[過去ログ] 【西之島新島】 その21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674
(1): 2020/07/13(月)19:29 AAS
日本の情報公開レベルは共産圏と変わらんからな
675: 2020/07/13(月)22:31 AAS
今日は来なかったが明日は来るだろう
676: 2020/07/13(月)22:40 AAS
父島ともっと距離近くなって欲しい
677: 2020/07/13(月)22:45 AAS
>>674
日本は理想の共産主義だと昔から言われてるけどね
678: 2020/07/13(月)22:49 AAS
アスターきたけど噴煙で全体が煙ってて薄っすらしか見えない
679: 2020/07/13(月)23:36 AAS
>>673
すげ
680: 2020/07/14(火)00:40 AAS
溶岩流は変わらず南だね
北は噴煙で見えない
681: 2020/07/14(火)01:40 AAS
アスター全体画像見れなくて残念
682: 2020/07/14(火)04:14 AAS
気象研究所によると、6月19日までのだいち画像から溶岩の噴出率を見積もると、2013年-2015年の平均の倍くらいで、東大の輝度温度から算出した噴出率とではかなり開きがあるな
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/146/146_2-2.pdf
683: 2020/07/14(火)07:36 AAS
溶岩の噴出率が上がって火口からも溶岩を吹き上げてるから輝度値で溶岩噴出率を求めると実際より高くなっちゃうんだろうね
684: 2020/07/14(火)08:28 AAS
令和噴火は溶岩そのものの温度が高いって事はないかな〜
それがひまわりの輝度に影響あるかどうか分からないけど
685: 2020/07/14(火)12:00 AAS
いつもならとっくに梅雨明けしてるはずなのに、全線がまだ九州南まで降りてる異常事態だからな。これじゃ衛星画像も満足に撮れん
686: 2020/07/14(火)13:45 AAS
雨降ってる時に噴火すると降ってない時とで違いは生まれるんですかい?
687
(1): 2020/07/14(火)13:45 AAS
雨降ってる時に噴火すると降ってない時とで違いは生まれるんですかい?
688: 2020/07/14(火)14:24 AAS
>>687
英語だが
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01091-4
2018年の初めに、ハワイで異常に激しい降雨がありました。現在、モデリングにより、降雨により地下水圧が上昇したことが示唆されています。
これにより、島のKīlauea火山の噴火に変化が生じた可能性があります。
689: 2020/07/14(火)14:25 AAS
地理地学掲示板群 http://x0000.net/forum.aspx?id=6

巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ http://x0000.net
数学 物理学 化学 天文学 地理地学 生物学
工学 電子 IT 言語学 国語 方言 など
690: 2020/07/14(火)15:15 AAS
国土地理院で少しですがアップしていました7月10日観測
691
(1): 2020/07/14(火)15:17 AAS
スコリア丘修復されたね
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/common/000225736.pdf
692: 2020/07/14(火)16:12 AAS
思ったより増えてない
海が深いからかな
693: 2020/07/14(火)16:23 AAS
火  山:西之島
日  時:2020年07月14日13時40分(140440UTC)頃 第1報
現  象:噴火
有色噴煙:火口上5300m(海抜17900FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
気象衛星による検知(噴火継続中)
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s