを抱きようがない

技術に関して世間の大衆以下の知識しかないくせに
何故か大衆を技術無知だとあおるクソニート
941: 2019/07/04(木)11:38 ID:y8i+Pbd/(3/3) AAS
AIの不安、第一人者の答えは
ジェフリー・ヒントン氏 トロント大学名誉教授
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO46915090T00C19A7TCS000

――今のAIのレベルをどう見ていますか。

「想像以上のことが起きている。10年前、コンピューターを使った機械翻訳ができるとは思わなかった。ニューラルネットの可能性を信じていた私自身も含めてだ。
2009年の私に『19年には機械が複数の言語を翻訳できるようになっていると思うか』と問えば『ノー』と答えたろう。
AIがすべてのことをこなすには時間がかかるが、現時点で翻訳力は非常に驚くべきレベルだ。
とはいえ、機械はまだものごとの『すべての』意味をわかっているわけではない。『いくつかの』意味をわかっているだけだ」

「(AIを支える)ニューラルネットの翻訳にはまだ課題がある。だが、いずれ機械は人のように賢くなるだろう。今はまだ黎明(れいめい)期。5年かもしれないし30年かもしれない。そのぐらいの時間軸でもっと大きな進化が起きるのではないか」

――AI研究は1950年代と80年代に2度大きなブームを迎え、それぞれ直後に「冬の時代」と呼ばれる停滞期に入りました。
省5
942: 2019/07/04(木)11:44 ID:1dgoj0ij(2/2) AAS
まあ教養のない奴は人をバカにするの好きだからな
知的好奇心もないし想像力もないからネガティブに捉えて
マウンティングするからな
943
(1): 2019/07/04(木)11:51 ID:ofRyjac0(1/2) AAS
まあ日本なら最底辺でも生活保護を
貰ってそこそこの生活が出来る。

生活保護の水際作戦なんかちょっと
知恵を使えば簡単に突破出来る。
気楽にいこうぜ。
944: 2019/07/04(木)12:18 ID:I6atflAh(1) AAS
>>940
それオカ板君な
で、お前は無知情弱の粘着君な
945: 2019/07/04(木)12:27 ID:S6TX6UxD(1/2) AAS
>>920
VRがつまらないのは規制があるから
刑法175条とかいらなくねえか?
946: 2019/07/04(木)12:38 ID:U5YCw33R(1/3) AAS
仮想現実の映画のひとつとして13F(The Thirteenth Floor)をオススメするよ
947: 2019/07/04(木)12:40 ID:S6TX6UxD(2/2) AAS
午前中、弁当を詰める仕事してきたんだけど、飯詰めてるテーブルに小さい虫
みたいなのが這いずり回っててこの店不衛生だなと思った。

店舗用の超小型ドローンみたいなのいつか出来ないかな。虫やネズミの通り道を
把握して殺虫剤仕掛けるようなもの、さすがに食べ物が置かれる可能性がある
場所は避けるように設定してとか。
948
(1): 2019/07/04(木)12:45 ID:BAiOveRQ(2/3) AAS
>>943
資本家以外失業者になれば生活保護の財源がなくなる。
949
(1): 2019/07/04(木)12:53 ID:7KrJYhkx(1/4) AAS
日本国の歳入歳出の実態を見れば財源など必要なかったことがよくわかる
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s