[過去ログ] 英語の発音総合スレ Part50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348
(3): 昼行性Kiwi◆KIWI.MH65s (ワッチョイ 7923-qLdE) 2019/10/03(木)10:06 ID:OrAK1fTR0(2/3) AAS
>>344
ただいまっす。

まず、シャドーイング版で気になった点を書いてみると、wasting の [s] が出ている時間がほんの少し短く([s] の音自体は出てるんだけど)、ぼーっと聞いてると「ん? 今waitingって発音した?」って引っかかりを感じてしまいました。
これは前に書いたけど、シャドーイングで陥りやすい「(原音に追随しないといけないというプレッシャーから来る)リズムの緩急の希薄化」から来てるんだと思われ。

次に criticizing の第一音節が [i]に近く聞こえました。 原音話者の winner の /ɪ/ の話題で既に出てきているように、この話者の/ɪ/はちょっと広めです。
で、criticizing の第一音節も原音では [ə] 方向に寄っているのですが、>>344 さんの criticizing ではそうなっておらず、文章中に2種類の /ɪ/ が登場しちゃってる感じです。

あと president の /n/ の音も、出てるのですがちょっと短め(出てはいます)に聞こえて窮屈に聞こえました。

Bushは相変わらず [ɯ] に聞こえました。

「自分のペースで音読版」だと、wasting の [s] はしっかり出てますが、シャドーイング時よりも心持ちゆっくりしゃべっているせいか、若干最後の [ŋ] にかける時間にもの足りなさを感じました。
また president の /n/ の音もシャドーイング時同様、若干窮屈な感じ。
Bushもシャドーイング時同様、[ɯ] に聞こえました。

(なお、Nobelのアクセントは原音の話者も先頭に置いてるみたいなので、この指摘は原音話者向けということで、、、)
-----
あと、>>343を聞いても思ったのですが、[ð] の音に比べると [v] の摩擦が少ないように感じられます(摩擦音特有のピンクノイズっぽい音があんまり聞こえてこないという点で)。
>>343の速度でしゃべるのであれば、もう少し呼気が強めであってもいいと思います。
(速くしゃべればしゃべるほど、呼気の量が減っていくのは当然なんですけど。)

と、まぁこんな感じでした。
1-
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s