意外!択捉島の正しいルビは「えと・ろふ」か「え・とろふ」か…SNSで話題に [朝一から閉店までφ★] (59レス)
1-

1: 朝一から閉店までφ ★ 06/04(火)09:54 ID:vUf8XRHF(1) AAS
2024.06.03(Mon)

中将 タカノリ

第二次大戦末期に対日参戦したソ連によって占領された北方四島。当時四島にはソ連人は一人もおらず、日本人は四島全体で約1万7千人が住んでいたが、ソ連は一方的に自国領に編入し、日本人を強制退去させ、今日に至るまでソ連、ロシアによる不法占拠が続いている。

今、SNS上では北方四島のひとつ、択捉島の読み方が大きな注目を集めている。

「長い間、『択捉』でどうして『えと ろふ』と読むのか謎だったのですが、娘の『わたしたちの札幌』を見て超腑に落ちました。
『わたしたちの乙訓』で学んできた僕には気が付きませんでした」と紹介したのはMasato Konishiさん(@yalwai)。
省5
2
(1): 06/04(火)10:21 ID:GNhTdliB(1) AAS
これは「え・がしら」と同じ。
3
(2): 06/04(火)10:28 ID:GgZd3jY5(1) AAS
択は「える、えりすぐる」の意味で、捉は「とらえる」の意味(古語では「とらふ」)だから、「え+とろふ」で何の疑いも持たなかった。
まあアイヌ語に漢字を当てはめて呼ぶのが元々無理があるんだけどね。

江戸時代に朱印船商人がマカオ(アオメン)を「あまかわ」と呼んだのがむしろ謎。「阿媽口」(アーマーカオ)の音写かな?
4: 06/04(火)10:28 ID:6JvBKn+j(1) AAS
ぎ・る・ざーく
るん・ふぃん・が
だ・けむる・らー
5
(2): 06/04(火)10:43 ID:viqBH7Ys(1) AAS
大和も、や・まと?
6: 06/04(火)11:36 ID:7KKYAh0F(1) AAS
百舌鳥とか中百舌鳥とか
7: 06/04(火)11:42 ID:7HEFW2/e(1) AAS
人の名前で
如月→きさらぎ→きさ.らぎ
星空→あかり→?
8
(1): 06/04(火)11:57 ID:i73d2r8U(1) AAS
えとろふってアイヌ語の当て字だろ?
厚岸もアッケシシというアイヌ語の当て字やん

区切り理解してなんの意味があんのかな?
9: 06/04(火)12:20 ID:WilL5byG(1) AAS
当て字にどうしてその漢字を当てたか、という問題。
10: 06/04(火)12:40 ID:IcMv8Ul0(1) AAS
永年露腐
11: 06/04(火)12:46 ID:rhqBossM(1) AAS
ベイ・ブルース!ブルー・スリー!!
12: 06/04(火)13:01 ID:E9W8mJG8(1) AAS
択を「え」と読むのが不思議だった
>>3 のおかげで理解できた、ありがとう
マカオは Macau のカウが「カワ」になったんじゃないかな
13: 06/04(火)13:02 ID:wQzdZe7i(1) AAS
アーム・ジョー
14: 06/04(火)14:01 ID:WopJnfL8(1) AAS
百舌鳥 も・ず・?
15: 06/04(火)14:55 ID:D+X8+f55(1) AAS
要するに、「選び取る」っていう意味なのかな
16: 06/04(火)15:43 ID:/OrlNOPf(1) AAS
保栄茂 び・ん
17: 06/04(火)15:45 ID:6BeGhaFM(1) AAS
常陸 じょう・りく
18: 06/04(火)16:19 ID:qCDvXHee(1) AAS
択ぶ(えらぶ・選ぶ)
捉う(とらう・捕らう)
エラトラが正解
19: 06/04(火)18:25 ID:UjgkeGXX(1) AAS
ク・ナシリ
エ・トロフ
ハ・ボマイ
シ・コタン
20: 06/04(火)18:41 ID:neJRYX6l(1) AAS
大日本恵登呂府も知らない池沼ども
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s