人工地震スレ (701レス)
上
下
前
次
1-
新
45
: 2011/05/31(火)14:05
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
45: [sage] 2011/05/31(火) 14:05:58.70 セリグマンというペンシルベニア大学院の院生は、犬に電気ショックを与える 実験を続けるうちに、その犬達の中にのったく反応をしない犬がいることに気が付きました。 抵抗もせずに、ただひたすら電気ショックに耐えている犬を見て、彼はある事 を思い付き、次のような実験をしたのです。 まず、犬を3つのグループに分け、1つ目のAグループはレバーを鼻で押すと 電気ショックを止められる箱に入れ、2つ目のBグループは電気ショックを止める手だてが無い箱に入れました。 3番目のCグループは、電気ショックを受けない箱です。 各グループの犬はこれらの箱に入れられ、AとBのグループの犬は電気ショッ クを与えられたのですが、予想どおりAグループの犬は電気ショックを与えら れると鼻でレバーを押し、ショックを回避したのですが、Bグループは為す術 も無く、ただ苦痛に耐えるだけでした。 翌日セリグマンは、今度は真ん中に低い柵がある箱に昨日の犬をいれました。 犬はその柵で仕切られた片側に入れられ、電気ショックを与えられたのです。 柵は低いので、それを飛び越えて柵の反対側に行けば、犬は電気ショックから逃れることができます。 さて、その結果、犬がどのような行動をとったかというと、Aグループの『鼻 でレバーを押し、電気ショックを自分でコントロールした犬』は、その柵を飛び越えて、電気ショックを回避しました。 前日、電気ショックを受けなかったCグループの犬も同様です。ところが、B グループの『電気ショックに対して為す術が無かった犬』は、ショックを受け ても、そのままうずくまって哀れな声を出すだけだったのです。 つまり、Bグループの犬は【無力ということを学習した】のです。 それにより、『コントロールできる』という認知の枠組みが、『動いても何も 変わらない』という枠組みに塗り替えられてしまったのです。 この【学習された無力感】というセリグマンの理論は、その後沢山の心理学者 の研究により、人間にも当てはまることがわかりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1303645565/45
セリグマンというペンシルベニア大学院の院生は犬に電気ショックを与える 実験を続けるうちにその犬達の中にのったく反応をしない犬がいることに気が付きました 抵抗もせずにただひたすら電気ショックに耐えている犬を見て彼はある事 を思い付き次のような実験をしたのです まず犬を3つのグループに分け1つ目のグループはレバーを鼻で押すと 電気ショックを止められる箱に入れ2つ目のグループは電気ショックを止める手だてが無い箱に入れました 3番目のグループは電気ショックを受けない箱です 各グループの犬はこれらの箱に入れられとのグループの犬は電気ショッ クを与えられたのですが予想どおりグループの犬は電気ショックを与えら れると鼻でレバーを押しショックを回避したのですがグループは為す術 も無くただ苦痛に耐えるだけでした 翌日セリグマンは今度は真ん中に低い柵がある箱に昨日の犬をいれました 犬はその柵で仕切られた片側に入れられ電気ショックを与えられたのです 柵は低いのでそれを飛び越えて柵の反対側に行けば犬は電気ショックから逃れることができます さてその結果犬がどのような行動をとったかというとグループの鼻 でレバーを押し電気ショックを自分でコントロールした犬はその柵を飛び越えて電気ショックを回避しました 前日電気ショックを受けなかったグループの犬も同様ですところが グループの電気ショックに対して為す術が無かった犬はショックを受け てもそのままうずくまって哀れな声を出すだけだったのです つまりグループの犬は無力ということを学習したのです それによりコントロールできるという認知の枠組みが動いても何も 変わらないという枠組みに塗り替えられてしまったのです この学習された無力感というセリグマンの理論はその後沢山の心理学者 の研究により人間にも当てはまることがわかりました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 656 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s