【現代古典派経済学】塩沢由典【複雑系経済学】 (314レス)
1-

262: 2019/05/02(木)07:55 ID:yt/NReeC(1) AAS
サンタフェで複雑系経済学(complexity economics)を主導していたBrian
Arthurは、今世紀に入ってからは技術に関する考察を深めている。その成
果がThe Nature of Technology(日本語訳がある)。

1979年11月5日に書いたというAn Historical Footnote が Complexity and
the Economy Oxford University Press 2015 に再録されている(Amazonな
ら公開ページかも)。それによると、Arthurは、すでにそのころから技術に関
し深い関心をもっていたようだ。
263: 2019/05/03(金)15:50 ID:kkHZqYOv(1) AAS
Historical Footnote を引くなら、次の対比でしょう。経済学を
新と旧とにわけている。Strange attractorも入っているが、その
イメージは西村のものとは根底的に違う。

Old
Essentially deterministic, forecastable

Based on 19th-century physics
(equilibrium, stability, deterministic dynamics)

New
Non-deterministic. Unforecastable because of
fluctuations and strange attractors (and suchlike)
省1
264
(1): 2019/05/05(日)23:06 ID:0MNGIl9n(1) AAS
学説史とか思想史と言っていれば批判になると思っていた
一つ覚えのやつ、ついに退散したようだね。まったく的外
な雑音だったから、このスレもすこし高尚になったね。
265
(1): 2019/05/06(月)04:06 ID:sAWAL5Fj(1) AAS
こんな本が出ている。
高くて、買いたくても買えない。

https://www.amazon.com/gp/product/1848442564?ref=em_1p_0_im&ref_=pe_2313350_408639400
266: 塩沢の信者 2019/05/06(月)11:01 ID:31rFqX34(1) AAS
まあ、塩沢の信者が妄信した書き込みをトーンダウンしたか、
もう飽きたかだろう。 塩沢は経済思想屋だし、信者も同様。
現実の経済活動に興味なく、そもそも現実を分析できる枠組みがない。
267
(2): 2019/05/06(月)11:18 ID:8fXbadSl(1) AAS
>>265
https://www.elgaronline.com/view/9781848442566.xml
https://www.e-elgar.com/shop/eep/preview/book/isbn/9780857930378/

Handbook on the Economic Complexity of Technological Change
Cristiano Antonelli
https://www.amazon.co.jp/Handbook-Economic-Complexity-Technological-Change/dp/0857930923/
268: 2019/05/07(火)11:49 ID:Y+0K6BX0(1) AAS
>>267

ありがとう。ソフトカバーで6千円台なら、なんとか買えないこともないか。
269: 2019/05/12(日)22:16 ID:WzQHvf7k(1) AAS
>>267 「塩沢の信者」を騙っている「学説史とか思想史と言っていれば批判になると思ってい
た一つ覚えのやつ」(>>264)、まだうろうろしていたんだね。

>>232 で、「こんなtoy modelで思弁的に論じるだけだから、思想史屋と言われ、現実とかけ離
れるわけや」と自慢げに言っていたのに、すぐあとにGVCsの話が次々と出て、それが時代の
先端を行く議題だと分かって赤恥をかいた。しばらくおとなしくしていたが、またまた同じキー
ワードで登場するなんて、ほんとに分かっていないやつだね。
270: 2019/05/13(月)02:22 ID:pF262MT9(1) AAS
時代の先端故のリファレンスの少なさだからな
ツッコミはなしだぜ、約束だぜ
271: 2019/05/14(火)04:22 ID:j1SnNwD0(1) AAS
《ここで極めて重要になってくるのが、複雑システムの分析から得られる洞察なのだ。
単純なモデルによって、複雑システムの振る舞いのほとんどが説明できる。というのは、
その複雑性は、その構成要素が相互作用することから生ずるからだ。個々の要素自体の特定
の行動のためではない(*)。だから、可能なもっとも単純な関係でも、変化するシステム
(ダイナミック・システム)の核心の性質を呈することができるのだ。それが経済そのものに
他ならない。》(キーン『次なる金融危機』40頁)

参考:

Goldenfeld, N. & Kadanoff, L. P. (1999) Simple Lessons from Complexity. Science, 284, 87–9.
https://jfi.uchicago.edu/~leop/SciencePapers/simplelessons.pdf
省7
272: 2019/05/16(木)01:06 ID:B25fLEPu(1) AAS
塩沢の国際貿易理論ってすごそうなのにあまり評価されてないね(特に海外では)
なんでなん?二番煎じなの?それともあまり価値がないの?
273
(1): 2019/05/16(木)01:21 ID:KHBkKA0z(1) AAS
オモチャのモデルで、しかも過去の話
274: 2019/05/16(木)05:50 ID:tDlRr+C9(1) AAS
http://www.u-mart.org/html/contents/what/whatu-mart.html
275
(1): 2019/05/23(木)23:15 ID:f81KxIsY(1) AAS
塩沢の貿易理論の解説:
http://www.bookmetrix.com/detail/chapter/8ee09273-b0b0-4745-bf2d-b74a5b42b096

この予稿が
https://arxiv.org/pdf/1606.09165.pdf
にある。(arXivは数学論文の速報サイト)

この第6節は塩沢によるtropical combinatoricsを用いたリカード貿易理論の解説に
なっている。McKenzie-Minabe diagram (Shiozawa 2015 §9)がmixed subdivisionの
Calyley trick であるという説明もある。(p.18)
276: 2019/05/30(木)21:28 ID:uaCDXzte(1) AAS
あーかいぶは別に数学だけじゃないけどな
経済学の論文も当然ある
ま、普通はSSRNにのせるべきだとはおもうけど
277: 2019/05/31(金)06:54 ID:CfhcVSmK(1/2) AAS
Social Science Research Network 1994~
https://www.elsevier.com/ja-jp/solutions/ssrn
SSRNについて
SSRNはオープンアクセスのオンライン前刷りコミュニティで、主要な学術団体や政府機関に貴重な
サービスを提供しています。SSRNは主に経済学、法学、コーポレートガバナンス、人文科学などの
社会科学を専門としていましたが、他の科学分野も対象とするようになりました。学者に対して、
初期の研究を掲載し、理論や発見についてコラボレーションし、査読前にアイディアに対して評価を
受けられる機会を提供しています。

SSRNは博士号過程履修者、教授、機関職員が、学術ジャーナルに出版する前に、初期段階の研究を
掲載する開始地点として役に立ちます。
省9
278: 2019/05/31(金)07:00 ID:CfhcVSmK(2/2) AAS
arXiv(アーカイヴ、archiveと同じ発音)は、物理学、数学、計算機科学、量的生物学、
計量ファイナンス、統計学の、プレプリント(英語版)を含む様々な論文が保存・公開され
ているウェブサイトである。論文のアップロード(投稿)、ダウンロード(閲覧)ともに
無料で、論文はPDF形式である。1991年にスタートして、プレプリント・サーバーの
先駆けとなったウェブサイトである。大文字の X をギリシャ文字のカイ(Χ)にかけて
archive と読ませている。

https://arxiv.org/

Front for the arXiv
http://front.math.ucdavis.edu/
279: 2019/06/05(水)20:54 ID:7Vp2R4LA(1) AAS
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg
280: 2019/06/24(月)01:35 ID:ULVdUy03(1) AAS
親が持つアパート経営で脛かじりしてる無職の関本幼児w
281: 2019/07/15(月)04:07 ID:t6fjhyPZ(1) AAS
数字と言語を扱いし者たちに捧ぐ
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.991s*