[過去ログ]
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8 (1002レス)
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
774: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb8-srNF) [] 2019/09/29(日) 09:40:06.82 ID:tKErBcXX0 >>769 そんなめんどくさいことができるならとっくに英語の達人になってるよ。 そんなことしなくても読むだけでリスニングは自動的にできるようになる。リスニングは簡単だから 「やるな」といってもダラダラとYouTubeを聴いていたりする。 聴いてればいいだけだから馬鹿でもできる。 清聴も多聴も関係ない。やらなくていい。読めないものはどっちみち聞き取れない。 映画は難しい。聞き取れない。じゃあハリポタは読めるのか? 読めないのに映画のハリポタが 聞き取れる分けがない。当たり前。 とにかくリーディングだけやってればいい。リーディングは机について集中してやる必要があるから なかなか出来ない。それを習慣的にできるようになれば英語はマスターしたも同然だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/774
775: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb8-srNF) [] 2019/09/29(日) 09:42:00.88 ID:tKErBcXX0 >>771 どうしてそう思うのか不思議。 英語がすこし読めるようになったら聞き取れるようになったけどな。 英語で授業をやらないと駄目なのは英英を使わないと駄目なのと同じ。英語に触れる量の 問題でリスニングとは関係ない。寧ろリスニング練習は必要ないと思ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/775
776: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb8-srNF) [] 2019/09/29(日) 09:46:08.67 ID:tKErBcXX0 リスニング不要論 リーディングしか必要ないと思ってるがやはりリスニングの方が簡単だからなんだかんだとリスニング時間の方が多い。 通勤時間は全部Audibleを聴いている。 それに疲れた時などは休憩でYouTubeもかなり聴く。 リスニングは取り掛かりが簡単だから自然にやってしまうので必要ないと思ってるだけで実際には大量に やってることになる。つまり訓練としてのリスニングは不要だということだ。 現代人はカルシュウムを取り過ぎている。それなのに牛乳を飲んでカルシュウムをさらにとるのは馬鹿。 リスニングはカルシュウムと同じ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/776
777: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb8-srNF) [] 2019/09/29(日) 09:57:37.28 ID:tKErBcXX0 >旦那が日本語が話せないアメリカ人だけどリスニングが難しいって言ってる人何人かいるんだけど。 日本語は論理的でシンプルだ。だから50音ですべてを表現できる。 英語は言語としては非論理的だ。 まず音と文字が一致していない。 やたら音の数が多い。 日本語は言語が論理的なので感性が育つ余地がある。だから凡人でも言語感覚が自然と鋭くなる。 英語は言語が非論理的なのでロジックがしっかりしていないと通じない。だからロジックが育つ。旦那の ような凡人はロジックは得意でも日本人的な感性が理解できない。リスニングの問題ではない。感性の 問題だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/777
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.818s*