[過去ログ] WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP61 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: (ワッチョイW 1e93-ZtI/ [223.223.9.39]) 2020/06/20(土)19:50 ID:N7DoAlQl0(2/2) AAS
>>13
市販ベースという括りは事実上消滅だろうね
というかレギュさえ満たしてたら何でもあり状態になってるような…
マクラーレンはLMDh押しだったしフェラーリはエンジンとシャーシがオリジナルならあとは全部LMDhと共通パーツでいいとか言ってたはず
15: (ワッチョイW 29b8-ldYT [60.119.220.79]) 2020/07/03(金)22:33 ID:QrjRmo0F0(1) AAS
https://twitter.com/dsceditor/status/1279033125792866304?s=21
ナスルがコロナ要請で隔離措置らしい
代役は元IndyCarドライバーのギャビー ヂャベス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
16: (スッップ Sdb2-h0J+ [49.98.143.160]) 2020/07/04(土)01:10 ID:tBxzBcyOd(1) AAS
キャデラックワークスのエース、元F1ドライバーのフェリッペ・ナッサが感染か。
チーム合流前の賢明な判断でよかった。でも一緒にトレーニングしていたデラーニは大丈夫なのか?
17: (ワッチョイW 2d0e-fHqu [114.191.84.159]) 2020/07/04(土)01:55 ID:aTG0Mgk30(1) AAS
ナスルがアウトは辛いな、レギュラー陣の中では優秀なドライバーだし
代役のチャベスも悪くはないんだがちょっとぱっとしない
18: (ワッチョイW 29b8-ldYT [60.119.220.79]) 2020/07/04(土)03:05 ID:leV0/tVv0(1) AAS
キャディラックのエースってWTRのイメージだけどフル参戦ドライバーだけで考えるとナスルがダントツの経歴になるのか
19: (ワッチョイ 824a-+Emp [117.18.137.47]) 2020/07/05(日)07:03 ID:RWOrZr500(1) AAS
ちょっと遅れてる
https://twitter.com/IMSA/status/1279535184862482432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
20
(2): (ワッチョイW 29b8-ldYT [60.119.220.79]) 2020/07/05(日)10:41 ID:P+BIZ6Zc0(1) AAS
ついにマツダがデイトナ優勝か
21: (ワッチョイ e115-Wiu6 [222.10.1.201]) 2020/07/05(日)10:44 ID:MOAbWSYp0(1) AAS
寝てて前半ほとんど見れなかったがマツダ1-2だな。
去年ホモロゲ取り直してから短距離戦では結構な確率で勝てるようになったなぁ。
GTLMはC8.Rがデビュー2戦目で初勝利、これがコルベットレーシングにとっての100勝目だそうだ
22: (ワッチョイW 2d0e-fHqu [114.191.84.159]) 2020/07/05(日)10:48 ID:rF85oodD0(1/2) AAS
アキュラはBOP良くなったのに今週は運が無かったな
23: (ワッチョイ 89ec-NvPn [220.107.204.213]) 2020/07/05(日)13:39 ID:r2/GOycZ0(1) AAS
>>20
でも24時間はダメだったんでしょw
24: (ワッチョイW c10b-PeUO [36.8.107.72]) 2020/07/05(日)14:51 ID:tUjfbItN0(1) AAS
やっぱヨーストはいらない子だったんだな
25
(1): (アウアウカー Sa31-vnU+ [182.251.109.17]) 2020/07/05(日)14:53 ID:5SnNgvj3a(1/3) AAS
>>20
俺はファンとまではいかないけどわりとマツダには好感を持ってる方なんだが、BoP次第と考えるとそこまで嬉しさを感じない
レギュレーションをガチッと定めて、「さあその中で自由にあがけ!」というスタンスの方が好きなんだが、
もはや耐久ではそういうスタイルは通用しないんだろうか?

二輪でさえ耐久にはBoP的な要素が入ってきてるしなあ
26
(1): (ワッチョイW b693-YIY4 [223.223.9.39]) 2020/07/05(日)15:26 ID:qZDmtk9P0(1/3) AAS
>>25
もう開発にじゃぶじゃぶ金出せるメーカーなんていない
IMSAもBoPやめたらマツダは勝てなくなるしコストがかさめばみんな手を引く
LMHとLMDhもBoPだしね
これからはコストを抑えつつデザインの自由度を高めてBoPでコントロール
あとはドライバーとチームの腕勝負になっていくと思う
27: (アウアウカー Sa31-vnU+ [182.251.109.17]) 2020/07/05(日)15:33 ID:5SnNgvj3a(2/3) AAS
>>26
ただ、最近のTS050みたいに、
「もはや予選一発だとプライベーターの方が速いんだけど、戦略と信頼性の差で結局勝つ」というのはどうかと思うわ
BoPはせめて速さを揃えるところまでで、結果を揃えようとして速さが逆転するのはすげえ違和感があるわ
28
(1): (ワッチョイ 75c8-Wiu6 [122.135.19.224]) 2020/07/05(日)15:41 ID:RfbwjLrI0(1) AAS
>>戦略と信頼性の差で結局勝つ
それこそ耐久レースの醍醐味じゃないのか?
29: (ワッチョイ d192-VQSO [14.13.193.161]) 2020/07/05(日)15:42 ID:C7PQtL0Z0(1/2) AAS
耐久に限った話ではなくWTCRみたいなスプリントでもBoP導入されてるけどね。
レギュ内で自由に競争しろってのは最終的にはコスト高騰を招くんで、
メーカーもプライベーターも昔みたいな金の掛け方出来なくなってきてる昨今
BoPやれば自ずとコスト抑制になるんで参戦する側は万々歳って流れだわな
30
(1): (ワッチョイ e50b-VQSO [106.168.66.237]) 2020/07/05(日)15:52 ID:3xNpb37Y0(1/2) AAS
GT3やTCRはまあ良いとしてもトップカテゴリはBOPじゃなくてmotoGPみたいな下位マニファクチャラの開発優遇制度とかに出来ないもんかな
31: (ワッチョイW 360b-MCHS [111.96.10.30]) 2020/07/05(日)15:57 ID:iwNON61R0(1/2) AAS
リベリオンやバイコレスでは間抜けすぎてなあ
32: (ワッチョイW b693-YIY4 [223.223.9.39]) 2020/07/05(日)16:04 ID:qZDmtk9P0(2/3) AAS
トップカテゴリーが一番金かかる以上一番BoPのコスト削減効果が出るのもトップカテゴリーだからなぁ
33: (ワッチョイW 7524-z1wt [112.137.118.216]) 2020/07/05(日)16:14 ID:Pxh1hwN+0(1/2) AAS
>>30
WTCRはトップカテゴリだがどういうこと?
1-
あと 969 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s