[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816
(3): (ワッチョイW 8739-Tni6) 2019/09/30(月)19:57 ID:yfq5nX6f0(1/2) AAS
>>791
読むと聞くは別の回路で、読む回路ができてしまうと
聞く回路が形成されにくい、という話をしてるんだけど

>>797
リスニングできれば字幕いらないからその方が効率良くない?
818: (ワッチョイ 275a-81Gp) 2019/09/30(月)20:00 ID:38cG0L150(3/7) AAS
>>816

>>784

なんでゼロ100?
821: (スプッッ Sd7b-0qix) 2019/09/30(月)20:58 ID:QrQ2Xhl8d(2/2) AAS
>>816
リスニング先が圧倒的に良いんだけど、難易度が高いから別の意味で効率悪い。
824: (ワッチョイ 5fb8-srNF) 2019/09/30(月)21:32 ID:OQXscfbR0(2/3) AAS
>>816
どう別なのよ。まさか読むのに高速英文解釈してる? そういうことをやってる人なら頷ける。
それは受験勉強の弊害だな。そういうことをやってると聞き取れない。

 そうならないように最初に簡単な英語を大量に読んで「英語の語順どおりに理解する」読み方を
練習する。それがsss式とかの多読の最も重要なところだ。
だから多読ができると英語の語順で読めるから聞き取れるようになる。リーディングとリスニングが
別回路じゃなくて同じ回路になる。
そういうことだ。だから多読をしてみなさい。直ぐに聞き取れるようになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s