【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20 (832レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

407
(3): 2020/04/25(土)12:06 ID:??? AAS
再エネって安定性や絶対量の少なさから基幹電源にはなり得ないのに、なんで原発とかと単純に比べちゃたりするんだろ。同じ電気でも特性は全く別物なのに。
410
(1): 2020/04/25(土)16:22 ID:ypTnIK0M(1) AAS
>>407
> 同じ電気でも特性は全く別物なのに。

どう違う?
同じだろうよ
418
(1): 2020/04/25(土)17:53 ID:NY0SLNkR(1/3) AAS
>>407
>再エネって安定性や絶対量の少なさから基幹電源にはなり得ない

それが違うって分かってきたんだよね

まず太陽光は、
国内5000万kWが稼働してるけど、4000万の時点で総面積は約6万ha(600km2)だったことが分かった
それで国内電力の5%を担ってる
んで日本全国の農地面積と農用地区域内農地は合わせて800万ha以上ある、
ということは、これから全農地面積うちの1〜2割の120万haだけに上に太陽光パネルを重ねると国内消費を超える
発電効率が上がり続けてるからもっと少ないかもしれない

次に風力は、
省5
419
(1): 2020/04/25(土)17:57 ID:NY0SLNkR(2/3) AAS
>>407
次に蓄電は、
もし火力発電を全カットした場合に必要な蓄電池の容量は3.6〜5.1億kWhだと分かってる
北海道にできる世界最大の大型蓄電池が容量72万kWhで建設費500億円なんだけど、
海外の建設費はもっと安くなってる
容量100万で500億だとすると、25兆円あれば必要分を確保できる
あと日本には揚水発電が容量1.3億あるけどこれがほとんど稼働してない
これの設備利用率を上げるのと、既存の水力や治水ダムも揚水化して増やすことができる
そうすると蓄電池に25兆もいらない
ちなみに原発の維持には年間9兆の税金がかかってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.547s*