[過去ログ] 英文解釈参考書スレッドpart21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842
(3): (キュッキュW 999d-CfJU) 2019/09/09(月)12:21 ID:JFycN2mj00909(1/5) AAS
>>841
それは引用された伊藤の訳出についてだろう
A before Bを時系列の表現に限っていうと
普通の訳読的には「Bの前にA」となる
ただし、その意味の関係性を維持したまま
英語側の語順にも配慮すると「Aの後にB」と出来る
このやり方はよく翻訳技術の本で取り上げられるアイデア

>>836の気持ちは、これを直訳に含めるならば、
翻訳に関する普通の議論が成立しなくなるよってことかと
844
(1): (キュッキュ MM6d-DhW2) 2019/09/09(月)12:28 ID:CqdZMEs5M0909(2/6) AAS
>>842
そんな日本語の簡単な言い換えみたいな小技は直訳のうちですwww
849: (キュッキュ MM6d-DhW2) 2019/09/09(月)14:58 ID:CqdZMEs5M0909(4/6) AAS
>>840
>>842
>>846
畢竟独自の解釈を述べるものであって論旨は到底採用できないって感じだってよ?君は
852
(1): (キュッキュ MM8a-AAQa) 2019/09/09(月)15:11 ID:MbgCIIvFM0909(2/2) AAS
実際「英文を読む」のは英語力やけど
「読んだ内容を日本語で書く」というのは、八割九割国語力の問題やないかというツッコミは昔からあって
>>842みたいな技も教えられなくても自然と使ってる奴がいたりして
そんなに難しく考える必要があるかは疑問なところやね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.600s*