[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864
(2): 2020/04/26(日)15:17 ID:BUCppJZC(1/3) AAS
>>863
「楽器をつないでいるインプット」を選んだオーディオトラックのインスペクター(左の方のミュートとかを選ぶエリア)で
「モニタリングボタン」(録音ボタンの横にあるスピーカーみたいなアイコン)をオンにすると
弾いたり歌ったりしてる音をモニタリングできるようになりますよ。
865: 2020/04/26(日)15:18 ID:BUCppJZC(2/3) AAS
あと、モニタリングがオンになってると、今度はそのトラックに録音した波形は聴けなくなります。
なので録音時はモニタリングをオン、録った音を聞くときはモニタリングをオフです。
これは歌、ギター、MIDI音源その他、
オーディオインプットに繋いだ外部入力すべてにおいて同じことです。
866
(1): 2020/04/26(日)15:24 ID:BUCppJZC(3/3) AAS
>>861
すでに書かれていますが、MIDI信号はMIDIチャンネルを合わせないと送受信できません。
おそらく一番上のラックから順に、1、2、3etc..とMIDIチャンネルが割り当てられており、
ch1である最上段のラックのみ受信できているものと思われます。

各ラックの左端にあるスパナっぽいアイコンをクリックして、MIDIチャンネルを変更してみてください。

ちなみにすでにあるインストルゥメントの上に別のインストゥルメントをドラッグすると
MIDIチャンネルは同じまま差し替えができます。

あとKONTAKTは今どきはトラックごとに立ち上げるのがスタンダードかと思います。
1トラック1インストゥルメントならシンプルに管理できますよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s