[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ154 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(3): 2019/03/16(土)13:07 ID:Y3VL/EBM(5/6) AAS
別に言語でコントロールする必要はないだろ
22
(3): 2019/03/16(土)13:56 ID:BaKfxHl5(1/2) AAS
>>21
中国だからできてることを一般化し過ぎなんじゃないか?
信用スコアなんて、クレジットカードの与信枠と借金できるかどうかにしか使わなきゃいいだけでしょ?
43
(3): 2019/03/16(土)16:09 ID:dLaqn7hD(2/2) AAS
信用スコアは常時着用のARグラスで表示されるよ。
道端歩いている人の信用スコアが見えるようになる。
51
(3): 2019/03/16(土)16:28 ID:XXX6KvBB(5/8) AAS
>>48
牢屋で暮らしただけで一体何が変わるの?
145
(3): 2019/03/17(日)00:15 ID:15K31U7J(1/3) AAS
カーツワイルって最近全く見ないけど生きてんの?結局シンギュラリティなんて来そうもないけど今の見解を聞きたいわ
未だに不老不死を信じてるんだろうか
152
(4): 2019/03/17(日)00:58 ID:6vTSdXsd(3/9) AAS
未来を予測するのは漫画を読むがごとく楽しいよな

もっとも、本当の未来なんて誰も知らない
5年くらい先なら、各企業が次世代に向けて開発してるものが
市場に降りてくるだけだろうけど
155
(4): 2019/03/17(日)01:53 ID:2CTze4gn(1/5) AAS
>>151
ふっ分かってないな
180度回って当たるんだなこれが

>>153
数年前あたりから向かう未来が変更されてるっぽいよな
161
(4): 2019/03/17(日)02:25 ID:6vTSdXsd(7/9) AAS
>>159
どういう未来?

医療が発展して寿命回避速度内に入れば事故にでも遭わないかぎり
不老で生き続けられるとか
AIやロボットの台頭で多くの労働者が市場から退場させられる代わりに
ベーシックインカムが導入され誰もが安心して暮らせる未来とか
そういうのをみんな期待してるんだけどな
162
(4): 2019/03/17(日)02:33 ID:6vTSdXsd(8/9) AAS
>>160
そうなればいいよな
人の歴史を遡れば遡るほど過去は狂った価値観が支配してたからな
戦争の無い日本で生まれて暮らしてるからか もう戦争どころか
暴力、ひいては怒ることさえ時代遅れだと社会がだんだん認知してきたからな

それに粗暴な人の蛮行を記録できる道具(スマホカメラ、ICレコーダー)を個人が簡単に
持ててネットにアップ出来る環境が揃ったから、そういうことがやりにくくなった
とも言えるしな

戦争反対論が出たのもリアルな現場の惨状を映せるビデオカメラの登場が大きいんじゃないかな
インターネットというものも、権力者の独裁にある程度牽制をかけれるし
166
(4): 2019/03/17(日)02:56 ID:6vTSdXsd(9/9) AAS
>>163
カーツワイル氏の予言にあった人間とロボットの融合で人間が進化するということ?
教育を少々変えたくらいでAIを超える存在になれるとは思えないし

>>164
数年後ではなく数十年後と動画では言ってたよ
しかも動画主がこの時代が来る前に自分は寿命が尽きるから
何て時代に生まれてしまったんだ、あと何十年か遅ければよかったのに
みたいなことを動画の最後に言ってたけど
207
(5): 2019/03/17(日)15:45 ID:GgmOkjUY(3/5) AAS
俺が10分で書いたポエムだ
ぜひ見てくれ(まだ推敲してない)

【救済】シンギュラリティまで残り26年 生き残りをかけた戦いはもう始まっている!【箱舟への切符】
https://ai-and-future-of-humanity.blogspot.com/2019/03/26.html
214
(3): 2019/03/17(日)17:09 ID:n3skeroX(5/9) AAS
>>207
・「恩恵」 : 全て「影響」に
・”信用スコア” : 色変えてるならダブルコーテーションは不要
・Blockchain : なんで突然英語になんねん。どっちでもいいけどどっちかに統一

・あらゆる人へ平等に、誰でも恩恵は受けることができるのだ。
あらゆる人間はシンギュラリティの影響から逃れる事はできないのだ
※恩恵は「良い影響」の事

・そもそもGAFAのような企業&国家が、プライバシー資産の運用をしてはいけないのである。
なんで?

・日 本 政 府 が 動 い た
省11
227
(3): 2019/03/17(日)22:09 ID:n3skeroX(8/9) AAS
3Dモデル競争入札システム

3Dプリンタを持ってる人は空き時間と品質を公開
3Dモデルを作りたい人は、そこにアクセスして勝手に作る
出来上がったら郵送(ここだけは手作業?)

ふむ
260
(3): 2019/03/18(月)12:41 ID:au0440d3(2/3) AAS
ゲノム編集食品 早ければ夏にも国への届け出だけで販売可能に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190318/k10011851831000.html

「ゲノム編集」と呼ばれる最新の遺伝子操作技術を使った食品について、厚生労働省の専門家会議は18日、流通させる際の新しいルールの最終報告書をまとめる見込みです。
この技術で開発が進められているほとんどの農水産物は、早ければ夏にも、国への届け出だけで販売できるようになるとみられています。
283
(3): 2019/03/18(月)21:22 ID:JlyHYNut(1) AAS
>>282
更生って何なんだろうな。
「更に生きる」って被害者からすれば胸糞以外の何物でも無いだろう。
ある程度幼いうちのやんちゃの範疇に入るものなら分からなくもないが
分別のつく大人になって明らかに犯罪行為に走るのはもう一生牢屋に繋いだ方が
いいだろう。青森県むつ市の加糠寛大とか
359
(3): 2019/03/20(水)00:03 ID:Sz85IdeA(1) AAS
よくわからないな。
失業率は低いし、有効求人倍率も高い。
本当に技術的失業が起こっているのか
疑いたくなる。
ただ、マイナス金利という経済学史上
あり得なかった政策でこの景気を
維持しているのも事実。
マイナス金利とはお金を貸さないと銀行が
日銀から罰金を取られる政策だから、
事実上、住宅ローン金利もほぼタダ。
省2
445
(3): 2019/03/21(木)13:12 ID:GOS850sJ(2/2) AAS
>>443
もともと技術畑でもなんでもない上
知識もない連中がつたない収集能力でクソくだらない情報を上げるだけのスレだよ
529
(3): 2019/03/22(金)09:09 ID:VY92oqYh(1/3) AAS
China Has a Vast Influence Machine, and You Don’t Even Know It
https://www.nytimes.com/2018/05/21/opinion/china-overseas-intelligence-yang.html

中国のやり方はどこかのマフィアみたいな手口っな。静かに覇権を狙っている。
どうなるかは知らないが。
593
(3): 2019/03/23(土)00:08 ID:F6soQUNS(1) AAS
日本企業、海外の高額報酬に太刀打ちできず。優秀な日本人はGAFAへ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55057259.html

総務省、ふるさと納税でボロ儲けした泉佐野市などの特別交付税を減額
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55057024.html
689
(3): 2019/03/24(日)03:46 ID:BUXutKWy(1) AAS
>>673
JTってマリファナに対してネガキャンやってるのか?
それ本当なのか?
JTがそこまで時流を読めない馬鹿だとするともう日本の企業に救いはないぞ。

タバコなんて衰退が確定した産業じゃないか。
タバコ産業が生き残るには大麻しかないという認識は業界の常識だったはずだが。
フィリップモリスもマリファナに投資しているのに。
俺はJTはマリファナ推進派だと思ってたが。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s