[過去ログ] 日本上空の電子密度憂乱指数を見守るスレッド (17レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): (東京都) 04/27(土)23:33 ID:pbl73AbW0(2/3) AAS
体感に関しては私自身にも少々ありまして、数日前の方が体感は
強かったのですが現在も少しだけ感じています。

今日注目したのは日本時間午後21:10からの10分間、九州・沖縄地方上空の珍しく広範囲な電子数急増現象
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/RMAP/2024/118/12_10_0427_2024_Rmap.jpg
それと午前9:30~10:00ごろ千葉〜北関東沖の断続的な電子数急増
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/RMAP/2024/118/01_00_0427_2024_Rmap.jpg
あとは日本時間午後12:20頃の伊豆・小笠原海溝付近の急増です
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/RMAP/2024/118/01_00_0427_2024_Rmap.jpg
その後、小笠原諸島の母島付近でM6.9 深さ540kmの地震がありました。
https://weathernews.jp/s/topics/202404/271736quake/

日本時間21:40〜21:50ごろ、やはり小笠原諸島と同じフィリピン海プレート境界エリアにある硫黄島付近で再度電子数が急増しています。
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/RMAP/2024/118/12_50_0427_2024_Rmap.jpg
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s