[過去ログ] ■英文法書総合スレ Chapter39■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-b3rt) 2020/09/16(水)12:58 ID:qUsPwmhh0(1/5) AAS
たとい一人でも、ネイチブが不自然と言ったら
それは十分、検討の余地ありだと思うけども、
問題は具体例を全く示さない「ネイチブが言ってた!」
がテンプレになってることなのだよ
804: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-b3rt) 2020/09/16(水)13:05 ID:qUsPwmhh0(2/5) AAS
ミントンの「日本人の英文法」の3巻くらい、
Something is love by someone. のような love の受身を
日本の英語教科書で見ると身の毛がよだつ、
みたいなことが書いてある

実際にどっかの会社の教科書に
Van Gogh is loved by everyone. だったか
そんな感じの文があったので、そのページを複数の英国人に
みてもらったら、みんな何がおかしいのか分からん
と言ってた
805: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-b3rt) 2020/09/16(水)13:16 ID:qUsPwmhh0(3/5) AAS
たとえば、いまはほとんど使われなくなった lest だって
LDOCE自体には載っているんだから、

LDOCEの例文を採用しているからといって、
今どきの格式ばらない現代英語の文法書に仕上がってる
とは言い切れない
820: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-b3rt) 2020/09/16(水)22:25 ID:qUsPwmhh0(4/5) AAS
A Student's 〜 の preface と 1.1 読みました

この辺はまだ、言語学概論でやるような話で面白くない
822: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-b3rt) 2020/09/16(水)23:51 ID:qUsPwmhh0(5/5) AAS
せっかくやる気になったのに、冷水あびせんといてください〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*