[過去ログ] モータースポーツはスポーツといえるのか? (864レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: ミスッター高橋 2022/02/02(水)18:07 ID:PoXAPPT10(1/3) AAS
>>319,340
今のF1はかつてのプロレスと同じ。見ているとモヤモヤする。

観客から「バレバレの八百長してんじゃねーよ!」「真剣勝負じゃないだろ!」「ヤラセのレースじゃなく、真剣勝負しろよ!
」「しょっぱいレースしやがって〜!」「入場料返せ〜!」こう言われてもおかしくない代物
841: ミスッター高橋 2022/02/02(水)18:18 ID:PoXAPPT10(2/3) AAS
>>214,225-226,333,452,789,791

F1黄金時代を牽引した「カーレースのカリスマ」“音速の貴公子”アイルトン・セナはこう語っていた。
「F1は純粋なカーレースではない」
「純粋にレースを楽しめた。そこには政治など存在しない。金も絡まない真のレースだった。それが今でも、いい思い出として残っている」と語っている。
だがしかし、彼は真実をカミングアウトする事なく事故死した。

もはや、F1で八百長の問題を語るのは「タブー」と同じ扱いをされていると私は感じる
842: ミスッター高橋 2022/02/02(水)18:20 ID:PoXAPPT10(3/3) AAS
>>214,225-226,333,452,789,791

F1黄金時代を牽引した「カーレースのカリスマ」“音速の貴公子”アイルトン・セナはこう語っていた。
「生涯最高のレース」「最高のチームメイト」を問われると、アイルトン・セナはいつも遠い目をした。
遠い過去。1970年代のカート時代にさかのぼって語り出すのが常だったからだ。
「純粋にレースを楽しめた。そこには政治など存在しない。金も絡まない真のレースだった。それが今でも、いい思い出として残っている」と語っている。
だがしかし、彼は真実をカミングアウトする事なく事故死した。

もはや、F1で八百長の問題を語るのは「タブー」と同じ扱いをされていると私は感じる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s