【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20 (731レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

170: 2018/10/17(水)16:58:53.37 ID:9AYD86rk(1) AAS
まだ始まってもいない
これからだよ
181: 2018/10/19(金)06:44:19.37 ID:??? AAS
>>178
METIの2017年度電力調査統計
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/results_archive.html
から、電力需要実績は、
・旧10電力:7,608億kWh
・新電力:1,024億kWh
・特定供給(隣接他社工場等へ):34億kWh
自家消費を除く合計:8,665億kWh → 0.87兆kWh

送配電原価?
=4.5兆円÷0.87兆円
省1
203: 2018/10/22(月)14:07:50.37 ID:??? AAS
>>200
既存のパネルは政府主導で安全対策を施し、売電価格を全額返済にあてればいいのに
425
(2): 2020/04/26(日)06:43:20.37 ID:lz08M87o(1/6) AAS
>>421
当たり前だろ
国内〇〇%が、とか国内消費を超える、とか書いてるのに出力ベースだと思う?
太陽光は実績換算、洋上風力30%、陸上風力20%

>>422
太陽光が国内電力105%以上、風力40%以上、バイオマス5〜10、
今ある水力8%、細かく言えば廃棄物発電(ごみ焼却余熱等)も数%あるから合計160%以上
蓄電も多めに見積もってるから余裕あると思うよ

太陽光はこれでも総面積126万haで少なめに言ってるから、とりあえず407の絶対量が少ないって意見は違うって気付いたでしょ
495: [んわ] 2021/10/03(日)22:57:44.37 ID:??? AAS
10%と言うのは、家庭のガス代の10%かな?
家庭部門のエネルギー消費が全体の15%位で、それが電気、ガソリン、灯油、ガスに分かれて、そのどれかの10%と言うと小さいから、あまり話題にならないのかも。
あと、太陽熱温水器も進歩しているのかな、盛夏以外は風呂らしい温度の湯が出せない、不満の多い商品で30年以上前に流行って廃れた、と言う印象なんだけど。
卒フィット太陽光発電向けの自家給電エコキュートと言うのはあるらしいね。どっちが良いのか。
516: 2021/11/16(火)14:15:28.37 ID:??? AAS
>>514
でも大阪市は1億4000万円の電気代を踏み倒して1億1000万円の支払いで和解したみたいだよ。

エフなんちゃら電気ってところ。21%も下がるのか。
635: 03/23(土)17:59:30.37 ID:4yEeb+zl(1) AAS
>>633
買取価格が他の電力コスト並みになって久しいのに
いつまで賦課金増やし続けるつもりなのか
FIT切れの安い電力もこれからは増え続けるだろうに
658
(1): 04/29(月)01:42:03.37 ID:JsWLZXMp(1/4) AAS
>>656
絶対しない
そんな詐欺に関わるぐらいなら原発再稼動支持のほうがずっとイイ 草
717: 05/09(木)00:59:47.37 ID:NETO/uaA(1/3) AAS
既に居直ってる気違いは自分の居直りを決して認めない 草
再エネ絶対派は原発絶対派
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.427s*