[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(4): 2019/04/04(木)16:48 ID:8xZfn2TB(4/4) AAS
[推奨NGワード] 
ニート、二一ト、妄想、炸裂、宗教、糖質、未婚、無職、引きこも、子供部屋、320847、こどおじ

[推奨NGName]
yama

※山口先生は一過性のスクリプトです
23
(3): yamaguti [SIRIsageVIV] 2019/04/04(木)18:49 ID:CS6nD8sb(18/62) AAS
2chスレ:future YowaiAI Kiken ## KoutuuJiko
http://google.jp/search?q=rokoukyou+jiken
http://google.jp/search?q=i-ron+masuku+itigo+robotto

> AI兵器は「核兵器コントロールより難しい」と警告、キッシンジャー元米国務長官 | 財経新聞
> http://zaikei.co.jp/article/20181108/476595.html

>ーセキュリティにAIを使う期待と不安 | 土屋大洋 | | ニューズウィーク日本
> http://newsweekjapan.jp/tsuchiya/2018/07/aiai.php

AIに人格を持たせないととんでもないことになる 好例
http://www.orangeitems.com/entry/2018/05/25/135421
> Alexa 、 連絡先にメッセージ 機能 、誤動作 、夫婦の会話が夫の部下に転送 悲劇
省12
138
(3): 2019/04/05(金)15:26 ID:JC0KDIJf(1/2) AAS
おまえ改行と長文きもいねん。その上書いてる内容がつまらんねん。
毎日NGIDに突っ込むのめんどいから、もう書き込むのやめてくれ。頼む。
240
(4): 2019/04/06(土)11:08 ID:J3J/VTbf(1) AAS
有効求人倍率は1.63倍で歴史的な超高水準。
失業率は2.3%でバブル期以来の低水準。

賃金も徐々に上がり始めている。
技術的失業の兆候はまだない。
241
(3): 2019/04/06(土)11:25 ID:hl73NRCK(3/9) AAS
>>240
大手銀行の事務職は求人倍率0.3
富士通も大量に配置換え(事務職→技術職)
技術的失業はもう始まっているよ

求人倍率が高いのは、中小企業
技術的失業の波が中小企業に到達するのは、そう遠くない
354
(3): 2019/04/07(日)08:20 ID:xPSRg6e/(1) AAS
レイ・カーツワイル

「レイ」「ワ」

「レイワ」

「令和」
469
(3): 2019/04/08(月)23:42 ID:z+pEZCZY(2/2) AAS
中国やアメリカには無人店舗が続々誕生してるのに
かつてハイテク国家と呼ばれた日本は何やってるんだ…
472
(3): 2019/04/09(火)00:52 ID:N7yECNcg(1/2) AAS
>>462
>>463
>>464
>>465
>>466

なかなか、面白い流れコテハン。

これでいいのかコテハン?

こんな返しでいいか?
520
(3): 2019/04/10(水)00:18 ID:qG//acjK(2/6) AAS
最近、実家周辺の不動産が激安になってた
駅からは歩けない場所だけど、一昔前は高すぎて買えないレベルだったのにさ
これで自動運転が来たら、駅近の高い狭い家住むのがアホらしくなってくるし、どう考えても不動産価格が一気に下落するよね

楽しみで仕方ない
682
(3): 2019/04/14(日)01:01 ID:RrNHQCwx(1) AAS
こういうので将来的に人の脳までシミュレーションするんだろうけど、
倫理的にやっていいもんかねぇ
709
(3): 2019/04/14(日)12:17 ID:qJN4Qe6y(1/7) AAS
>>706
もしも知性を持つなら、利他的で慈愛に満ちた存在になるんじゃないかな
AIが人類を配下に置くとか滅ぼすとかの発想は遥かに幼稚に思える
729
(4): 2019/04/14(日)14:30 ID:SeswvKvB(1) AAS
人間の脳再現と言うのにどこまで魅力があるか知らんけど。

人間一人作ったところで実社会で求められる役割は働きアリ止まりがせいぜいなわけで、その壁を超えるどういった種類の研究を期待してるんだか。
742
(3): 2019/04/14(日)17:17 ID:qHkPU/lr(5/5) AAS
カーツワイルよりも先に機械と人間が融合するビジョンを示したのは手塚治虫
AIの研究だって日本はそれなりに頑張ってきたんだ自動運転とか
なのにアメリカに全部持っていかれイニシアチブをとれなかった
さらに中国にも追い抜かれた
情けないったらありゃしない
746
(4): 2019/04/14(日)17:51 ID:1gl+9mNF(3/6) AAS
>>742
経済政策の失敗が大きいんだよ。1990年から2018年まで3%成長が続いてればGDPは800兆円弱ということになる。
ああ日銀や三野重や。
747
(3): 2019/04/14(日)17:55 ID:1gl+9mNF(4/6) AAS
>>745
サイバーパンクに関しては後進国だったと思うがね
754
(3): 2019/04/14(日)18:46 ID:rZZMA02o(1/2) AAS
>>750
三面等価の法則って知ってるか
757
(3): 2019/04/14(日)18:51 ID:p9ShCR0T(3/7) AAS
>>754
外国に工場作って外国に働かせて日本は働かないで暮せるようになったんだと思う。
だから日本の中で三面等価は少なくていいでしょ?
796
(5): 2019/04/15(月)08:20 ID:/rXehbFo(1/2) AAS
30年前から日本はウォシュレットあったし衛生面では負けるはずない
と思いきやそれは都市部の新しい家だけで、
ボットン比率は先進国では高いんだよな

https://i.imgur.com/gNjIx03.jpg

田舎のクソどもが足を引っ張っている
同じ国とは思いたくない
進化を拒む人間と、そうでない人間で早く住み分けしたいもんだ
832
(3): 2019/04/15(月)20:23 ID:0c+CXsyT(4/4) AAS
5月に1000京円が世界で配られるってよ。
嘘だったらどうする?

 「人類資金」=「MSA資金」1000京円が5月から動く
http://ameblo.jp/bokeneko22/entry-12454442883.html
870
(3): 2019/04/16(火)20:28 ID:FXufAEn7(1) AAS
https://youtu.be/L1XLgPWScd8

20年前はこんな職場なかったよなあ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*