[過去ログ] Rise of Flight Part.6 [転載禁止]©2ch.net (928レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835
(1): 2018/10/24(水)17:57 AAS
オフラインキャンペーンなら延々いくらでもどうぞ

AIはあんま頭良くないしミッションのパターンも多くないけど、
元々FM・DMが優れてるシムなので操縦する楽しみや戦闘の緊張感は十二分に味わえる
836: 2018/10/25(木)19:26 AAS
>>833
マウスホイール
837: 2018/10/25(木)19:29 AAS
>>835
ありがとう。買ってみます
838: 2018/11/13(火)05:04 AAS
RoFでいつも「無抵抗のところ悪いけどこれ戦争なのよね…!」と思いつつ落としてる観測気球に関するツイートが流れてきた

実際はケーブル一本じゃなくて周りにも何本も繋がって姿勢コントロールしてるのかな
2枚目は浮力ガスの水素を生成する装置だそうだが、おかげで3枚目のように派手に爆発、観測員はパラシュートで脱出
4枚目は気球14個と敵機4機を落として"balloon busting"や"Arizona Balloon Buster"という称号を得た米国人エースFrank LukeとSPAD13

https://twitter.com/airandspace/status/1061649622492422144
http://pbs.twimg.com/media/Dru7ydxWsAAWw1k.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dru_3weWsAAYs6r.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DrvBBuTX4AA5Pas.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DrvBynAXcAABNmF.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
839
(1): 2018/11/13(火)18:56 AAS
リヒトホーフェンに向けて「気球はいずこにありや」だっけw

パラシュートは最初は気球で使われてたってのは読んだことがあるね
大戦末期には飛行機で使えるものもあったけど、戦闘機パイロットはプライドが高くて
「そんなものを付けて戦えるか」と使わなかった人が多かったとか
後にイタリアの戦闘機乗りがオープンコクピットにこだわってたのに似てるかも
840: 2018/11/14(水)00:21 AAS
>>839
あ、リヒトホーフェンにも何か気球がらみのエピソードあるの?

パラシュートせっかくあるのに使わないってのは、武人の気概とはいえ…命かかってるのにね
オープンコクピットは実際に視界がいいとか気流を体で感じられるとかのメリットもあったんだろうけど
841
(2): 2018/11/14(水)17:58 AAS
16機を撃墜したリヒトホーフェンはプール・ル・メリット(ブルーマックス)勲章を受賞できる立場になり、
皇帝も授けたいのだけども、それには「係留気球を一つ含む」という規定があって、リヒトホーフェンは
それを満たしていなかったため、軍当局が「気球はいずこにありや?」と催促。
しかし、リヒトホーフェンからの返信は「敵気球はまだ空にあり」と全然やる気なし。
そのうち17機目も撃墜しちゃったもので、軍当局の方が折れて特例で勲章を授与することになった。
842: 2018/11/14(水)18:05 AAS
本を確認したら  繋留気球 って書いてあった(^ ^;)
係留と繋留がどう違うのかは、ググってみてもよくわからんけども
843: 2018/11/15(木)04:23 AAS
>>841
おおそんなエピソードがあったんだ?
あらためてリヒトホーフェン熱が盛り上がって、尼でちょい高かったが「撃墜王 リヒトホーフェン」をポチってしまったよ

係留と繋留は、「係」にも普通に繋ぐという意味があるしどっちも同じじゃないかな
844
(1): 2018/11/15(木)18:24 AAS
「撃墜王 リヒトホーフェン」新品で売ってた頃に買ってるけど、Amazon見てみたらすごい値段になってて
びっくりw
>841のエピソードは「撃墜王列伝―大空のエースたちの生涯 (光人社NF文庫)」に載ってたもので
「撃墜王 リヒトホーフェン」に入ってたかどうかは憶えてない・・・読んだのは随分前なので。
この「撃墜王列伝」はWW1ではリヒトホーフェン以外にもフォンク(ほんのちょっとギンヌメールにも触れてる)
やマノックの話も載ってておすすめです。
845: 2018/11/27(火)09:21 AAS
>>844
プレミア価格といっても2000円くらいで内容が面白いから値段は気にならないわ
なお残念ながらプール・ル・メリット受勲の項に気球の話は載ってなかった
「撃墜王列伝」も表紙がリヒトホーフェンで気になってたしこっちは普通に安いんでまたも買っちゃったよ

しかしエンジンが止まった「死に体」の敵機はそれ以上攻撃しないというスポーツマンシップを発揮する一方で
爆弾投下とか地上への機銃掃射をやたら「痛快」と表現して、人を殺す意識はまるきり薄かったりとか
敵機は狩りの獲物って感じだし、あるいはロシア人に対して「未開のアジア種族」とか差別的な表現もあったりするし
当時の「騎士道」ってこういう価値観なんだっていう…べんきょうになるなー
(今ちょうど半分くらいまで読み進めたが、後半だとこの辺はまた少し変わっていったりするんだろうか)

あと空戦八箇条で有名なベルケがこの本だとボルケって書かれてるが、
省1
846: 2018/11/30(金)22:58 AAS
何気にメール見てたら「そういやセールだった」と思い出して、いくつかModを買ってみた。
ふだんModはほとんど使わないから、まだ買ってないのがたくさん・・・

FlyingCircusの方はキャメルとファルツのDIIIが来てたけど、RoFのと比べるとやっぱ毒が
ないというか、かなりマイルドになってるね。
見た目もなんか小汚くて、RoFの方が清潔感あって好きだな。
847: 2018/12/01(土)02:46 AAS
BoSのFC機体はなんか金属製セミモノコックみたいな質感にみえる
848: 2018/12/01(土)21:00 AAS
ふと「そういやRoFって拳銃あったよな」と思い出したんで試しに撃ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i1953530-1543665246.jpg
849: 2018/12/01(土)21:07 AAS
Ctrl+5だか6だかでしまえるしょ
850
(1): 2018/12/01(土)22:42 AAS
ダメですね  なんていう項目なんでしょう?
851: 850 2018/12/01(土)22:56 AAS
ありました
一番上の項目だったんで逆に気付かなくて・・・そういうのはすぐ隣に配置してよw
更には何もキーが割り当てられてなかった(^ ^;)
852: 2018/12/22(土)14:16 AAS
steam版からアカウント登録して5時間以上経っても確認のメールが届かなくてDLC購入以前にプレイできない・・・
他のメールは来るんですけどメンテナンスとかで送れないのですかね?
853: 2018/12/22(土)15:31 AAS
問い合わせて見た方が良いんじゃない?
854: 2018/12/22(土)16:28 AAS
問い合わせも送り一応本家サイトからの登録も試しましたが届きませんでした、三日待って再登録しても駄目なら諦めるしかないです・・・
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s