[過去ログ] 英文解釈参考書スレッドpart21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): (ワッチョイ 1aa7-T7+k) 2019/08/11(日)11:24 ID:fJgMVzz10(7/32) AAS
先ほど700選をポチったよ
手元に持ってなかった気がしたから。
駿台システムというのは伊藤が作ったものなんだけど、それは
三種の神器と言われる参考書の参照を教科書に書くことなんだね。
それで教科書を予習、復習しながら参考書を見れるようにすることだったんだ。
そうすることで、誰でも教えれる体制を作った。個人技に依存しない体制を。
なぜそうしたかというと学生運動で大学を退学した、あるいは卒業したけど
就職先がない人が予備校に職を求めてたくさん来ていた。その人たちに
職についてもらうためだったんだ。やる内容、教える教え方を統一しようと
したんだね。それが伊藤方式。これは予備校の英語に書いてあること
1-
あと 988 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*