[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808
(1): 2016/11/04(金)12:08 ID:CYp1omH5(1/30) AAS
新井紀子女史、美人だよな。

美熟女。
809
(1): 2016/11/04(金)12:09 ID:CYp1omH5(2/30) AAS
AKB48の渡辺麻友が綺麗に年を取った感じ。
811: 2016/11/04(金)12:15 ID:CYp1omH5(3/30) AAS
2030年展望と改革タスクフォース(第1回)議事録
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/281020/summary_281003.pdf

>一発逆転ホームランのような日本に都合の良い筋書きを書いて、
>上手くいった試しは先の大戦も含めて一度もない、
>今回はある意味、暗い2030年というのを冷徹かつクールに受けとめるべき。

>シンギュラリティが来るかもしれない、というのは、
>現状では「土星に生命がいるかもしれない」とあまり変わらない。
>土星に生命がいない、と証明されたわけではないように、
>シンギュラリティが来ないことを今証明できるわけではない。
>一方で、土星に土星人がいるかもしれない、ということを前提に
省5
814: 2016/11/04(金)12:33 ID:CYp1omH5(4/30) AAS
>>813
新井さんの主張、イチャモンにしか聞こえない。
820: 2016/11/04(金)13:18 ID:CYp1omH5(5/30) AAS
>>817
IT革命当時よりもスパコンの性能UPは著しい。
汎用AIは確実に近づいている。

齊藤元章氏が99.99%の確率で実現すると断言しているからね。
2年前には著書まで刊行している。
「エクサスケールの衝撃」
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81892-4

事業家でもある彼がここまで言い切って予測をもしも外した場合、
出資してくれた投資家から詐欺師扱いされ、今後は事業資金を集められなくなる。

そういうリスクを背負っての発言ゆえに、俺は齊藤氏を信頼している。
826: 2016/11/04(金)13:37 ID:CYp1omH5(6/30) AAS
>>823
齊藤氏もアナタとほぼ同じ見解。
827: 2016/11/04(金)13:39 ID:CYp1omH5(7/30) AAS
>>824
出来ない厨w
843: 2016/11/04(金)15:58 ID:CYp1omH5(8/30) AAS
833 : オーバーテクナナシー2016/11/04(金) 14:11:25.76 ID:pYDCbBlV
>>783
ほんっとこれな
だから俺はシンギュラは絶対に起きないと思っている

いつの間にか振り返ってみたとき、ああそういえばそんなこともあったねw
くらいの比較的緩やかな上昇カーブが続き技術革新は連綿と続き迎えるの繰り返し
834 : オーバーテクナナシー2016/11/04(金) 14:14:02.11 ID:ZVfpfmbm
シンギュラリティはWeb2.0とか第三の波と同類
2番煎じ3番煎じ

● ↑ バカが二匹。
844: 2016/11/04(金)16:00 ID:CYp1omH5(9/30) AAS
840 : オーバーテクナナシー2016/11/04(金) 14:31:38.51 ID:pYDCbBlV
この流れ完全にAI第3次ブームに相まったバブルだね
ビジネスマンとしてはバブルを起こしその流れに乗って荒稼ぎするのは基本だし仕方ない
ただ研究者は金に溺れるなよ道を見失うなよ、ビジネスマンはバブルが終われば幾らでもまた違うビジネスで代替(金)を確保出来るが、研究者はそうはいかん
ある意味ブームやバブルは本物かそうでないか、研究者をフィルタリングしてくれるから定期的に無くてはならないものであるがな

● ↑ AI開発を担保する道具立てが揃いつつあるのに、まだそんなことを言う出来ない厨クン。
846
(1): 2016/11/04(金)16:02 ID:CYp1omH5(10/30) AAS
医療用麻酔ロボット、医者の職を奪うとして市場から追い出される
http://japanese.engadget.com/2016/03/30/3000/

● ↑ ムダな抵抗。
853
(1): 2016/11/04(金)16:21 ID:CYp1omH5(11/30) AAS
>>851
「人工知能が勝つ方に賭けろ」 AI時代の就活入門
http://www.asahi.com/articles/ASJ3M2DGBJ3MUEHF001.html
東京大学の松尾豊・特任准教授(人工知能)

■自動翻訳で世界はガラリと変わる

――注目している人工知能の技術は。

「10〜15年以内に自動翻訳が実現される可能性があります」

――現在のネット翻訳はまだまだ精度が低い印象ですが、そんなに早く改善されるのでしょうか。
省4
854: 2016/11/04(金)16:23 ID:CYp1omH5(12/30) AAS
>>852
私立総合大学はほぼ潰れると思う。
どこも文系学部の比重が高すぎて、急激な社会構造の変化に耐えられない。
864
(1): 2016/11/04(金)17:51 ID:CYp1omH5(13/30) AAS
>>860
そんなことをしても時間稼ぎにしかならないよ。

民主主義は一人一票。
利益団体や上級国民が何か画策しようとしても、国民大衆のほうが圧倒的票数を持っている。

それは英国のEU離脱で如実に現れた。
865: 2016/11/04(金)17:53 ID:CYp1omH5(14/30) AAS
>>859
出藍の誉れ、
という奴で齊藤氏のほうがカーツワイルよりも高いパフォーマンスを実現しそうだ。
867
(1): 2016/11/04(金)17:56 ID:CYp1omH5(15/30) AAS
>>866
なし崩し的に自動運転は普及しているぞ?
871: 2016/11/04(金)18:09 ID:CYp1omH5(16/30) AAS
シンギュラリティが近づけば近づくほど、技術的失業で雇用が喪失される。
従来型のエリートは職を失うか年収の大幅減は避けられない。

医者も弁護士も例外ではない。

AIは画像診断の“第4の技術革新”
慈恵医大 放射線医学講座の中田典生氏が語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327442/092600087/?ST=health

画像認識分野では、2012年に開催された物体認識技術を競う国際コンテストでディープラーニングが驚異的な結果を出し、1位と2位を独占。
人工知能におけるブレークスルーとして注目を集めた。
ディープラーニングの登場により、人工知能の画像認識精度は急速に高まり、2015年には人間を超えたとされる。
控えめに言っても「人間と同程度になった」(中田氏)。
省4
883
(3): 2016/11/04(金)19:15 ID:CYp1omH5(17/30) AAS
>>878
Brexitやトランプ



これは上級国民の利益にならないが、一般国民のメリットになる選択。

既得権者の思い通りにはならない好例。
SNSやネットの普及がマスコミによる世論誘導をブロックしている。

>BIは否定、共産主義も否定、資本主義で行きたいって考える人が多いなら
そんな合理化は進まないって話
省6
885: 2016/11/04(金)19:18 ID:CYp1omH5(18/30) AAS
>>874
ない。
だから、BI導入についての議論は今からしておかないとダメ。

強いて言えば、多額の借金をしないこと。
長期ローンで住宅購入なんて絶対にやっちゃだめ。
887
(1): 2016/11/04(金)19:19 ID:CYp1omH5(19/30) AAS
>>884
ソフトバンク孫社長、ARM買収について熱い想いを語る - SoftBank World 2016
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11796630/
『「なぜARMを買収したのか」にあり、また孫社長もそのことを話したくてたまらない様子だった。「シンギュラリティについて1年間、私なりに考え続けた答えがARMだった」と同社長。
シンギュラリティとは、人工知能が人類の知能を追い越す転換点のこと。技術的特異点とも訳される。
ここで話は、40年前にさかのぼる。孫社長は当時19歳で、カルフォルニア大学バークレー校の学生だった。たまたま読んだサイエンス雑誌の中に、摩訶不思議な写真を見つけたという。
「生まれて初めて見るものだった。未来都市の設計図のようにも見えた。その正体は、指先に乗っかるほど小さなマイクロコンピュータのチップの拡大写真だった。両手両足がジーンとしびれて感動した」
ついに人類は、自らの知性を超えるモノを作り出した。恐ろしくもあり、またワクワクもさせられる。
一瞬の間に様々な考えが頭のなかを駆け巡って、涙が止まらなくなった――と当時を述懐する。
「僕はその写真を切り取って、ケースに入れてリュックサックで持ち歩いた。下敷きにして時おり眺めたり、枕の下に敷いて抱いて寝たり。僕にとって、アイドルスターの写真と同じだった」という言葉からも、相当な熱意が伝わってくる。
省2
893
(2): 2016/11/04(金)20:09 ID:CYp1omH5(20/30) AAS
>>888
国家を超えた体制や枠組によって主権を奪われ、
自己決定が出来ないグローバリズムに国民大衆は激怒しているんだよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s